
imovieに逆再生機能はありますか?あったら仕方を教えてください。iPhoneで撮った動画を逆再生して保存したいのですが何かやり方はありますでしょうか?
こんな質問をいただきました。
この記事ではiMovieで動画を逆再生する方法をご紹介します。
🎬 iMovieで動画を逆再生する方法(Mac版)
まずはMac版のiMovieの使い方から解説します。
🎉 Mac版iMovieなら逆再生はワンクリック!
- iMovie(Mac)を開いて、編集したいクリップをタイムラインにドラッグ。
- クリップを選択した状態で画面上の速度(Speed)アイコンをクリック。
- 「Reverse」チェックボックスを選択すると… → あっという間に逆再生映像が完成!🎉
赤い逆回しアイコンが表示されれば成功です。
音声も映像と一緒に逆再生されるので、コミカルな演出にもぴったり。
✂️ 特定の区間だけ逆再生したい場合
- 長いクリップをタイムラインに配置。
- 逆再生したい範囲で「カット」を入れる。
- 逆にしたい部分だけ選んで、「Reverse」にチェック。 他の部分はそのまま再生されるので、メリハリのある編集が可能です。
❌ iPhone/iPad版iMovieでは逆再生できない?
次に、お問合せのスマホ版(iOS版)。
残念ながら、iPhone・iPad版のiMovieには逆再生機能がありません。
公式コミュニティでも「できない」という回答が多い状況です。
そのため、モバイルで逆再生したい場合は、別アプリで逆再生してからiMovieに取り込むのが現実的です。
📱 オススメの代替アプリ
無料でコスパよく逆再生処理をしたいのであればCapCutもしくはCanvaアプリが一押しです。Canvaは無料で使えるデザインアプリとして知られていますが、動画編集も可能です。
- CapCut、Canva:逆再生ボタンあり、速度調整も可能。
- Reverse Cam, Movavi, InShot など:簡単に逆再生できる。 どれも無料で使いやすいので、逆再生だけならこちらで完結できます。
CapCutで動画を逆再生する方法は非常に簡単です。まず、CapCutアプリを起動し、新しいプロジェクトを作成して逆再生したい動画をインポートします。次に、タイムライン上の動画を選択し、「編集」メニューから「逆再生」を選択するだけです。
Canvaで動画を逆再生するには、動画編集画面で「Video Reverser」というアプリを使用します。まず、Canvaで動画をアップロードまたは作成し、編集画面を開きます。次に、左のツールバーから「アプリ」を選択し、「Video Reverser」を検索して適用します。ワンクリックで動画が逆再生されます。音声の扱いも、ミュート、逆再生、元のままから選択可能です。
👍 メリットとデメリット
✅ Mac版iMovieで逆再生するメリット
- ワンクリックで逆再生完了、編集が超スムーズ。
- 音声も同時に逆再生されて、コミカルな演出に◎。
⚠️ デメリット
- 音も逆再生されるので「声」が不自然になりやすい。
- iPhone/iPadでは使えないので、別アプリを挟む必要がある。
- 長い動画や高画質素材ではMac側の負荷が増える場合あり。
🧭 Mac vs. iOS版(機能比較まとめ)
項目 | Mac(iMovie) | iPhone/iPad(iMovie) | 代替アプリ例 |
---|---|---|---|
逆再生機能 | ✅ ワンクリック | ❌ なし | ✅ CapCut, InShotなど |
特定区間だけ逆再生 | ✅ 可能 | ❌ できない | 工夫次第で可能 |
音声逆再生 | ✅ 可能 | ❌ なし | ✅ 各アプリで対応 |
🔁 逆再生音声だけ別で使うときのワザ
逆再生するクリップは「音声データも逆再生されます」。
が、音声だけ正方向に戻したいなら:
- クリップ選択 → 右クリック → 「Detach Audio(音声を切り離し)」
- 切り離したオーディオを削除 or ミュート
- 別途録音したナレーションやBGMを追加すると、演出として使いやすくなります。
📝 まとめ:初心者でも逆再生は怖くない!
- Mac版iMovieならワンクリックで逆再生完了。
- iOS版はサードパーティ製アプリとの併用でOK。
- 特定区間だけ逆再生も、カットさえできれば可能。
- 音声の扱いに注意すれば、演出の幅がグッと広がります。
逆再生は、初心者でも表現の幅が劇的に広がるテクニックです。
一度使ってみると、思わず笑える場面や「見せたい瞬間」を強調できて、動画の印象がガラッと変わりますよ。
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。iMovie で逆再生を簡単マスターを書きます。