After EffectsとPremiere Proが重い原因はコレ!不要 キャッシュ の削除でPC復活!

フルタニ

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 不要 キャッシュ の削除でPC復活を書きます。

いやぁ、最近パソコンが重くてね…

どうもこんにちは。動画編集をしてると、気づいたらHDDの空き容量がゼロになってて「うわっ!このパソコン寿命か!?」って焦る瞬間、ありますよね?

「まさかPremiereとAfter Effectsで、こんなに容量食うわけないよね?」

「動画データは外付けに保存してるし…」

私もそう思ってたんですよ。

でもね。

原因、キャッシュだったんです。

しかも、知らぬ間に数十GB〜100GB超えてることも…!

社会人でも割安のAdobeCreative Cloud学生・教職員版1年プランが使える

【神回避】HDDパンパンの原因はコレ!After EffectsとPremiere Proのキャッシュ削除で爆速PC復活大作戦!

「キャッシュ」って何者なんだよ

簡単に言うと、キャッシュは「一時ファイル」。

プレビューをスムーズに再生したり、エフェクトの処理を速くしたりするために、自動で作られる便利な存在なんですよ。

つまり、編集作業を手助けしてくれる優しい相棒なんです。

でもね…

優しいのは最初だけで、どんどん溜まってく。

まるで冷蔵庫の中の賞味期限切れおかずのように、気づかぬ間に場所を占拠してくるんです。

実録:After Effectsのキャッシュが70GB!?

ある日、ちょっとしたモーショングラフィックスを作ってたんです。

テキストがズバババっと出てきて、ビカビカ光って、ピュイーンって消える…みたいなやつ。

30秒くらいの短い映像ですよ?

でも、3回プレビューしただけでキャッシュが7GB

さらに素材を少し差し替えたら**+5GB**。

最終的に70GB突破!

え?アニメーション一個でこれ??ってレベルです。

キャッシュの溜まり場はココだ!

After Effects & Premiere Pro のキャッシュ保存場所:

Windowsの場合:

C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Adobe\Common\

ここにね、

  • Media Cache
  • Media Cache Files

というフォルダがドーンと構えてます。

もうね、ここだけで10GB、20GB平気でいきます

キャッシュの保存場所を確認する方法:

  • After Effectsの場合:  [編集] → [環境設定] → [メディア&ディスクキャッシュ]
  • Premiere Proの場合:  [編集] → [環境設定] → [メディア]

この中で、「保存場所」や「最大容量」などの設定ができます。

ちなみにCドライブは避けたほうがいいです。

OSと同じドライブだと、最悪パソコンが動かなくなります。マジで。

キャッシュの削除方法(超簡単!)

After Effectsの場合:

  1. プロジェクトを開く
  2. [編集] → [キャッシュの消去] →  「すべてのメモリ&ディスクキャッシュ」を選択!

これでスッキリ!

もう「HDD残り300MB」なんて恐怖とはオサラバです。

Premiere Proの場合:

  1. [編集] → [環境設定] → [メディア]
  2. 「未使用のメディアキャッシュを削除」ボタンをクリック!

あるいは、手動でフォルダを開いて削除してもOKです。

ただし、「最適化されたメディアキャッシュ」には注意してください!

これ消すと、プロジェクトが開けなくなることもあるので…

不安なら「未使用のキャッシュ」だけにしておきましょう。

削除しても大丈夫? → むしろ削除しろ!

「キャッシュって削除しても平気なの?」と不安になる人、いると思います。

答えは、YES。削除してOK!

なぜなら、必要になったら勝手にまた作ってくれるから

削除したところでプロジェクトが壊れるわけでもないし、編集ファイルが消えるわけでもない。

ただし、編集中に全部消すと再プレビューで読み込み直しになるからちょっと重くなることはあります。でも一時的です。

おすすめのキャッシュ運用ルール!

  • 編集作業の「節目」で削除(プロジェクト完成後など)
  • キャッシュ専用フォルダは別ドライブ(Dドライブや外付けHDD)
  • 月1回の「キャッシュ大掃除」実施

これで、「動画編集してたらPCが爆熱・爆音問題」も解消できます。

まとめ:パソコンもたまにはデトックスしよう

動画編集って、映像をいじってるようで、実はパソコンとの対話なんですよね。

「あれ?最近元気ないなこの子…」

って思ったら、まずはキャッシュを疑ってください。

いらないデータをサクッと削除して、またスムーズな編集ライフを取り戻しましょう!