「いや〜Midjourneyで作った画像って、マジで一枚の絵だけで物語が始まっちゃう感じありますよね?」
僕も最初に出力したときに、「これ…どうにか動かせないかな?」ってめちゃくちゃ考えました。静止画なのに、頭の中では風が吹いてて、鳥が飛んでて、時間が流れてるんですよ。でも、画像は止まったまま。
そんなときこそ、After Effectsの出番です。
この記事では、Midjourneyで生成した一枚絵を「映像作品」っぽく変える方法を、僕の実例を交えて解説します。もちろん初心者でもOK!「いや、こんなに簡単に動画になるの?」って驚くと思います。
Midjourneyで作った画像をAfter Effectsで動画にする方法【初心者でもできる映画風アニメーション】
実際に使った画像

今回はこちらの素材を使いました。
朝霧に包まれた原野に、ひとりの人物がぽつんと立っているシーン。これだけで映画のワンカットみたい。だけど止まってる。そこで、背景をパンさせて映像的な“時間の流れ”を足すことにしました。
ステップ1:Photoshopでレイヤー分け
After Effectsに直接持ち込む前に、まずはPhotoshopで画像をレイヤーに分解します。

- Photoshopで画像を開く。
- 「オブジェクト選択ツール」で人物を選択して切り抜く。
- 「人物レイヤー」と「背景レイヤー」に分ける。
- 背景に空いた穴は「生成塗りつぶし」で自然に補完。

👉 これで、「人物は静止」「背景は動く」という構成が可能になります。
ステップ2:After Effectsに読み込み
PhotoshopファイルをそのままAfter Effectsに持ち込みます。
- 「ファイル > 読み込み > ファイル」からPSDを読み込む。
- 読み込み設定で「コンポジション(レイヤーを保持)」を選択。
- すると「人物レイヤー」と「背景レイヤー」が分かれた状態でAEに。
この時点で、もう「アニメーションの準備OK!」です。
ステップ3:背景をパンさせる
いちばんシンプルで効果的なのが、背景のパン。
- タイムラインで背景レイヤーを選択。
- 「P」キーでポジションを開く。
- 0秒にキーフレームを打ち、例えばX座標を -2000 に。
- 5秒後にキーフレームを打ち、X座標を +2000 に。
これで背景が左から右へゆっくり流れます。
👉 ポイントは「背景をちょっと拡大(120〜130%)」しておくこと。そうすればパンしても余白が出ない。
ステップ4:人物を固定
人物はあえて動かしません。そのまま静止。背景だけが動くことで、「人物がその場に立っている」感が出ます。
これ、めちゃくちゃ簡単なのに映像っぽくなるんですよ。
ステップ5:仕上げのエフェクト
「いや、ただパンさせただけじゃ物足りないな〜」って人は、仕上げにちょい足ししてみましょう。
- カメラ揺れ:ポジションに wiggle(0.3,10) を加えると、手持ち撮影の雰囲気が出ます。
- カラー補正:トーンカーブで赤やオレンジを強めると、夕暮れっぽさUP。
- ブラー(レンズぼかし):背景に薄く被写界深度を入れると、「人物にピントが合ってる感」。
こういう小技を積み重ねると、「あ、ただの静止画じゃない!」って一気に変わります。
動画のポイントは
- 人物は動かない。
- 背景の山と空が、ゆっくり横に流れる。
- カラー補正で朝の霧をほんのり青くして、時間が進んでいる感じを演出。
完成映像を見て思わず「おぉ…映画のワンシーンだ」って声が出ました。
応用編:別の動かし方
「横パン」以外にも、いろいろ遊べます。
- 上下にパン → 雲が流れている感じ。
- スケールを少しずつ拡大 → カメラがズームインしてる雰囲気。
- 3Dカメラレイヤーを使う → 奥行きをつけてパララックス効果。
パララックスとは、背景と前景が異なる速度でスクロールすることで、奥行きや立体感を生み出す視差効果のこと。「背景の山・中景の木・前景の人物」と分ければ、一気に映画的になります。
まとめ
Midjourneyで出力した一枚の画像でも、After Effectsでちょっと工夫するだけで「動画」になります。
- Photoshopで人物と背景を分ける
- After Effectsで背景をパンさせる
- 仕上げにカラーやブラーを加える
たったこれだけで、「一枚絵が映画のワンカット」に変わるんです。
最初にやったときね、僕ほんとに“え、これだけで動画になった!”って声出しました(笑)。
難しいプラグインとかエフェクトは一切なし。とりあえずパンさせるだけで初心者でも“映像作品を作ったぞ!”って言えるので、騙されたと思ってやってみてほしいです。」













こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 Midjourney画像を After Effects で動画化する方法を書きます。