動画ファイルと コーデック 、選ぶべき組み合わせとは

フルタニ
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 コーデック を書きます。

動画編集初心者が感じる意味不明な技術用語の一つが「コーデック」です。

コーデックとは、映像や音声データをエンコード(符号化)/デコード(復号化)するプログラムのことです。

といわれても、なんのことやらですが、ざっくり言うと「圧縮」することです。

DaVinci Resolveで書き出すときに「どのコーデックにしますか」と言われます。

そこでよく使う組み合わせ。つまり定番を探してみました。

YouTube投稿動画ならH.264

結論からいうと、【YouTube投稿動画ならH.264】です。

DaVinci Resolve 書き出し方法とおすすめの簡単設定 – オガワダン.com

上記記事にもあるように、人間の目で見てそこそこ画質が良く軽い動画をつくるなら、「H.264」一択です。

DaVinci Resolveのユーザーにはプロの編集者も多いことから、プロ御用達の「ProRes」形式が実装されています。

でもプロのクオリティが必要な初心者は誤差の範囲。よって必要なしです。

なぜなら、「ProRes」で書き出すとサイズ容量は大きくなり、書き出すと容量はバカデカくなるからです。

DaVinci Resolve 書き出し方法とおすすめの簡単設定 – オガワダン.com

書き出し手順の王道も記事に載っている通りです。

違うのはフォーマットがQuickTimeではなくMP4形式なこと。MP4形式の方がQuickTimeより容量をスリムにできます。

動画ファイルとコーデック、選ぶべき組み合わせとは

そもそも動画ファイルとは何なのでしょうか。

動画ファイルとは何かを知るためにファイルの構造を見てみましょう。

映像ファイルを右クリックしてファイルの形式を見るとそのファイルの構造がわかります。

上記の図の場合は拡張子に”m2ts”とあります。

解説によると”M2TS は HDデジタルビデオカメラの規格であるAVCHDで記録されたハイビジョン動画のファイルに付く拡張子です。

M2TSファイルは、AVCHDで採用されている映像圧縮技術「H.264/MPEG-4 AVC」による映像が記録されている”とあります。

動画ファイルとは、動画データと音声データがそれぞれ別のファイルにまとまっています。

ファイルがばらばらだと編集するときなどで混乱するため、一つの箱のようなものにまとめられています。

箱はしばしばコンテナにたとえられます。

コンテナの種類はmp4、avi、mkvなど様々です。

動画データも、音声データも生、つまり非圧縮の形ではサイズがものすごく大きく、圧縮しないことには図のトラックのように持ち運びが非常に不便でした。

システムの処理速度が上がり、映像の処理速度も上がるにつれ、放送局や企業、研究機関で働く技術者たちは競うようにデータのスリム化にとりくんできました。

その結果、様々な圧縮方法が生まれました。

動画や音声をそれぞれ小さなサイズに変換できるようになったのです。動画や音声を入れる箱・コンテナの種類。

映像、音声を圧縮するコーデックの種類はそれぞれ複数あるため、数え切れない組み合わせが生まれました。

推奨するのはh.264

Embed from Getty Images

ともあれ、YouTube動画投稿が中心であれば、選ぶべきコーデックはh.264一択で問題ありません。

MACユーザーの方はappleが推奨するQuickTimeがオススメです。

H.265/HEVCは264の後継にあたるコーデックなので一般的な普及が始まってからでも遅くありません。

プロを目指すのでなければ一番普及している形式を選べばことたります。

YouTube投稿がメインの人はYouTubeが推奨する形式に統一しておくことが正解です。

一般的な動画のビットレートはどれぐらい?~YouTubeの動画を調べて分かった内容をまとめます | 動画サイト運営ノウハウブログ by ソーシャルキャスト

もっとコーデックのことが知りたいという人はこちらのサイトが参考になります。

動画コーデックの種類と違い(H.264・VP9・MPEG・Xvid・DivX・WMV等)【比較】 | AviUtlの易しい使い方

あとがき

放送局で働いているときはコーデックなんて知らなくても番組は作れました。技術さんに任せていれば問題なかったからです。しかし、いざ自分で動画を作り始めてみると、コーデックを選ばなくてはなりません。