【選書】「おしゃれなライフスタイル動画撮影&編集術 Vlog by sueddu」
YouTuberのような目立つ動画ではなく、日記のような動画を投稿したい。女性の中にそんな思いで動画を始める人が増えています。 いざはじめてみたものの、撮影や編集は難しそうでわからない。 さらに女性向けに書かれた本はなか...
YouTuberのような目立つ動画ではなく、日記のような動画を投稿したい。女性の中にそんな思いで動画を始める人が増えています。 いざはじめてみたものの、撮影や編集は難しそうでわからない。 さらに女性向けに書かれた本はなか...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 YouTubeで稼ぐための本 を書きます。 退職後、動画制作のフリーランスとなってネット動画づくりを始めました。 初めて見てわかるのがこの世界の進化のスピードや奥...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 ビジネスYouTube を書きます。 YouTubeで稼ぐには「視聴回数を増やさないといけない」と思い込む人がいますが、それは誤解です。 視聴者数が少なくてもビジ...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 プロセスエコノミー を書きます。 オリパラで再確認した生放送の迫力。最新の技術も映像の持つ可能性を引き出していました。 改めて感じたのは、動画を商品として見ると品...
CMOS、RAW、像面位相差AF、ローパスフィルター、偽色、階調・・・出るわ出るわ。 画像処理の世界は専門用語のオンパレード。 カメラの仕組みをマスターするには、光学という物理の世界に足を踏む必要がありますよね。 でも難...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 著作権事件 を書きます。 放送番組を作る時よくあるのが著作権に関するトラブルです。 著作権はカネが絡むためプロの間ではクリティカル(極めて危険)な問題です。 お金...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 映像の原則 を書きます。 動画制作を教えてた時、学生から参考になる教科書みたいな本はありませんかと聞かれました。 編集とは実際に作業をしながら習得していくものなの...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 映像制作 を書きます。 クリエイターはどうやって映像を作っているのか。 どうやってアイデアを形にするのか知りたいと思ったことってありませんか。 私の仕事は取材が中...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 映像制作の基本 を書きます。 かつて映像制作は放送局やプロダクションなどのプロやマニアがつくるものでした。 しかし、手ごろな撮影機材や無料編集ソフトの登場で垣根が...
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 最後の秘境東京芸大 を書きます。 その働きが認められたのかしりませんが、筑波大で動画制作の講座を持ってみないかと誘われました。 人に教えたことはこれまでなく自信は...