【Ae】点滅するネオンテキストアニメーションの作り方After Effects
チカチカ点滅するネオンサインのようなテキストアニメーションの作り方です。 ネオンサインのアニメーションは二枚の素材を使って作ります。一つは明るめのテキストです。もう一つは暗めのテキストです。この二つが交互入れ替わることで…
チカチカ点滅するネオンサインのようなテキストアニメーションの作り方です。 ネオンサインのアニメーションは二枚の素材を使って作ります。一つは明るめのテキストです。もう一つは暗めのテキストです。この二つが交互入れ替わることで…
トークの字幕起こしはたいへんですよね。救いの神として知られるのが翻訳サービスVrew。Vrewで変換した字幕データを編集ソフトにxml形式で読み込ませることで時間の無駄が省けます。 失敗しない取…
編集ソフトが初めての人がまず覚えるのはクリップのカット方法です。クリップを適当な長さにカットすることで、自由自在テンポのある編集ができるようになります。 クリップをカットしてみる クリップは映像と音声がワンセットになって…
YouTubeで動画を投稿しようとして躊躇したことはありませんか。私はチャンネル登録の仕組みがよくわかりませんでした。よく聞くと、YouTubeには自宅として使うチャンネルと、仕事で使うチャンネルの二種類のチャンネルがつ…
PearlMountain LimitedのJenneさんから自社が開発した動画編集ソフト「FlexClip」のレビュー依頼を頼まれました。調べてみるとネット上で話題になっています。FlexC…
動画をつくったら収益化したい。でもYouTubeは収益化するまでに①チャンネル登録者数1,000人以上、②年間再生数4,000時間以上という最低条件をクリアしなくてはなりません。 「そんなの待っ…
動画投稿を始めたいけど、顔出しは苦手と言う人はいませんか。 私もその一人。作った動画はすべてノーナレです。 YouTuberとして稼ぐには個人を商品化するのが鉄則だし早道なのですが、本人を特定さ…
先日、地域のイベントを取材して4分程度の動画をつくりました。 地域の催事を一人で制作。4分の動画にまとめました。制作7日の内訳①取材のべ4時間②編集、選曲、完プロ込み8時間の計12時間です。時給…
After Effectsでアニメーションを作る時、細かな作業が結構多く手間がかかると感じたことってありませんか。 After EffectsはIllustratorと連携できるということは意外…
こんな質問に答えました。 Adobeで、写真のスライドショーみたいな動画を作りたいのですが、Adobeのどのソフトをダウンロードすればいいのかわかりません。体験版を利用するつもりですが、作品完成…
仕事でWeb広告媒体を作りながら趣味で動画制作を楽しんでいます。たまに聞かれるのが広告用の動画制作を社内で内製化する時のメリットについてです。 Adobeが使えたり、動画編集ができる人材は限られている上に、簡単なデ…
昔のことです。放送局の番組作りに慣れてきたころ、海外取材に行くことになりました。海外取材は肉体的、精神的にタフでないとやっていけないことが、経験して初めてわかりました。 ロケには事情のわかった通…
一度作ったデザインを何度も一からやり直すのって大変ですよね。前回、民放バラエティ風のテロップの作り方を紹介しました。 手間暇かけて「TEXT+」で作ったテロップは愛着があります。テンプレートにし…
iPhoneで録画した動画を編集しようとDavinci Resolve に読み込ませたところ、正常に再生できない現象が起きました。 Davinci Resolve はappleで使われている動画…