HDDクローンソフト EaseUS Disk Copy

フルタニ

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 EaseUS Disk Copy を書きます。

WindowsPCユーザーの方限定の話です。

みなさん現在使用中のマシンに不満はありませんか。

システムディスクがHDDなので動作が遅い

システムはSSDだけど容量足りない。

そんな人は大容量のSSDに換装することで動作が劇的に早くなります。

そっくりそのまま、双子の兄弟を作るように古いディスクを新しいディスクに引っ越ししてくれるソフトをご紹介します。

HDDクローンソフト EaseUS Disk Copy

WindowsPCの場合、システムディスクの複製は普通のコピーソフトは使えません。

OSを再インストールするのも、各種ソフトウェアの再適用など面倒です。

そんな時便利なのが「ディスククローン」ソフトです

こんな人におすすめ

システムディスクの入った記憶媒体(HDDやSSD)をクローンしておく必要があるのは次のようなケースです。

  • 低速のHDDを高速のSSDに切り替えたい人
  • システムにエラーが起きやすくなった人(ディスク容量が満杯が原因)
  • Windowsをアップグレードしたいけどリスクを避けたい人
  • クラッシュやウイルス感染予防のため保険が欲しい人

ハードウェアでクローン作業したい人はこちらの方法もあります

ディスククローンソフトは使いたくない人には、ディスククローンツールも便利です。

HDD、SSDのコピーにもフォーマットにも使えますし、USBでパソコンに接続して動かなくなったPCのHDDの中身をサルベージすることができます。

ディスククローンツールはEaseUSと同じ「セクターバイセクター」と呼ばれる方式で作業を行います。

エラーがあるとそのセクターのコピーを飛ばして次のセクタのコピーを進める方式です。

空き領域も含めて全てのセクタにアクセス・コピー処理を行うため、非常に時間がかかる点がデメリットかもしれません。

無料体験版と有料版、バックアップとクローンの違いに注意

無料体験版ソースディスクとターゲットディスクのイメージ表示までしかできません。

クローン作業に進むには有償版の購入が必要になります。

間違いやすいのが「クローン」と「バックアップ」の違いです。

バックアップ」をしてくれるTodo Backupというソフトも販売されていますが、できるのはデータの複製までです。

システム動作に必要な各種設定まではコピーできないため、たとえコピーしても再起動でエラーがかかります。

クローンソフト使用時用の注意点

HDDクローンソフトには複製以外の使い方もありますが、この記事では触れません。

私のような初心者にとって、HDDクローンソフトを利用する理由は、万が一の際の保険とディスク容量の拡大だけだからです。

パーティションのクローンなどの作業も可能ですが、興味のある人は検索して解決策を探してくださいね。

もうひとつ、注意してほしいことがあります。

それはクローン作業中は絶対他の作業をしないでください。

なぜなら、システム起動中のクローン作業では、その瞬間のディスクの状態が丸ごと複製されるため、他の作業をすると記録されたデータが書き換えられてしまいます。

するとファイルの整合性が取れなくなり、結果エラーの原因になります。

クローンソフト無料体験版EaseUS Disk Copyの使い方

複製先になる”新しいディスク”の取り付け

EaseUS Disk Copyの操作はいたって簡単。

コピーしたいSSD(ここでは【ターゲットディスク】といいます)をUSBに接続します。

【ターゲットディスク】はコピー元のディスクより同等もしくは大容量のものに限ります。

USBに接続するにはUSB – SATAケーブルが別途必要になります。

なお、HDDにクローンするには電源付きのUSB – SATAケーブルが別途必要です。

EaseUS Disk Copyの設定

無料体験版EaseUS Disk Copyはこちらからダウンロードできます。

無料体験版ではクローンできないので有償の製品版が必要になります。

EaseUS Disk Copyはインストール型ではなく、ダウンロードしたソフト単体で動作します。

ソフトを起動するとその都度「許可」を求められます。

「はい」をクリックします。

新しいディスクの場合は上記の画面が表示されます。ここでは「はい」を選択します。

無料体験版の場合は価格表が表示されますが、右上のチエックマークをクリックすれば消えます。

ソースとターゲットディスクのイメージ図が表示されます。

上が現在使用中のシステムディスクが入っている媒体(SSD)です。

下がクローンを作成するディスクです。

とくに支障がなければ「ディスクを自動調節します」を選択して「実行」をクリックすると複製作業が始まります。

自動調整では余りの空白領域がOSパーティションの容量に割り振られます。(ドライブコピーでは割り振ることができないため便利です)

ソースとターゲットのディスク容量に相違がある場合は、【ディスクを自動調整】を【ディスクのレイアウトを編集します】に切り替えます。

【ソースとしてコピー】を選択すると、そのままのサイズでクローンされてしまい、ターゲットディスクに残った”あまりの領域”は「未割り当て」となります。

HDDからSSDの場合は必ず「ターゲットディスクがSSDの場合、オプションをチェックします」にチェックを入れましょう。

実行をクリックするとクローン化が始まります。

120GBのSSDをSSDにクローンする場合は30分が目安です。

完了ボタンを押すと終了です。

PCを終了して、【ソースディスク】【ターゲットディスク】を入れ替えて起動を確認しましょう。

有償版について

EaseUS Disk Copyには用途に応じてPro、Technitian、Serverという3タイプの製品があります。

個人が自分のPCのシステムディスクをクローンする程度の利用ではPro版で十分でした。

チュートリアル動画など

【EaseUS Disk Copy Pro レビュー 】超シンプルなクローンソフト:Todo Backupとの違いも解説<PR> – 電子徒然雑記

まとめ

EaseUS Softwareの【EaseUS Disk Copy】は初心者でも簡単に使える上、容量の拡大などもできるので、単純にディスクの複製について悩んでいる人にはおすすめのツールです。

興味のある人はまずは体験版で試してみてはいかがでしょうか。