
インスタグラムを使ってアフィリエイトすることなんてできないと思い込んではいませんか。
一つだけアフィリエイトリンクを張る方法があります。
そのために必要なのがInstagramのビジネスアカウントです。
目次
Instagramの ビジネスアカウント とは
実際、インスタグラムはブログのようにアフィリエイトバナーを大量に貼ったり商品の販売することは許されていません。
でも、商売がまったくできないというわけではありません。
数多くのフォロワーを獲得できるようになるとインスタグラムで食べていくことも可能です。
そのためにまず始めたいのは「ビジネスのインスタグラム」を作ることです。
そのためにゲットしたいのがビジネスアカウントです。
ビジネスアカウントとは
インスタグラムには、個人が使う個人アカウント(一般アカウント)と、商用を目的としたプロアカウントがあります。
個人アカウントは個人の投稿・アルバムのようなプライベートなものであるのに対し、ビジネスアカウントとはインスタグラムを使って商売の広告や販売につなげることができるのです。
プロアカウントはさらにクリエイターアカウントとビジネスアカウントに分かれています。
個人事業者としてはクリエイターアカウントを、ネット上で商品を販売するなどの場合はビジネスアカウントを利用することが推奨されています。
この二つは、インスタグラムの分析機能である「インサイト」の閲覧ができるほか、広告出稿ができるようになるなど、様々なビジネス向けの機能が追加されています。
私の場合は、インスタグラムを使って新刊本などを紹介し、アフィリエイトにつなげようと考えているのでアフィリエイトリンクが貼れるプロアカウントにしました。
ビジネスアカウントの作り方
インスタグラムの登録は、 PCから設定するよりスマホの公式アプリから設定します。
公式アプリでは、スマホ1台で複数の個人アカウントとビジネスアカウントを管理・運用することが可能です。
注意したいのは、ビジネスでアカウントを作る場合は、個人のFacebookとは切り離して運用すること。
個人のFacebookと紐づけたままでは、ビジネスの話なのにプライベートな情報が伝わってしまう危険があるからです。
登録は個人のFacebookを使わず、電話番号またはメールアドレスから登録しましょう。
まず、現在使っているアカウントに追加して、ビジネスアカウント用の新規アカウントを作ります。
インスタグラムのアプリがインストールされたスマホからインスタグラムを開きます。
プロフィール画面右上のメニューバーから[設定]を開き、一番下までスクロールして[アカウントを追加]→[新しいアカウントを作成]を選択します。
認証作業には電話番号またはメールアドレスが必要です。
ビジネスでアカウントを作る場合は、個人のFacebookとは切り離して運用するほうがよいので、電話番号またはメールアドレスから登録します。
あらかじめ「ユーザーネーム」を決めておきましょう。
入力した電話番号またはメールアドレス宛てに「認証コード」が送られてきます。
コードを入力して[次へ]を押します。
[アカウントの名前]と[パスワード]を入力します。連絡先を友だちに追加する必要はないので、[連絡先を同期せずに次に進む]を選択します。
[誕生日]を入力します。アカウントを作成すると、「Instagramへようこそ」というメッセージとともにユーザーネームが自動で割り振られます。
[ユーザーネームを変更]をタップすると、任意のユーザーネームを設定できます。以上で新規に追加アカウントを開設することができました。
アカウントの切り替え
プロフィール画面を開いて右上のメニューバーを押して[設定]を開き[アカウント]を選びます。
アカウント設定画面を開き[プロアカウントに切り替える]を選びます。
[無料のアカウントプロアカウントを取得][次へ]とすすむと[カテゴリ]の選択画面が出てきます。 [ブロガー]などを選びます。クリエイターアカウントとビジネスアカウントの選択画面が出てくるので、私の場合は[ビジネス]
を選択しました。
クリエイターアカウントとは
クリエイターアカウントは予約投稿ができるなどのメリットがあります。
- 予約投稿ができる
- 日々のフォロワー数を追うことができる
- フォロワーの属性を把握することができる
- Creator Studioでさまざまなデータが閲覧できる
- DM管理が簡単
- デザイナー、プロデューサーなどカテゴリラベルで自分の属性を紹介できる
- 連絡先とカテゴリラベルを非表示にすることができる
デメリットはアカウントを非公開にすることができないこと。クリエイタースタジオはブラウザでしか利用できないこと。ショッピング機能が使えずECサイトへの誘導ができないことなどです。
[ビジネス]アカウントを選択したら連絡先情報を登録します。ただし上記の理由から[Facebookにログイン]はスキップします。
これでビジネスアカウントへの移行は完了です。
アフィリエイトリンクをつくる
ビジネスアカウントを開設するとビジネスプロフィールが登録できるようになります。
・連絡先(メールアドレス、電話番号)
・URL(公式サイトなど)
・Facebookページ
・ビジネスカテゴリ
・住所
・アクションボタン
アフィリエイトは最後の[アクションボタン]に紐づけます。
アフィリエイトをやっている人に耳寄りなのが、たった一つだけ登録できるURLに自分のアフィリエイトサイトを掲載することで、インスタ経由の集客のながれが作れることです。
このURLを活用するためにはアフィリエイト業者に登録することが必要なので、別途登録しておきましょう。
アフィリエイトリンクをつくる
「楽天ルーム」 「もしもアフィリエイト」などインスタグラムから誘導が可能なサービスは増えています。
いずれも利用するためには「アカウント」の登録が必要です。
楽天ルームの登録方法
楽天ルームとは、楽天市場で取り扱っている商品を指定することで、その商品が購入されるとアフィリエイト収入が楽天アフィリエイト経由で得られるというサービスです。
楽天アフィリエイトを取得している人は、楽天ルームを登録するだけで商品をカタログのように並べることができるページを取得できます。
このページのURLはインスタに張り付けることができます。
インスタを見た人が、インスタのプロフィールページに貼られたリンク経由で楽天ルームに入って商品を購入すればアフィリエイト収入が
Instagramでアフィリエイトリンクを掲載する方法 | もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトの登録方法です。
「もしもアフィリエイト」の場合はサイト情報の登録が必要です。
サイト登録が完了したら、提携したい案件をリンクすることができるようになります。
案件ごとにリンクの可否を確認し、提携を申請します。承認されたらリンクを貼ることができるようになります。
取得したリンクは自分のアカウントのプロフィール欄の最下部に貼り付けることができます。
URLを貼り付けられるのはプロフィール欄のみです。
注意するのは、プロフィール欄に貼れるリンクの数は限られています。
したがって、複数のアフィリエイトリンクを連携させたい場合は、中間ページを作って貼り付け、中間ページのリンクをプロフィール欄に貼り付けることになります。
個別の記事にリンクを貼ることはできません。
したがって、記事を書くごとに必ず
「詳細はプロフTOPのリンクをチェック(@プロフTOPのアドレス)」などと明記し、プロフィールへ誘導するようにします。
@を押すとプロフィール欄に飛びます。
アフィリエイト業者により登録方法は様々なので確認してから登録するようにしましょう。
まとめ
インスタグラムでは写真のほか、短い動画も投稿できます。
インスタグラムからは直接アフィリエイトなどの収益を上げることはできません。
しかし、フォロワーの認知度アップが期待できるので、プロフィール欄から商用サイトに誘導することで収益につなげることができます。
独立して稼げる動画クリエイターを目指すなら映像制作と実務案件を通して学べるスクールがあります