動画から静止画を切り出す iPhoneアプリ
動画じゃなくて写真で撮ればよかった! うっかり動画モードで収録してしまったなんてよくありますよね。 iPhoneで見た動画の一部を切り出したいと思ったことはありませんか。 動画を静止画として保存しておきたい時役立つアプリ...
動画じゃなくて写真で撮ればよかった! うっかり動画モードで収録してしまったなんてよくありますよね。 iPhoneで見た動画の一部を切り出したいと思ったことはありませんか。 動画を静止画として保存しておきたい時役立つアプリ...
プレゼンを、より伝わりやすく、より魅力的なものにするには、無理して動画編集ソフトをマスターする必要はありません。 普段使いするオフィスソフト。その中にあるパワポには強力なアニメーション機能が備わっています。 使いこなすこ...
Filmoraで文字を揺らす方法は二つあります。 エフェクトを使う方法とキーフレームを使う方法です。 Filmoraは初心者でも簡単にエフェクトをかけられるようにできているのでエフェクトを使ったほうが簡単です。 Film...
Filmoraで普通の文字をテロップするには一手間かかります。 Filmoraの画面左上にある「タイトル」をクリックするとたくさんのテロップのプリセットが出てきます。 ほとんどのプリセットはあらかじめアニメーションなどの...
PC画面でSNS動画を編集していて、縦サイズや正方形がうまく編集できたのか不安を感じた人いませんか。 PCの編集ソフトは横長動画の編集が基本。 本来ならアップロードする前に実際の携帯端末で試写してみないと微妙にポジション...
ブログのPVを伸ばしたい。だけど、検索流入だけで大丈夫だろうか? 最近ブログに伸び悩む人は、私と同じことを考えているかもしれません。 ブログ集客力拡大のヒントを探ろうとTwitter運用について調べていたら「 Socia...
編集した動画を公開する前に第三者に確認してもらいたい。 でも重すぎる動画ファイルの送り方がわからない。 どうしよう。と困ったことはありませんか。 宅ファイル便などの無料サービスを使う手がポピュラーです。 しかし、Gmai...
光学技術の進歩で、iPhone一つあれば映画のような映像が手軽に撮れる時代。 iPhoneだけで作品を撮ってしまう映画監督も現れるほど、iPhoneで動画撮影をする人が爆発的に増えています。 iPhoneの能力を極限まで...
Instagramのインスタストーリーって、動画は一画面に一つしか編集できない。載らないと思っていませんか? でも、それは誤解です。 動画をGIFに変換すれば複数の動画を一画面に同時掲載することができます。 複数の動画を...
Twitter、Instagram、Facebookなどに今の気分をサッとシェアして伝えたい。 そんな時便利なのが、キャラクターが踊ったり、吹き出しやロゴが動いたりするおもしろGIF画像です。 GIF画像というとわからな...
動画編集をしているとお世話になるのがフリー素材です。 しかし、使えるフリー素材を探すのって結構面倒です。 見つけにいくのに会員登録しなくてはならないし、サイトごとに検索やダウンロードの仕様が違う点はストレスを感じます。 ...
自分のサイトのドメインパワーって? 競合サイトの強さは? このキーワードって狙い目なの? 良い被リンクを受けてサイトを成長させたい? ブログを書いていてそんなお悩みを感じたことありませんか。 そんな悩みを感じたらドメイン...
ブログに動画を貼り付けるにはどうしたらいいのでしょうか。 サーバーに置くには動画はファイルサイズが大きいので、ページの表示時間を損ねます。 次善の策としてGIF形式の動画にして張り付ける手がありますが、これもデータ量がか...
広告動画を作っていると、たまに簡単なロゴデザインを頼まれたりすることありませんか。 商品に限らず、イベントやブログなど、デザインが必要とされる場面は増えています。 ロゴというとデザイナーに頼むような高級案件と思いがちです...
ゲーム実況やゆっくり系の動画で使われることが増えている高性能動画録画ソフト。 高性能動画録画ソフトを使うと高画質でキャプチャーできるので動画の二次利用が楽になります。 イチ押しソフトについては、別記事でBandiBand...
動画をより魅力的に見せるには、編集や加工といった作業が必要ですよね。 でもそんな時間もスキルもないという人は、無料の素材集から選んでみてはいかがでしょうか。 Shutterstockの無料素材 海外の素材サイトの中には無...
無料で使える音声変換のクラウドサービスVrew。 動画の音声を文字に起こしてくれるだけでなく、文字の手直しや書き出しもできます。 急ぎの場合など知っておくと役立ちます。 使い方をおさらいします。 Vrew で直接動画を編...
読みたいページをとりあえず保存したくなったことありませんか。 ”気になる”記事をとりあえず保存して。あとから、アプリやパソコンでじっくり読むとき使えるサービスがあります。 Pocketのアカウント登録とインストール方法を...
DaVinci Resolve18の登場に伴い話題になったのがBlackmagic Cloudです。 撮影した素材や編集中のプロジェクトファイルなど、ネットワーク上の複数のユーザーで共有したい場合に便利なネット上の保管庫...
YouTubeで動画を公開するには、YouTube Studioを開いてアップロードする手順で行います。 慣れてくると、この手順がもったく感じます。そこでおすすめなのがFilmoreの自動アップロード機能です。 エンコー...
保存したファイルの数が多くなりすぎてどこに何があるかわからなくなることよくありますよね。 そんなときデータを整理してくれ,ソフトがあると便利です。 HDDに保存してある動画や写真などバックアップしたディスクを管理するソフ...
中古のハードディスクを買ってきたら、ディスクの中に不要な壁があり、それが外せなくって困ったことってありませんか。 部屋に例えると、広々としたリビングダイニングを期待して入居したら、小さなスペースに間仕切りされていたような...
自分が作ったサムネイルデザインはPinterestを使うことで簡単にカタログ化することができます。 このように一覧画像にすると何かと便利です。 サムネイルをカタログ化してWordPressに貼り付ける方法を紹介します。 ...
かっこいいサムネイルデザインを作りたい。 デザインスキルを上げたい初心者にオススメしたいのが、上級者が作ったデザインを数多く見てその作り方を模倣すること。つまりパクることです。 自分がいいと感じた思ったデザインは積極的に...