せっかく手に入れた素敵な画像でも、素材の画像の余白が少なかったり、見切れていたりすると使えませんよね。でも大乗で【切り抜きツール】を使うとAIが補正してくれます。
画像の足りない部分 を生成する方法
生成塗りつぶし(Generative Fill)が使用可能なのはPhotoshop 2024(Ver.25.0)以上またはベータ版のみとなります。

頭の部分が見切れている画像でも、頭の部分を追加補正することができます。
Photoshopを起動したら、素材画像をそのままドラッグアンドドロップします。

トリミングツールを使って範囲を広げます。
トリミングツールとは左サイドバーの「切り抜きツール」のことです。

選択すると、画像の周囲に枠線が出現するので、マウスで範囲をいい感じに拡大します。

この画像の場合は頭の部分を広げたいので上に余白を作ります。

画面下にある「コンテキストタスクバー」から「生成塗りつぶし」を選択します。
プロンプトは空白のまま「生成」をクリックします。

すると画像生成が始まります。上部の余白をAIが自動で生成した画像で埋めてくれます。

完成した画像です。
私の場合は[ファイル][書き出し][web用に書き出し]で書き出します。
チュートリアル動画
まとめ
シンプルな背景だけでなく、複雑な背景であってもOK。
縦横比を変更したい時などにも範囲を拡張することができるので知っておくとすごく重宝します。
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 画像の足りない部分 を書きます。