After Effects で作ったテロップアニメーションをDaVinci Resolve17でも使いたいことってありませんか。
DaVinci Resolve17とAfter Effects の連携に関する情報はなかなか見つかりません。
私はAfter Effects からいったんTIFFシーケンス(アルファ付き)で書き出したものをDaVinci Resolve17に読み込ませたものを適宜編集して使っています。
After Effects 連携 の準備
After Effects でテロップアニメーションをつくります。
できたテロップは合成用に背景を透明にして書き出す必要があります。

レンダリングの際は[出力モジュール]をTIFFシーケンス(アルファ付き)にして書き出します。

すると保存先のフォルダにフレームごとに連番がつけられた画像データが書き出されます。

画像はTIFF形式のため、背景は透明になっています。
DaVinci Resolve17の手順
次にDaVinci Resolve17を起動します。
[カット]ページの[メディアストレージ]からAfter Effectsから書き出したテロップデータの入ったフォルダを選択します。
すると[ファイル名_連番ー連番]がつけられたサムネイル画像が表示されるので選択します。

一枚のテロップとして抜き出したい場合は
DaVinci Resolve17を起動し、[カット]ページの[メディアストレージ]から取り込む際、[個々のフレームを表示]をクリックします。

すると、After Effects で作った全フレームが一枚絵に分割されて表示されるので、使いたいフレームを選択して取り込めばOKです。
まとめ
After EffectsとPremiere Proはメーカーが同じことから連携ルートはありますが、DaVinci Resolve17との連携はあまり見かけません。しかし、たまに作ったコンテンツを使いまわすこともあると思いますので、こうした方法があることも頭の片隅に入れておくといいかもしれません。
独立して稼げる動画クリエイターを目指すなら映像制作と実務案件を通して学べるスクールがあります
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 After Effectsと連携 を書きます。