初心者も感動!動画編集が面倒になった人推奨 TourBox Elite PlusでDaVinci Resolveが変わる

フルタニ

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 TourBox を書きます。

今回は、編集作業が「めんどくさい」から「気持ちいい」に変わる魔法のデバイス、TourBox Elite Plusをご紹介します。

TourBox Elite Plus

動画編集って、地味に時間かかるんですよね。特にDaVinci Resolveは高機能だけど、操作が複雑で「カラーホイールどこだっけ…」とか「再生ヘッドちょっと戻したいだけなのに!」ってなること、ありませんか?

特に大量の動画を効率よく編集したいショート動画の編集では、編集速度アップが正義になります。

そんな悩みを一発で解決してくれるのが、TourBox Elite Plus。左手で操作する専用デバイスで、まるで編集専用のゲームコントローラーみたいな感覚です。

DaVinci Resolve編集が「楽しくなる」左手デバイス、 TourBox Elite Plusを使ってみた!

TourBoxには使ってわかる!編集が“爆速”になる4つの神機能が備わっています。

① カラーホイールの直感操作

DaVinci Resolveで色調整するとき、マウスでホイールをグリグリ…ってやってません?

TourBoxなら、ノブを回すだけで数値がスルスル動く。しかも触覚フィードバック付きで。

指先に「カチッ」と伝わる感覚が気持ちいい!まるでアナログ機材を触ってるみたいです。

② シャトルプレビューで“指スクロール”感覚

タイムラインをちょっと戻したい、進めたい。

そんなとき、ダイヤルを回すだけで再生ヘッドがスルスル動く

まるでタブレットで指スクロールしてる感覚。編集が「作業」じゃなくて「操作の快感」になる瞬間です。

③ ワークスペース自動切り替え

エディットページからカラーページに移動すると、自動でプリセットが切り替わる

今までは手動で切り替えてたのに、TourBoxなら「考えなくていい」。

編集に集中できます。

④ シャトル再生で倍速チェックが快適

素材を倍速で確認したいとき、ダイヤルを回すだけで再生速度を調整

しかもHUD(ヘッドアップディスプレイ)で、今どの速度か一目でわかる。

編集のテンポが崩れません。

こんなシーンで導入効果を実感できます

  • 夜中2時、納期前の編集地獄。TourBoxのノブを回すだけで色調整が終わる。「あれ、俺プロっぽい…」ってなる瞬間。
  • クライアントから「もうちょっとだけ右に…」と言われたとき、ダイヤルで微調整→即OK!。マウスより早い。
  • 編集初心者の友人に貸したら「これ、ゲームみたいで楽しい!」と感動。直感操作は初心者にも優しい。

TourBox Elite Plusのメリットとデメリット

メリット

  • 編集スピードが爆速化。タイムパフォーマンス最強。
  • 触覚フィードバックで操作が快感。編集が楽しくなる。
  • iPad対応でモバイル編集も可能。Bluetooth接続も快適。
  • HUD表示で機能を覚えなくてOK。初心者にも優しい。
  • 専用ソフトで毎月アップデート。進化し続けるデバイス。

デメリット

  • 価格はやや高め(約3万円台)。ただし時短効果を考えるとコスパは高い。
  • 慣れるまで少し時間が必要。でも1日使えば手放せなくなる。
  • 左手専用なので右利き前提。左利きの方は要注意。

どのモデルを選ぶべき?

初心者でまず試したい人TourBox Lite(1万円台)

TourBox Liteは、初めての左手デバイスに最適な入門モデル。シンプルな構造ながら、動画編集・画像加工・ペイントなど多彩な作業に対応。1万円台の価格で導入しやすく、直感的な操作性が魅力。コスパ重視の初心者におすすめです。

コスパ重視で有線OKな人TourBox Neo

TourBox Neoは、有線接続で安定性が高く、触覚フィードバック付きの左手デバイス。動画編集や画像加工に最適で、ボタンやノブのカスタマイズ性が高く、細かな操作が直感的に可能。コスパ重視で本格的な編集環境を構築したい方におすすめです。

Bluetooth接続&触覚フィードバックが欲しい人TourBox Elite

TourBox EliteはBluetooth接続対応の左手デバイスで、触覚フィードバックにより操作感が抜群。動画編集や画像加工、ペイント作業を直感的に快適に行えます。指紋が付きにくい高級塗装も施され、プロ仕様ながら初心者にも扱いやすい設計。効率と快感を両立したモデルです。

iPadでも使いたい人/最強モデルが欲しい人TourBox Elite Plus(今回紹介)

TourBox Elite PlusではDavinci Resolveだけでなく、様々なソフトに対応しています。

CLIP STUDIO PAINT、Procreate、Premiere Pro、Lumafusion、Photoshop、Lightroom Classic向けの初期プリセットを搭載。さらに専用のビルトインによってMediBang Paint、Artstudio、After Effects、PowerDirector、Filmora、FCPX、Illustrator、Affinity Designerのようなソフトも自在に操作できます。

まとめ

TourBox Elite Plusは、編集者の「こうだったらいいのに…」を叶えてくれるデバイスです。

僕はもう、これなしでは編集できません。あなたもぜひ、編集の“快感”を体験してみてください。