「画面の隅に別の動画が映ったウィンドウをはめ込みたい」
「タイトル文字の中に別の映像を組み込みたい」
編集中の動画に、透明の文字を作ったり、シェイプの中でビデオ再生をしたりできるとかっこいいですよね。
画像や動画を文字の形で切り抜くのは難しそう。と思っているとしたらそれは誤解です。
Premiere Proのトラックマットキーを使うことで作れます。その方法を教えます。
トラックマットで透明文字の中に動画を組み込む方法
塗りを透明にして、窓のように背景が抜けて見えるテキストの作り方を解説します。
こんな動画です。
使うのは塗り部分に使う動画クリップ、テキストテロップ、それにマスクの素材に使うマット(この場合は平面)です。
ふつう、テキストの塗りは[エフェクトコントロール]の[アピアランス][塗り]を調整することで行います。
ところが、[エフェクトコントロール]ではテキストの[塗り]を透明にすることはできません。
文字の輪郭に沿って塗りの部分を透過させるにはマスク効果を使います。
前準備
「動画素材」「テキスト」それに「カラーマット」を用意します。
「カラーマット」とは、単色で塗られた静止画素材です。
ここではカラーマットを背景として使うと想定します。
カラーマットの作り方は[ファイル][新規][カラーマット]と進み、現れたウィンドウでサイズや色を決めると[プロジェクト]の中に静止画素材として追加されます。
※カラーマットは座布団と呼ばれるテロップの背景などをつける時重宝します。覚えておきましょう。
まず動画素材をタイムライン上に配置します。
次に[カラーマット]を次の手順で作成します。
カラーマットを新規作成
サイズを入力 ※のちにエフェクトコントロールパネルでも調整することができます。
カラーを選択
名前を入力
適用した[カラーマット]の色は変更できません。
次に、動画素材をドラッグ&ドロップしてタイムラインに追加します。
動画素材はのちのちテキスト部分は残りますがそれ以外は透過されてしまいます。
その透過部分を覆い隠す必要があるので、[カラーマット]を入れ替えて最背景に配置します。
最後に文字ツールを使って、プログラムモニターパネルをクリックし、好きな文字を入力します。
V3トラックにテロップが[グラフィック]として追加されました。
トラックマットキーを適用
動画素材にトラックマットキーを適用します。
[ビデオエフェクト][キーイング][トラックマットキー]を使います。
見つからなければ、エフェクトパネルの検索窓に「トラックマットキー」と入力すると出てきます。
[トラックマットキー]をV2トラックにある動画素材のクリップにドラッグ&ドロップします。動画素材のクリップを選択した状態で、エフェクトコントロールパネルを開きます。
すると、トラックマットキーの項目が追加されます。
トラックマットキーのマットを「なし」からテキストテロップのある「ビデオ3」に変更します。
白黒の映像や画像ならば、コンポジット用マットをルミナンスマットに設定します。
すると瞬時にそれまで見えていた動画クリップが消え、代わりに最下層のカラーマットに置き換わります。
入れ替わらないで残ったのはV1に配置したテキストの塗りの部分だけ。
マラーマットにテキストがテロップされ、塗りの部分が動画素材になりました。
ポイントは、
抜きたい映像を下のトラックに置き、テキストなどエフェクトを掛けたいものを上に置くという順番を間違えないことです。[トラックマットキー]は抜きたい映像にかけ、マットはテキストなど掛けたいものを選択します。
エッセンシャルグラフィックを使う方法
テキストの入力は[エッセンシャルグラフィックス]からもできます。
上記と同様に、背景色をV1に抜きたい映像をV2に、あらかじめ配置し、抜きたい映像に[トラックマット]をかけ、[マット]をV3に指定します。
右下にある「紙アイコン」をクリックすると[横書きテキスト]の表示が現れます。
クリックした瞬間、タイムラインにクリップが生成され、プレビューモニターにテキストが表示されます。
テキストの修正は直接モニター上のテキストをクリックすることでできます。
テキストレイヤーそのものに背景を作ります。
作り方は長方形ツールでモニター上にシェイプを引くことでできます。
背景色はアピアランスで買えることができます。
文字と背景の重ね順は「文字レイヤー」と「背景レイヤー」の順番で決まるので、右上のパネルからレイヤーの順を入れ替えます。
拡大縮小、回転に不透明度などテキストのデザインは、エッセンシャルグラフィックスパネルにあるパラメーターで調整できます。
するとテキストの塗り以外の部分が抜きたい映像に切り替わります。
抜きたい映像はテキストの塗りに適用したいので、[テキストでマスク]の下にある[反転]をクリックします。
テキストの塗りの部分に抜きたい映像が適用されました。
チュートリアル
トラックマットキーの使い方の基本がわかります。
調整レイヤーとネストの使い方が説明されています。
画面の隅に別の動画が映ったウィンドウをはめ込みたい場合はこちらの説明がわかりやすい。
備考 Photoshopでテキストを透過させるには
参考までに静止画で同じようにテキストの塗りの部分を透過させる方法をおさらいします。
Photoshopでは、[クリッピングマスク]を使います。
クリッピングマスクはマスクされたオブジェクト(この場合は背景)が下のレイヤー(この場合はテキスト)の形に切り抜いてくれる機能です。
なので、文字レイヤーの上に画像のレイヤーを配置します。
画像を選択して、メニューバーの[レイヤー]から[クリッピングマスクを作成]を選択します。
すると、最上部に配置した画像が、下のレイヤーにあるテキストで切り抜かれ、最下層にある背景色をバックに表示されました。
Premiere Proの編集者の中には、Photoshop で作った透明素材を使いまわす人もいます。
参考にしてください。
まとめ
テキストの塗りに当たる部分だけ透過させるには、タイムラインに上から順に次の素材を重ねます。
・V3 塗りの部分を透過させたいテキスト
・V2 テキストの塗りに使いたい動画←(トラックマットキーを適用)
・V1 最背景(このケースではカラーマット)
V2の動画素材に[トラックマットキー]をドラッグ&ドロップしてください。
タイトルなどによく使うテクニックなので覚えておきましょう。
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 トラックマット を書きます。