今日は「スマホで映画みたいな映像を撮りたい!」って人に向けて、iPhoneの最新機能「Apple LOG撮影」を使った、映画っぽい空気感の作り方を解説します。
使うのはiPhone 15 Pro以降で機能を搭載したiPhoneです(機種は後述)。それに無料編集ソフトのDaVinch Resolveです。
プロの現場でも使われる技術を、スマホで誰でも体験できちゃう時代になったんですよ。え、これ本当にスマホ!?ってなる瞬間、きっとあります。
iPhone で映画みたいな映像を作る!Apple LOG撮影でシネマティックな空気感を出す方法
iPhoneにLOG撮影が搭載された意味

iPhone 15 Proから新しく搭載された「Apple LOG撮影」。
これ、めちゃくちゃ革命的なんです。LOG撮影というのは、カメラが持つダイナミックレンジ(明るさの幅)を広く記録して、後で色を自在に作れる撮影方法のこと。
普通に撮ると白飛びや黒つぶれで「思った通りの絵にならない!」なんてこと、よくありますよね。でもLOGならその余白を残してくれるんです。
つまり、撮った映像は一見「フラットで眠たい色」に見えるんですが、ここから自分の好きな世界観に色を作り込めるんです。
今までシネマカメラやミラーレスでしかできなかったことが、ポケットに入るiPhoneで可能になった。これが、Apple LOG搭載の最大の魅力です。
iPhoneでLOGを使うメリット
- 白飛び・黒つぶれしにくい 夕焼けや逆光でも細かいディテールを残せるので、撮影後に「あれ、空が飛んじゃった…」なんてことがありません。
- カラーグレーディングの自由度が高い フラットな映像から、自由に映画のような色味に仕上げられます。自分だけの映像世界を作れるのは最高です。
- とにかく身軽 ポケットから出してサッと撮影できるので、撮りたい瞬間を逃しません。大きなカメラだと動きづらい場面でも、iPhoneならOK。
- プロの現場でも実績あり 是枝裕和監督の『Last Scene』や、ダニー・ボイル監督の『28年後』、ハリウッドではソダーバーグ監督の『Unsane』や『High Flying Bird』もiPhoneで撮影。自然な距離感や空気感を出すのに強みがあります。
つまり、Apple LOGで撮影すれば「スマホ=サブ機」なんて概念はもう古いんです。ポケットに入るシネマカメラ、それがiPhoneです。
LOG撮影の方法
iPhoneでLOG撮影する方法は大きく分けて2つあります。
1. 標準カメラアプリで撮る
設定 → カメラ → フォーマット → ProResをオンにして、撮影時に「LOG」を選ぶだけ。まずは手軽に始めたい人はこちらでOKです。
2. サードパーティーアプリで撮る
Filmic ProやBlackmagic Cameraを使うと、シャッタースピード・ISO・ホワイトバランスまで細かく設定できます。
私の場合は無料で使えるBlackmagic CameraをiPhoneにインストールしています。
こだわりたい人や、照明フリッカーを抑えたい人はこちらがおすすめ。
DaVinci Resolveでのカラーグレーディング
LOG映像は一見「眠たい映像」に見えますが、これは“余白”がある状態。ここから色を作るのが楽しいんです。
おすすめの編集ソフトは無料の「DaVinci Resolve」。ハリウッドやNetflixでも使われる本格派ですが、無料版でも十分。手順は簡単です。
- LOG映像をResolveに読み込む
- カラーページで作業開始
- LUTを当てるか、コントラストや彩度を自分で調整
- シーンごとに雰囲気を微調整して仕上げる
これだけで、スマホとは思えない映画のような映像が作れます。夕景で人物を撮影すると、肌のトーンは自然に、背景は鮮やかに。思わず「これスマホ!?」って言っちゃいますよ。
手軽に映画っぽく仕上げるなら
「Resolveはちょっと難しそう…」って人は、スマホアプリ「Liit」がおすすめ。LOG映像にサクッとLUTを当てるだけで、映画っぽい色を再現できます。直感的操作で初心者でも安心。
撮影した素材は後処理で自分の思うイメージに加工できます。これを「グレーディング」といいます。
この時使うのはLUTというひな形・テンプレート。あらかじめ最適な色彩が記録されているので素材に「当てる」ことで誰でも簡単にシネマティックな映像をつくれます。
例えば街角で夕陽をバックに人物を撮るだけで、プロっぽい映像に早変わり。小さな工夫で、スマホ映像のクオリティが一気に上がります。
Teal & Orange LUTの魔法
グレーディング初心者に個人的に特におすすめなのが「Teal & Orange」に調整を施したLUTです。
「Teal & Orange」は映画でよく使われる王道のカラーパレットで、肌色を自然に見せつつ背景の青や緑を強調。夕焼けや屋外の人物シーンで特に効果を発揮します。
LOG映像にこのLUTを当てるだけで、誰でも“映画っぽさ”を再現可能。スマホで撮った映像が一瞬で映画クオリティになるので、撮ってすぐ感動できます。
まとめ
Apple LOGが使えるのは、現状 iPhone 15 Pro / Pro Max、16 Pro / Pro Max、そして新作の17 Proシリーズ以降のみ。無印iPhoneやPlusモデルではLOG撮影はできません。
しかし、Apple LOGのおかげで、iPhoneは「ただの記録ツール」から「表現の武器」へ進化しました。プロも使うクオリティを持ちながら、誰でも手軽に扱える手軽さ。まさに映像表現の民主化です。
映画の世界がポケットに入る――Apple LOGを使えば、それはもう夢ではありません。ポケットから取り出して、ぜひ自分だけの“映画体験”を作ってみてください。














こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。iPhone で映画のような映像を撮る方法を書きます。