YouTubeで「登録者0人からでも収益化できるって本当?」と思ったあなた。
「登録者がいないから、YouTubeでは稼げない」
そう思っていませんか?
実はこれ、半分正解で半分ウソです。
たしかに、YouTubeの広告収入(いわゆるYouTuber的なやつ)を得るには、登録者1000人・総再生時間4000時間が必要。
でもね、広告じゃなく「自分のスキルやサービスを売る」という方法なら、登録者0人からでも収益化できるんです。
僕も最初は「再生回数ゼロ・登録者ゼロ」からのスタートでした。動画編集者としての経験を活かして、小さく始めてコツコツ積み上げていったんです。
この記事では、動画編集やSNS初心者でも収益化できるできる方法と収益化に繋げる5つのステップ。さらに、収益化導線として欠かせないAmazonやASP(アフィリエイト)リンクの貼り方も紹介します。
【登録者0人でも 収益化 できるYouTubeチャンネルの作り方】
Step1. 自分のスキルや知識を洗い出す
まず最初にやるべきことは、自分の「売れるもの」を見つけること。これ、いきなり動画を作る前に超重要です。
たとえば、
- 動画編集
- Canvaの使い方
- スマホだけでできるリール作成術
- SNS運用の裏技
- 主婦向けの時短レシピ
など、何でもOK。
「自分にとっては当たり前」でも、誰かにとっては“価値”になります。
Step2. 視聴者の悩みを洗い出す
次に、自分のスキルを必要としている“視聴者”の悩みを考えます。
- 動画編集したいけど、ソフトの使い方がわからない
- リールが全然伸びない
- 副業したいけど何から始めたらいい?
これらの悩みは、YouTubeで検索されてる「キーワード」に直結します。
Step3. スキルで解決できる悩みを選ぶ
ここからが戦略のポイント。
あなたが持っているスキルで「実際に役立てる悩み」を選びましょう。
たとえば「リールが伸びない」に対して「Canvaでの作り方+伸びる構成テンプレ」を動画にするなど。
“検索されてる悩み”と“自分の得意”が重なるテーマを狙うと、グッと伸びやすくなります。
Step4. 悩み解決系のショート動画をつくる
最初に狙うのはショート動画です。ショート動画にはエンタメ系とノウハウ系の二つの流れがありますが、まちがってもエンタメ系を選んではいけません。
抱えた悩みの解決策を求めて動画を見にくるノウハウ系一択に絞ります。
理由はカンタン。
- 投稿初日から数千〜数万再生されるチャンスがある
- チャンネル登録者がいなくてもアルゴリズムに載りやすい
- 編集コストが小さいから作りやすい
1本15〜60秒で完結する動画を、テンポよく投稿していきましょう。
Step5. チャンネルから販売先へ誘導する
再生された動画の「説明欄」「固定コメント」「プロフィール欄」に、あなたの商品やサービスのリンクを設置します。
【販売先の選び方】
- note:知識・ノウハウ記事を500円〜3000円で販売
- ココナラ:個別コンサルや編集代行などのサービス販売
- Udemy:動画講座を作って販売(単価高め、ストック型)
「無料動画→有料コンテンツ」への導線設計が大事。
例:「この動画で紹介したCanvaテンプレ、noteで無料配布してます」→note内で有料コンテンツへ誘導 など。
このほかに自分で作った曲を売って著作権料を得る方法もあります。
【重要】AmazonやASPの商品リンクの貼り方
自分の独自コンテンツを持たない人でも諦めることはありません。悩み解決につながる新商品やサービス、知識の塊である書籍など、ASPと呼ばれるアフィリエイトサービスがあります。
「目薬」「動画編集ソフト」「機材」など、動画内で紹介したモノをアフィリエイトリンクにして収益化する方法も鉄板です。
▶︎ Amazonアソシエイトの設定方法
例えば一番簡単なのがAmazonの商品です。Amazonアソシエイトリンクを手に入れましょう。
- Amazonアソシエイトに無料登録
- 審査が通れば、商品ページに「リンク作成」ボタンが表示される
- 商品リンクをコピーして、YouTube投稿動画のコメント欄に貼り付けます。

Amazon商品リンクだけでなく、自分のアフィリエイトブログへのリンクでもOK。リンク形式も短縮URLやテキストリンク、画像付きリンクなどが選べます。
▶︎ ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)に登録
動画編集者におすすめのASPは以下の通り:
- A8.net:動画編集ソフトや機材系、スキル講座などが豊富
- もしもアフィリエイト:Amazon提携が簡単で初心者向き
- バリューコマース:UdemyやCanva Proなどの案件もあり
【ASPリンク設置手順】
- ASPに無料登録&提携申請
- 承認された案件の「アフィリエイトリンク」を取得
- YouTubeの説明欄やコメントに貼り付け(概要欄にも貼り付けられますが個別商品はコメント欄に貼り付けた方が効率がいいです)
注意:リンクに「#PR」「プロモーションを含みます」と記載すると規約も安心。
これで動画を見た人がリンクを辿って商品を購入する確率が高まります。

YouTube動画の概要欄リンク→Amazon商品ページ→購入に至る平均購入率(CTRとは別)は1〜5% が一般的です。一千人動画を見てもリンクを踏む人の比率は数%なので、閲覧者が多いショート動画の方が戦略的に得策です。
よくあるミスと対処法
❌「動画がバズらない…」
→改善策:
- YouTubeに投稿動画ちゃんねネルを認知してもらうまでには最低三か月はかかります。挫折せずに投稿し続けることがカギ
- 視聴者にスルーされないためには、冒頭3秒で引き込む演出を入れる
- タイトルと内容の一致感を強め、視聴者の受益間につながる内容にする
❌「誘導リンクを貼ってるのに売れない…」
→改善策:
- 有料と無料の“情報の差”をはっきり見せる
- 動画内で“買う理由”を語っているか確認する
【まとめ】今日から始めるアクション
登録者ゼロでも大丈夫。
「悩みを解決できるショート動画」+「リンクでの販売導線」
この組み合わせで、YouTubeは広告収益なしでも十分収益化できます。
今日からできる第一歩は、
- 自分のスキルを紙に書き出す
- 誰のどんな悩みを解決できるかを考える
この2つだけでも、かなり視界がクリアになります。
「自分にしかできない動画」から始めて、あなたのスキルを“価値”に変えていきましょう。
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 登録者0人でも 収益化 できる YouTube チャンネルの作り方を書きます。