【PR】このブログには広告を含む記事があります。

ぶいろぐ

  • 案内人のプロフィール
  • 案内人のプロフィール
search

極北の怪異危機管理

【参考】” やらせ ”のルーツ「 極北の怪異 」感想

2025.10.06

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 極北の怪異 を書きます。 駆け出しのころ、先輩の番組制作者からいわれたのが「ドキュメンタリーとは事実の再構築だ」という言葉です。 ドキュメンタリーとは今起きている...

映像制作Tips

【初心者向け】動画編集の基礎を学ぶなら『 戦艦ポチョムキン 』をチラ見しておくべき5つの理由

2025.10.06

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 戦艦ポチョムキン を書きます。 はじめに:動画編集を学ぶなら、まずは“古典”から! 「単純なカット編集やテロップ入れでけでなく、一歩進んだ動画編集を学びたいけどど...

映像制作Tips

動画ファイルと コーデック 、選ぶべき組み合わせとは

2025.10.06

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 コーデック を書きます。 動画編集初心者が感じる意味不明な技術用語の一つが「コーデック」です。 コーデックとは、映像や音声データをエンコード(符号化)/デコード(...

映像制作Tips

脳をダマす映像テクニック「 モンタージュ理論 」

2025.10.06

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 モンタージュ理論 を書きます。 放送局に入った新人はいろいろな研修を受けます。映像をさわることが多いディレクター職がまず学んだのが編集の基礎となる「モンタージュ理...

映像制作Tips

【初心者向け】 ドキュメンタリー 動画とは何か?映像のリアルと演出の境界線を考える

2025.10.06

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 ドキュメンタリーとは何か を書きます。 私は長年、放送局でドキュメンタリー番組の制作に携わってきました。今回は、「ドキュメンタリーとは何か?」というテーマについて...

放送ガイドライン書籍

【資料】放送で仕事をするなら必修 取材・制作の基本ルール・ 放送ガイドライン とは

2025.07.27

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 放送ガイドライン を書きます。 放送局で番組づくりを行うときの基本ルールが書いてある冊子があります。 NHKがまとめた「放送ガイドライン」です。 その中の一説を読...

書籍

【選書】山登義明「 ドキュメンタリーを作る2.0 」

2025.07.27

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 ドキュメンタリーを作る2.0 を書きます。 番組作りという現場体験が評価されたのでしょうか。 学生に映像制作を指導して欲しいという話が飛び込んできました。 映像は...

危機管理

プライバシーポリシー

2025.10.06

プライバシーポリシー について Google AdSense 当サイトではGoogle AdSenseを導入して広告配信を行っております。 Google などの第三者配信事業者が Cookie を使用して、ユーザーが当サ...

< 1 … 49 50 51

自己紹介

元Eテレプロデューサー
動画制作者&ブロガー
退職を機会にAdobeやDaVinci、WordPressを独学。動画制作で人生が豊かに変わったことをみんなに知ってもらいたいと一念発起。ブログアクセス月10万達成。動画制作を通じた社会貢献と地域支援が日課です。

一部記事ではアフィリエイトや広告掲載で収益を得ています

人気の投稿とページ

  • 【Pr】 映像から 不要なものを消す 5つの方法Premiere Pro
    【Pr】 映像から 不要なものを消す 5つの方法Premiere Pro
  • 【 CapCut 】スマホ版と連携編集  デスクトップ版のインストールとプロジェクトの共有方法
    【 CapCut 】スマホ版と連携編集 デスクトップ版のインストールとプロジェクトの共有方法
  • 【完全ガイド】 CapCut スマホ版とPC版を同期する方法|2024年ストレージ変更後の注意点も解説!
    【完全ガイド】 CapCut スマホ版とPC版を同期する方法|2024年ストレージ変更後の注意点も解説!
  • 【X (Twitter)】 透過画像 を投稿する三つの方法
    【X (Twitter)】 透過画像 を投稿する三つの方法
  • DaVinci Resolve 読み込まない 動画ファイルを読み込ませる裏技
    DaVinci Resolve 読み込まない 動画ファイルを読み込ませる裏技
  • 【Pr】Premiere Proで 調整レイヤー が使えない時の解決策
    【Pr】Premiere Proで 調整レイヤー が使えない時の解決策
  • 【Ae】みんな悩む After Effectsで 黒背景部分を透明 にする方法
    【Ae】みんな悩む After Effectsで 黒背景部分を透明 にする方法
  • After Effects フルスクリーン表示 する方法
    After Effects フルスクリーン表示 する方法
  • 編集時の 音量調整 の方法・ビギナー向けDaVinci Rresolve18
    編集時の 音量調整 の方法・ビギナー向けDaVinci Rresolve18
  • 【Ae】 動画を 連番静止画 に切り出す方法 After Effects
    【Ae】 動画を 連番静止画 に切り出す方法 After Effects

YouTubeショート動画

YouTubeチャンネル

カテゴリー

  • adobe (23)
  • After Effects (150)
  • AI (126)
  • AviUtl (8)
  • canva (20)
  • CapCut (70)
  • DaVinci Resolve (253)
  • filmora (21)
  • gofile (6)
  • iMovie (8)
  • Premiere Pro (128)
  • SNS (8)
  • suno (6)
  • TikTok (31)
  • YouTube (67)
  • アップル製品 (27)
  • アプリ (14)
  • インスタグラム (14)
  • ガジェット (64)
  • ツール (53)
  • デバイス (2)
  • 事業 (24)
  • 危機管理 (18)
  • 映像制作Tips (104)
  • 書籍 (5)
  • 素材 (18)
  • 著作権 (14)
  • 解決策 (33)

固定ページ

  • ご相談はこちらのフォームから
  • プライバシーポリシー
  • 初心者が4ヶ月でYouTube登録者150人を達成した5つの理由【経験談&改善ポイント】
  • 古谷健治 動画制作者
  • 案内人のプロフィール

動画撮影・動画編集ランキング
ぶいろぐ - にほんブログ村
  • 案内人のプロフィール

© 2025 ぶいろぐ All Rights Reserved.