ごくたまにAdobeの状態がおかしくなることがあります。
公式サイトは複雑なため、初心者が案内までたどり着くのは結構時間がかかります。
Adobe電話サポート窓口を探しました。
0120-907-512 (2022.09.09現在)

動画編集で使うAdobeCC。公式HPから契約するよりも、約50%(約4万円)ほど安く利用できる方法があります。1年分のAdobeCC利用料込みでAdobeCCの使い方が学べる「Adobe CCライセンス付属 Adobeマスター講座」です。

電話サポート窓口にたどり着くには
Adobeは普通に使っていれば相当頑丈な作りになっているのでストレスなく使えるソフトです。
しかしいざ、微妙な問題が発生した場合はらちがあきません。

そんな時は、中の人に直接電話で相談した方が速いです。
Adbeのホームページから電話サポート窓口を探そうとするとなかなか電話番号が見つかりません。(電話番号はわかりやすいところに表示してほしいといつも思います)
ということで電話サポート窓口への最短ルートをメモします。

Adobe Creative Cloud Desktopの場合
私の契約は学生版です。
Adobe Creative Cloud Desktopを開きます。
画面表示は2019年のもので、レイアウトが変更されていて探しにくいかもしれませんが、基本の流れは変わりません。

インストール済みの任意のアプリから[詳細]をクリックします。

任意のソフトの管理画面が開くので、管理画面の左にある[ヘルプとサポート][問い合わせ]をクリックします。

お問い合わせは画面右下にある”吹き出しマーク”をクリックと大書きされたページが表示されたら、右下の隅にあるマークをクリックします。
電話での問い合わせ先は、チャットの中に隠されています。

画面の電話対応窓口の電話番号は2017.07.17のものです。
2022年9月現在の日本の窓口は
0120-907-512 です。
画面にはチャットと書いてありますが、下の項目を選んでクリックすると中の人との筆談が始まるので注意してください。
アドビチャットサポートとは、アドビの Web サイト上でお客様とサポート担当者がテキストメッセージのやり取りを行えるサービスです。メールより早い回答をご希望の方や、電話でのサポートよりも文章での返信をご希望の方にご活用いただきたいと考えています。
カスタマーケア
カスタマーケアのサイトから[電話による問い合わせ][地域の番号を探す]をクリック。「電話によるサポート」画面が開いたら、ページ下部「アジア太平洋地域」を選択します。
「日本」部分に電話番号が記載されていますので、こちらに電話しましょう。
問い合わせ電話番号MAC
電話よりメールよりオススメ チャットサポート
まとめ
電話をかけると自動音声によって質問の内容が絞り込まれていきますので、あらかじめ質問内容を整理しておいた方がいいでしょう。
本人確認のためユーザーIDを聞かれますので事前に準備しましょう。
「ただいまの時間はサポート受付時間外となっています。」と出る場合は、サポート対象外の時間になるようです。改めて連絡しましょう。
独立して稼げる動画クリエイターを目指すなら映像制作と実務案件を通して学べるスクールがあります
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 Adobe電話サポート 窓口を書きます。