DaVinci Resolveは多機能すぎて開発者でも忘れてしまうような機能があるともいわれます。
編集を早くするには暇を見て小技をしっかり覚えておくこと。特によく使う小技をまとめました。
知っておくと便利な エディットページ の小技
属性をペースト
サイズ調整やエフェクトなど、細かく設定した条件はそのまま別のクリップにコピーできます。
クリップをタイムライン上で右クリックし、Command+Cします。
コピー先でAlt+Vでペーストします。

条件を設定する場合はAlt+Vでメニューが開くので条件を確認して適用をクリックします。
複数ファイルをまとめておけば一度にまとめて適用できます。
エフェクトのまとめがけに便利な 調整クリップ

複数のクリップに同じエフェクトを掛けたい場合は、[ツールボックス][エフェクト]の中にある[調整クリップ]を適用したいクリップの上のタイムラインに置きます。

この状態でインスペクタの項目を調整すると、[調整クリップ]がまたがったクリップに同じ効果が適用されます。

タイムラインを複数作る スタック表示
DaVinci Resolveでは複数のタイムラインを開いて、タブで切り替えられるようにしたり、上下に重ねて表示することができます。

タイムライン表示オプションの左端のアイコンを)クリックします。

タイムラインの右上にプラスマークがついたフォルダのようなアイコンが表示されます。このアイコンをクリックするとタイムラインが下に1つ増えます。

このタイムラインは新規のタイムラインです。
一つのプロジェクトの中にタイムラインは複数作ることができます。
タイムライン間で素材のコピーペーストも可能で、クリップを上下に移動することもできます。
プロジェクトを素早く切り替える ダイナミックプロジェクトスイッチング
ダイナミックプロジェクトスイッチングを有効にすると、プロジェクトを複数同時に開けるようになります。
[ファイル]から[プロジェクトマネージャー]を開いたら任意の場所で右クリックします。
「ダイナミック プロジェクト スイッチング」をクリックすることで有効化されます。

片方のプロジェクトを起動中に「ダイナミック プロジェクト スイッチング」で有効化したもう一つのプロジェクトを開くには、プロジェクトのファイル名の右横にあるマークをクリックします。
するとダイナミックプロジェクトスイッチングで起動したもう一つのプロジェクトファイルが表示されるのでクリックします。
するとプロジェクトが切り替わります。
「ダイナミック プロジェクト スイッチング」で開いたプロジェクト間でクリップや
タイムライン、ノード設定がコピーできます。
頻繁に使う素材を登録できる パワービン
よく使うアイテムをパワービンに入れておくことができます。
・動画
・静止画
・Text+、テキスト
・Fusionコンポジション
・調整クリップ
良く使うのはシリーズタイトルとか、決まりテロップや決まりテーマ曲。よく使う効果音など。
キャプションなどのフォントやサイズ、配置、色など統一して保存しておけばいちいち作り直すことなく使いまわすことができます。
通常は表示されていないのでツールバーから「パワービン」をクリックすることでメディアプールに表示されます。
タイムライン上で音声のフェードインアンドフェードアウト
クリップ上辺のハンドルを移動するだけでOK

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 エディットページ を書きます。