YouTubeに隠れた 著作権フリー動画 の探し方
動画編集して著作権フリーの動画素材を使いたくなったことありませんか。 ショート動画の量産を初めて気づいたのは、背景に使えるようなイメージ動画がなかなか手に入らないこと。 写真と違い動画のフリー素材は数少ないので「有料の素...
動画編集して著作権フリーの動画素材を使いたくなったことありませんか。 ショート動画の量産を初めて気づいたのは、背景に使えるようなイメージ動画がなかなか手に入らないこと。 写真と違い動画のフリー素材は数少ないので「有料の素...
「人の作った動画を見ているとこの曲なんだろ」って思うことありますよね。 曲名がわかれば検索して自分のライブラリーにできるかもしれません。 今回はそんな時に役立つアプリ「Shazam」を紹介します。 音楽を音で探すには S...
編集した動画をワンランクアップさせたい時に欠かせないのがかっこいいエフェクトです。 自分で作ることもできますが、優秀なクリエイターが作った有料テンプレートを使うと見違えるほど見た目が良くなります。 時と場合によって使い分...
動画に欠かせないBGM選び。いい音楽を安く使いたい。 そんなお悩みを持つ動画編集におすすめな、今使える格安音楽サイト情報をまとめました。 コスパで選ぶなら定額で格安の音楽素材サイト Audiio 海外の有名どころの音楽素...
動画編集をしていると選曲に結構手間をとられますよね。 仕事で使うのなら有料もアリですが、ちょっとした動画投稿では足が出てしまいます。 フリーの楽曲が欲しいとき、無料で使える音楽素材サイトを知っておくといざという時助かりま...
動画制作に欠かせないのがBGMや効果音などの楽曲です。 おすすめのサービスをご紹介します。 【2021版】著作権フリーの 動画用音楽 サービス(有料)6選 私が作る動画のほとんどは、非商用のドキュメンタリー系です。 音源...
YouTubeで爆発的な再生回数を上げているジャンルがあります。”切り抜き動画”です。 ひろゆきさんが生配信した動画を再編集して公開、大ヒットしたことから注目を集め始めました。 著作権はどうなんだ。という疑問はありますが...
テレビの映像や他のYoutube映像を使ってYoutubeを作る、これって著作権違反じゃないんでしょうか…? 基本NGです。 ただし例外があります。 承諾も得ず、無料で使える方法が「引用」です。 「動画の引用」と著作権を...
放送番組では使用した楽曲は担当の音響効果さんがすべてリストを作って報告してくれます。 使った楽曲にかかる著作権料を処理するためです。 初心者が投稿する動画では、そこまでする必要はありません。 YouTubeが動画に使われ...
放送番組を作る時よくあるのが著作権に関するトラブルです。 著作権はカネが絡むためプロの間ではクリティカル(極めて危険)な問題です。 お金が絡まない分には交通ルールと同じです。注意していればトラブルを避けることが出来ます。...
動画を作って稼ぎたいと考える人が増えています。仲間内や趣味でいるうちには問題にならなくても、コンテンツをビジネスにしたとたんにシビアになるのが著作権です。 権利に関しては学びの機会が少ないこともあって、プロのクリエイター...
編集中の動画を生かすも殺すも音楽しだい。頭を悩ますのが音楽素材の収集作業です。 そんな問題を抜本的なところから解決する新サービスが登場しました。クリエイター向けAI作曲サービス「SOUNDRAW...
動画を作る時、注意が必要なのが他人が作った著作物です。著作権にまつわる問題は奥が深いので初心者にとっては何が問題なのかわからないことって多いですよね。 法律の本って難解な内容が多いと思う人が多い...
美術品を撮影した写真を動画に使う際、美術品を所蔵している美術館の許諾を得る必要はあるのでしょうか? 原則として作品を所蔵している美術館の許諾を得る必要はありません。ただし美術品により条件が異なる...
動画編集をさらにワンランクアップする最終兵器にあたるのがBGMと効果音です。動画をつくりはじめて見るとわかりますが、イメージに合ったBGMを見つけ出すのは結構大変です。無料のサービスは使い勝手が...
似顔絵が誹謗中傷に当たるとして描いた漫画家が訴えられました。 最近、テレビや動画で、本人の写真の代わりに似顔絵を使うケースをよく目にします。 本人の映像や写真が手に入れられなかったり、手に入っても本人の了解が取れないよう...
動画を編集していて一番手間がかかるのが選曲です。若いころは結構曲選びにハマりましたが、年を取るとどうでも良くなります。雑になるというよりも、曲の完成度が上がったこともあり大同小異になるからです。 また、時間の感覚も変わり...
よく聞かれるのが著作権についての悩みです。 とくに子どもに説明する立場の人ほど、著作権の仕組みをどうやって説明したらいいか悩みます。 校の課題で著作権についてまとめることになりました。YouTubeの動画で「〇〇してみた...
動画づくりを始める人が増えています。 twitterを見てもinstagramを見ても動画制作を始める人ばかり。 こんなの作ってたらいつの間にかもうすぐ午前四時でした笑 教材のまんまの作りですけ...
動画の取材をしているとたまに質問を受けることがあります。 ある幼稚園で保護者のみなさんが園児の通園路の途中に壁画を描くことになりました。壁画のデザインは有名な絵本を題材にしたものです。この話題を取材・撮影するにあたり、著...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 たまに聞くのが撮影した建物の扱いについてのお悩みです。 撮影した建物の関係者から「勝手に使ってもらったら困る」とか「著作権を侵害している」などというクレームが寄せ...
撮影をしているとき気になるのがさまざまな許諾のこと。 通行人の顔や広告、キャラクターなど不用意に公開すると、あとあとトラブルの種になることがあります。 こんな質問がありました。 最近工業地帯の夜景写真を良く目にします。工...