音楽利用のコスト爆下げ MusicLM で自作BGMを即生成

フルタニ

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 MusicLM を書きます。

生成系AIサービスがなんでもやってくれる時代。

ならば、動画編集でBGMに使うような楽曲を自分で作りたいと考えている人も多いのではないでしょうか。

自分で作れば著作権のことを気にする必要がありませんし、権利費用もかかりません。

そんなニーズに応えるようなサービスが、なんとGoogleから公開されました。

MusicLMとは

Googleの公式ページにこんな記事が公開されました。Turn ideas into music with MusicLM

テキストの説明を音楽に変換できる新しい実験的な AI ツールである MusicLM を発表しました。本日より、Web、Android、または iOS 上の AI Test Kitchen でサインアップして試すことができます。 

 「MusicLM」は、生成AIの持つ「text-to-music」を利用したサービスです。

テキストでつくりたい楽曲イメージを入力すると、AIがそのイメージに沿った楽曲を生成してくれます。

初心者でも、MusicLM は創造性を表現するのに役立つ実験的なツールです。今すぐサインアップして MusicLM をテストしてください! How to try MusicLM from Google’s AI Test Kitchen

AIツールの実験場「AI Test Kitchen」で登録が可能ということで、早速欧米のユーザーの投稿合戦がはじまりました。(うらやましいですね!!)

ダンス系の楽曲

カントリー調の楽曲

ドラマチックなメロディ

生成した動画と合わせることで短いミュージッククリップがあっという間に作れてしまうので驚きです。

Googleは、このAIサービスのため500万のオーディオクリップ28万時間分と、プロのミュージシャンによる5,500個のミュージッククリップを学習したとのことで力の入れ具合がわかります。

商用利用ができるかどうかは開発段階なのでわかりませんが、様々な課題を解決しながら開発が続けられていることが伺えます。

倫理的課題をクリアしたデータセットでトレーニングしているため、AI Test Kitchenで提供されるMusicLMでは、特定のアーティストによる演奏や歌声を再現したような音楽を生成することはできない

ユーザーの反響はどうでしょうか。

たかしくん
たかしくん

MusicLM は普通の AI ではありません。あなたのアイデアや説明に基づいてユニークな曲が生成されます。 「ディナー パーティーにぴったりのソウルフル ジャズ」と入力すると、あなた専用の曲が作成されるところを想像してみてください。

たかしくん
たかしくん

musicLM は決して良くありません、中音域のミックスダウンはめちゃくちゃです、meta の musicgen はまだ試していません。

たかしくん
たかしくん

GoogleのMusicLM、MetaのMusicGen、AIVA、Soundful、Boomyなどのスタートアップ、AI生成音楽業界は急速に成長している。法的にはまだグレーゾーンですが。

開発段階なので反応は様々です。

MusicLMの利用手順

MusicLMについて、Googleは一般公開を見送っていますが、AIを体験できるアプリ「AI Test Kitchen」に登録していれば、ウェブ、Android、iOSから一定の制限付きで体験できます。

GoogleのAI Test Kitchenを表示します。

[Get started]ボタンをクリックします。

すると「待機リスト」への登録ページが開きます。

登録は順番待ちの状態です。さらに利用枠に制限があるためMusicLMが利用できる人はごく少数です。

実際に利用した動画が公開されています。

まとめ

MusicLMを使って生成された楽曲は、MusicLMで試聴することができます。

作曲や演奏のスキルがなくても、自分が聴きたい楽曲のイメージさえ言語化できれば、コストをかけずに好きな音楽を好きなだけ制作できるようになる日がくるかもしれません。