UltraSync ONE で タイムコードを同期 させて収録する方法 iPhoneもOK
膨大な数のカメラを使って撮影する番組があります。 あれって偶然とれたスクープ映像が期待できるんですが、編集が超大変ですよね。 アナログビデオの時代でよかったと思ったりします。 カメラ台数が増えたとき困るのが映像をシンクロ...
膨大な数のカメラを使って撮影する番組があります。 あれって偶然とれたスクープ映像が期待できるんですが、編集が超大変ですよね。 アナログビデオの時代でよかったと思ったりします。 カメラ台数が増えたとき困るのが映像をシンクロ...
動画撮影を始めたばかりの初心者にとって、迷うのがカメラ選びです。 選択肢は二つあります。 動画専用のビデオカメラ。それに動画も撮れるスチールカメラ”一眼レフ・ミラーレス”の存在。 ビデオカメラとど...
インタビューを撮るときどんなマイクを使っていますか? カメラマイクだとノイズを拾ってしまうため、ピンマイクを使う場合が多いですが 実は指向性の高いショットガンマイクで収録する方が、自然な音声を収録することができます。 イ...
ロケ用カメラを更新しました。 導入したのは低価格の業務用カメラPanasonic の HC X2000 です。 価格は27万3000円と結構な出費でしたが、使ってみると良かったので感想を書きます。 最強のロケ用ビデオカメ...
インタビューや離れた音源、周囲がうるさいときなど、音声の収録に悩んだことはありませんか。 超指向性のマイクを使う方法もありますが、いちばんラクなのがワイヤレスマイクを使うこと。 音源に近い場所にマイクを置くことでクリアな...
撮影した動画がうまく編集できなくて悩んだことはありませんか。 実はその原因はカメラワークにあるかもしれません。 カメラワークで絶対に失敗しない方法を考えます。 動画撮影 カメラワーク で失敗しない方法 動画撮影には写真撮...
YouTuberのような目立つ動画ではなく、日記のような動画を投稿したい。女性の中にそんな思いで動画を始める人が増えています。 いざはじめてみたものの、撮影や編集は難しそうでわからない。 さらに女性向けに書かれた本はなか...
皆さんは撮影の前日緊張して眠れなかったことはありますか。 私は眠れない派でした。 翌日の天気や、アポイントの確認、構成の確認など気になることがいっぱい頭に浮かんでしまったのです。 うまく眠れるようになったのは、簡単なメモ...
街に人流も戻った昨今。先日、イベントの撮影に行ってきました。 河川敷で開かれた青空市の模様を三分程度のリポートにしました。 あらためて振り返ると、取材系動画の編集は撮れ高勝負です。 限られた時間の中で使える映像を撮り切ら...
動画撮影のコストを下げるには機材をなるべく使いまわしたいもの。 レンズはカメラメーカーごとに交換レンズの仕様は異なるので注意が必要です。 Canonの交換レンズを マウントアダプター でBMPCC4Kに使い回す方法 小さ...
混雑した町中ではドローン撮影は基本NGと思っている方が多いですが、それは大きな誤解です。 実はドローンのようなショットは規制の厳しすぎるドローンを使わなくても撮影OKです。 ドローン風空撮ショットを撮ればいいのです。 飛...
YouTubeの動画撮影に慣れてくると気になるのが照明です。 人物の肌の色や食べ物の質感など、照明の当て方次第で動画の印象はガラリと変わります。 照明機器は街の電気店では扱っていないので照明機材の選び方がわからない人も多...
音質アップの秘訣は、現場で音を聴く習慣を身につけることです。 そしてその場や状況に応じた機材を使い分けることです。 音のプロである音声さんのふるまいが参考なります。 テレビ局の 音声さんが使う機材 を手に入れたい時は 屋...
iPad Proを使って映像を撮影するとき注意したいのは撮影よりも録音です。 iPad Proの内臓マイクではなく、USB-C端子に外付けマイクをつけて録るとクリアーな音が録れます。 iPad ProのUSB-C端子に外...
動画制作を始めてしばらくすると気になり始めるのが音声です。 ノイズが入ったり、レベルが低くて聞き取れなかったり。逆に音が割れて聞き取りにくい場合もあります。 実は音声は撮影よりも扱うのが難しいことがあるデリケートなものな...
BMPCC4Kで撮影をするようになって悩むのがピント合わせです。 オートフォーカスが使い物にならない上モニターが見づらいので、意図せずピンボケの絵を撮ってしまうのです。 ピントがボケないように撮影するにはどうしたらいいの...
逆光や直射日光が当たる場所での撮影。うまくいかないことってありませんか。 明暗差が激しいシーンでも明るい部分から暗い部分まで滑らかに撮影してくれる新技術がHDRです。 スマホで学ぶ最新映像技術 HDR の仕組み HDRと...
編集上、動画撮影で必須のカットがルーズショット、「引きの絵」です。 外ロケでは場所を示すカット、スタジオでは出演者全員をフレームに収める時必要です。 動画カメラの中には標準レンズやズームレンズ搭載の焦点距離が長いものが多...
SONYがこの秋発売したVLOG用カメラZV-E10。 ゲージュツ的なカッコイイ映像にはあまり関心がない。とにかく楽に動画が録りたい人・・・っていますよね。 そんな人向けのカメラといってもいいかもしれません。 ZV-E1...
最近の一眼カメラは、構図やフォーカスをじっくり決めて撮影するビデオカメラ機能が充実しています。 でも実際に使ってみると、動きの速いドキュメンタリーのような撮影には不向きです。 9月17日に発売されるsonyの新製品、VL...
青空の写真を撮った時に空が白っぽくなってしまったなんて経験ありませんか?? 実は太陽の光が反射して白飛びという現象が起きて白っぽくなってしまっているんです 青空の青をきれいに撮影するには4つのポイントがあります。 動画初...
RAWで撮れる。12ビットで撮れる。そして安い。 じっくり美しいものをしっかり撮れるのがBMPCC4Kの持つメリットです。 そんな機能に期待して導入したBMPCC4Kでしたが、正直ドキュメンタリー撮影には不向きだというこ...
BMPCC4Kをインターネットにつないで使うことがほとんどない人や、初心者にはあまり知られていません。 BMPCCにはBluetoothが内蔵されていて、iPhone、iPad、Androidから無線で操作ができます。 ...
BMPCC4KはBrack Magic RAW形式で高画質の映像を撮影することができます。 BMPCC4Kに SSDを装着 する方法 高画質の動画を撮るには大容量のメモリーが必要です。 BMPCC4Kで対応している記録メ...