RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
DaVinci Resolve
スライドショーはDaVinci Resolveでつくる
-
教材
【教材】香港 チョンキンマンションへようこそ
-
YouTube
YouTubeのチャンネルアートを消す方法
-
スキルアップ
コワーキングを使った動画制作者の時間の過ごし方【働き方を選ぶ】
-
DaVinci Resolve
動画に吹き出しを当てる方法 DaVinci Resolve
-
DaVinci Resolve
カラーコレクションとカラーグレーディングの違いがわからないDaVinci…
-
YouTube
【選書】初心者にもすぐできる「iPhoneで作ろう ビジネス動画の教科書」
-
参考資料
もらう、ひろう、ぬすむ【企画の流儀】
ABOUTこの記事をかいた人
元テレビ番組制作者。再就職→窓際→WEBコンテンツ制作で復活。64歳にして動画制作に自分の価値を見いだしました。目指すのは地域に根ざした"伝える系"の動画制作です。スキルアップと感謝の気持ちを持ちながら楽しく生きていきます。編集のお手伝いも始める予定です。
自己紹介
フルタニ 元テレビ制作者(65)。15万円を元手に動画投稿を続ける高齢YouTuberです。安く、早く、旨い動画づくりを通じて社会貢献を果たします。ブログ投稿を初めて3年。ブログアクセス数が月間6万に伸びました。ありがとう。チャンネル登録よろしくお願いします。
人気の作品
チャンネル登録お願いします
人気の投稿とページ
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (29)
- 2020年11月 (21)
- 2020年10月 (27)
- 2020年9月 (23)
- 2020年8月 (27)
- 2020年7月 (31)
- 2020年6月 (32)
- 2020年5月 (33)
- 2020年4月 (32)
- 2020年3月 (31)
- 2020年2月 (27)
- 2020年1月 (20)
- 2019年12月 (22)
- 2019年11月 (16)
- 2019年10月 (26)
- 2019年9月 (25)
- 2019年8月 (26)
- 2019年7月 (19)
- 2019年6月 (18)
- 2019年5月 (31)
- 2019年4月 (30)
- 2019年3月 (26)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (7)
コメントを残す