【役に立つ】After Effectsでできる テキストアニメーション 17例

After Effectsでできるテキストアニメーション
フルタニ

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 テキストアニメーション を書きます。

初めてアフターエフェクトを使う人にとって、テキストアニメーションは難しいですよね。

でも大丈夫。

オススメはテキストアニメーションから始めること。

アフターエフェクトの基本操作がわかり、実際に簡単なアニメーションを作ってみると面白くなります。

面白くなると、暇があれば次の技に挑戦したくなるのでスキルはぐんぐん上がります。

テキストはデザインの基本。

練習の成果がすぐに実戦に使えることから、仕事に使いながら腕を磨くことができます。

独学で学びやすいテキストアニメーション 17例をご紹介します。

動画編集で使うAdobeCC。公式HPから契約するよりも、約50%(約4万円)ほど安く利用できる方法があります。1年間の学割版AdobeCC込みでAdobeCCの使い方が学べる「Adobe CCライセンス付属 Adobeマスター講座」です。

テキストアニメーション 17の例

テキストアニメーションを身につけるコツは、自分が作りたいアニメーションの動きがどのようにして作られるかを知ることです。

手順と動画が繰り返し見比べられるチュートリアル動画がわかりやすいので、マスターできるまで手を動かして体に覚え込ませましょう。

独学で限界を感じたら、講師に相談できるスクールの門を叩くのも有効です。

Putti Monkey Wrenchさんのチュートリアル

今最も内容の濃いチュートリアルを発信し続けているのがPutti Monkey Wrench(プッティモンキーレンチ) さんです。

初心者に限らず、プッティさんのチュートリアルを全巻反復練習すると有段者クラスになれます。動画編集で飯が食えるだけのスキルがたまります。

この動画で学べることは↓↓

  • テキストレイヤーの作成~アニメーターの追加
  • 段落設定によるトラッキングの違い
  • テキストアニメーターの仕組み(範囲セレクターなど)
  • 「高度」の中にあるそれぞれの項目について
  • 複数のアニメーターを利用してのアニメーション作成
  • キーフレームの時間を反転させる方法

初心者に対する姿勢が際立つ映像制作者さんです。

真面目に学ぶなら、チュートリアル動画をマスターするまで結構時間がかかります。

なので、私個人的には、プッティさんのYouTubeチュートリアルを全クリすれば何が起きても困らない実力が身につくと思います。

After Effects用トランジションプリセット81種【無料配布】 – Putti Monkey Wrench – BOOTH

( MOVA|フリーランスの動画クリエイターになれる学校の無料カウンセリング)

モーグラフさんのチュートリアル

モーグラフさんもプッティさんと並び、女性の講師です。内容は初めての人にわかりやすい動画で実戦向きです。

掲載した動画は、テキストをシェイプと呼ばれる形状に分解し、それぞれに動きをつけたものです。

中で紹介されたプラグイン「Rift」の入手法と使い方はこちらの記事にまとめました。

【Ae】指定したフレーム分移動する Rift スクリプトAfter Effects | ぶいろぐ

オープニングタイトルなど、文字を一文字ごとにばらしてアニメーションを付けていきます。

文字の入れ替えや修正が頻繁に発生する場合は複雑になるのでやめましょう。

動画編集は難しいと女性が感じる3つの理由 | ぶいろぐ

テキストをPCのタイピング風に表示させる方法

After Effectsの海外チュートリアルを日本語でわかりやすく解説する映像クリエイターリョータサトウさんのチュートリアルです。

テキストの色をカラフルに変化させる

Yuya yamamotoさんの動画講座。9分。

文字の背景に模様が走らせることで、視覚的効果を生み出します。

文字以外の部分を透明化する「マスク」の扱い方もわかりやすい。

下から生える、暗闇からわき出す 二つのテキスト

解説が聴きやすいダストマンさんの講座。内容15分。作例は二つ学べます。

文字が一つずつ動きながら現れるという効果。

AEに備え付けのプリセットでは機械的な動きになるところを、若干の手間をかけることで手触りが変わることが実感できます。

よく使う効果なので身につけておきたい技の一つです。

もう一つは文字間がじわっと広がるテキストアニメ。

おすすめテキストプリセットTOP8

情報が詰め込まれた”あくしょんプラネット”さんの動画講座です。

After Effectsにはよく使うひな形があらかじめ格納されています。

”エフェクト&プリセット”のテキストはテロップスーパーにそのまま使える即戦力です。

独立して稼げる動画クリエイターを目指すなら​映像制作と実務案件を通して学べるスクールがあります

文字の名前に整列したエンドロール

前半6分まではillustratorを使ってつくるエンドロールの話が続きます。

動画に使用するエンドロールの原稿はIllustratorで作ります。

テキストアニメーション

6分以降がAfterEffectsにエンドロールを読み込んで加工する作業になります。

文字の移動は [トランスフォーム][位置]のプロパティの左にあるストップウォッチをクリックしてから、タイムライン上に現れた「キーフレーム」を操作します。

これだけでエモい!簡単テキストアニメーション!

わかりやすいAfter Effectsチュートリアルを大量に発表し続けているサンゼさんのテキストアニメーションチュートリアルです。

プリセットされているものを有効に使うことでテキストをランダムに大きくなって蒸発するアニメーションが作れるというもの。

困った時に使えるエモいアニメーションの作り方です。

テキストがにょきにょき生えてくる効果を実習します。内容も5分間なので気軽に取り組めます。

音楽に合わせて文字が出現する

解説がテンポよく進むため戸惑っているうちにどんどん先に進みます。

再び登場。あくしょんプラネットさんの動画講座は音楽が特徴です。

音楽ファイルを用意してから習いましょう。

映像にテキストを追従させる モーショントラッキング

キッチンフィルム作のチュートリアルです。動画ファイルを使います。

人工音声による解説なのでやや冗長です。内容はやや高度。

ヌルオブジェクトとか、モーショントラッキングの知識をつけてから挑戦しましょう。

After Effects Class 初めてでも安心!現役クリエイターが教える動画コンテンツ制作術

点滅するテキストアニメーションの作り方

aenoteさんのチュートリアル。点滅するテキストアニメーションの作り方です。

無数の光が集まり流れるように文字が出現する

無数の光が集まりテキストになるアニメーション。

手順は見え方と逆で、文字が粉砕されるアニメーションを先に作って、逆再生させることで光が集まる効果を生み出します。手数がかかるテクニックです。

文字を作成したあとにアニメーション用コンポジションを作ります。

[エフェクト][シミュレーション][ccピクセルポリ]で作成した効果を適用して、ベースとなるアニメーションをつくり、その上に様々な効果を足していくという流れです。

文字を出現させるアニメーションはコマを一つ一つ増やしていく手数のかかる工程です。色の調整などは調整レイヤーにより行います。マスクで反転させた範囲のみにエフェクトの色を載せるあたりの技術は何度か復習して会得しましょう。

文字が崩れて切り替わるアニメーション

わかりやすいチュートリアルと最新情報でおなじみのカズノコさんのテキストアニメーション。

将来身につけたいスキルの目標にするといいかも。

テキストを手前の物体の後ろへ持って行く

クロマキーを使うことなく背景を透明にするテクニックが学べます。解説音声はロボットです。

物体が写った素材動画に、背景を消して物体だけ表示した動画を重ね、その間にテキストを配置します。

これであたかも「テキスト」が「物体」と「背景」の間をすり抜けるように見えるアニメーション効果をつくれます。

ポイントは、使用する動画から背景画像を消去した動画をつくること。

ルミナンスキーを使って背景消去する方法を理解すると作業が進みます。

後半はヌルオブジェクトレイヤーとトラッカー、カメラレイヤーが登場します。

この操作を覚えることで、文字に動きを付けてアニメーションすることができるようになります。

文字を手前にするか後ろにするかは並べ方次第です。

同じ動画をもう一枚最背景に使って、ヌルオブジェクトレイヤーでコントロールするというもの。考えるより使って慣れたほうが早い。

ネオンサインのように光る

初心者には難易度高。ノーナレーション。BGMレベルを落とした方が聞きやすくなります。

説明は画面表示で進行します。動画は15分。

ネオン感を出すために効果や質感、色味の調整などに膨大な手数がかかっていることがわかります。

レイヤーをまとめて整理する機能をプリコンポーズといいます。

後半は卓に反射する光の作り方を説明しています。

手書き風の文字をつくる

文字が一文字ずつ表示されるアニメーション。

事前に準備した文字の上から、ペンツールを使って文字をなぞります。

するとその筆順がそのままアニメーションとして表現されるテクニックです。

ペンツールでなぞった後、エフェクトから線を選択し、時間を追って動きを付けます。

cc Force Motion Blurを使います。

SFっぽいテキストアニメーション

背景の作り方とテキストの作り方に分かれています。

使用されたフォントはandroidです。

After Effectsの技術を身につけるには、よく使う操作をとにかくマスターして、そこから広げていったほうが絶対早いと思います。

最初はうまくいかなくても、何度もやり直してみることが大切です。

【教材】即戦力となるAfter Effectsエフェクト10本

追加

After Effectsにはプリセットと言われる標準装備のアニメーションが用意されています。

テキストにプリセットを適用するだけでお手軽にテキストアニメーションを作ってくれるものですが、忙しいときなどに使えます。

こちらは、テキストを図形として扱い、アニメーションさせるテクニックです。

東京の浅草を拠点に活動している広告制作会社PORTEIGHT Inc.が制作するチャンネル

撮影、編集、アニメーション、デザイン、イラストなど映像制作に関するチュートリアル映像や情報を発信しています。

MOTION EGG(モーションエッグ)さんのチュートリアル。

前半でテキストアニメーション、後半は背景の作り方を解説しています。

57s Motion

57s Motionさんのチュートリアル

57s Motionさんのチュートリアル。文字を歪ませ、グラデーションをつけるテクニックが学べます。

まとめ

映像加工は今が旬。腕さえあれば副業で稼げる技術です。

習熟するには、例を見ながら実際に手を動かすのが早道です。

独学でこつこつ勉強すると身につくまでに一万時間かかると言われます。時間をお金で買って元を取りに行ったほうが断然いいと思います。理由は三つあります。

  • 知らないことは聞けば即教えてくれる
  • 授業があるのでサボれない
  • 学生や仕事のネットワークが広がる

早く技術を身につけたい人はチュートリアルで概要を押さえ、それでも分からない点はプロから直接指導を受けるスクールを検討するのも一つの方法です。

Prime Student限定 アドビの対象製品が5%OFF

Amazonギフト券(チャージタイプ)を購入する

何はともあれ、まずは手を動かしましょう。

自分の心が動いた作品を見て、その作り方をトレースしてみるのもいいです。

作っているうちにできることとできないこと。

新しく気づいたことが出てくるのでリピートして自分のものにしましょう。

一回手を使って覚えたことは、忘れても一度繰り返すと思い出します。

盗んで、真似て、そして貰って・・・自分の世界を広げましょう。

クリエイターは主体的に動かないと世界が広がらないのです。

独立して稼げる動画クリエイターを目指すなら​映像制作と実務案件を通して学べるスクールがあります

デザイナーがすすめる動画編集スクール6選 | ぶいろぐ