「全部のクリップを一気に動かしたい…」でも面倒!
Premiere Proで編集作業をしていると、こんな悩みありませんか?
- 編集済みのタイムラインに「途中で素材を追加したい」
- 音声を後ろにずらしたいけど、全部選択し直すのが面倒
- 隙間を作ろうとするとトラックが崩れる
これ、初心者のうちは手作業でクリップを選択&移動してしまいがちですが、実はもっと効率的なやり方があります。
Premiere Pro 編集済みのクリップを一括移動する方法
✅「トラックの前方選択ツール」で一発選択!
Premiere Proには「トラックの前方選択ツール(Track Select Forward Tool)」という超便利な機能があります。
このツールを使えば、選択した位置以降のすべてのクリップを一括で選択して移動できます!
✨【使い方は超シンプル】
Step 1:ツールバーから選択
ツールバーの中から「トラックの前方選択ツール」を選択します。

ショートカットキーは A です!
※ちなみに「Shift + A」で「トラックの後方選択ツール」に切り替わります。
Step 2:動かしたい場所をクリック
タイムライン上で移動させたいクリップより前の部分をクリック。
その位置より右側のすべてのクリップが選択されます。

Step 3:ドラッグで移動
選択された状態で、ドラッグするだけでまるごと移動できます!

一列だけ選択したい場合は
一部のトラックだけ選択する場合は、「Shift」キーを押しながら該当するトラックの上で[トラックの前方選択ツール]をクリックします。

「Shift」キーを離してドラッグすると音声トラックも含めて移動します。
トラックの中の任意のクリップ以降をまとめて移動する場合は、

「Shift」キーを押しながら[トラックの前方選択ツール]でトラックの中にある任意のクリップを選択します。
すると、クリックしたクリップを含めて右側(それ以降)のクリップ[1]音声トラックも同時にが選択されます。
Shiftキーを離して、移動するとクリップ全体がします。
📌【ポイント】他のトラックに影響させたくないときは?
「音声トラックはそのままにして、映像だけ移動させたい」
そんな時は、動かしたくないトラックをロックしておきましょう。
• 左側にある「🔒マーク」をクリックしてロック状態に
• ロック中のトラックは選択&移動されません
✅ よくあるミスと対処法
よくあるミス | 対処法 |
---|---|
音声と映像がバラバラに動いてしまう | リンク設定を見直す(右クリック→リンク) |
不要なトラックまで動いてしまう | ロックを活用する |
うまく選択できない | ツールが「通常選択ツール」に戻っていないか確認 |
⏳これで作業効率が大幅アップ!
今までいちいちマウスで選択していた人には驚きの時短テク。
「トラックの前方選択ツール」は、動画編集のスピードが劇的に変わる便利な機能です。
🎯まとめ
機能名 | トラックの前方選択ツール(Track Select Forward Tool) |
---|---|
ショートカット | A(Shift + Aで逆方向) |
メリット | クリップを一括で選択&移動できる |
補足 | トラックロックで細かい制御が可能 |
📣最後に
Premiere Proは機能が多く、最初は戸惑うかもしれませんが、便利ツールを知っているかどうかで編集効率は10倍以上変わります!
今回ご紹介した「トラックの前方選択ツール」をぜひ覚えて、編集作業をサクサク進めてみてください!
References
↑1 | 音声トラックも同時に |
---|
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 Premiere Pro 編集済みのクリップを一括移動する方法を書きます。