商品としての動画制作を依頼された時によくあるのがサムネイルの制作です。
YouTubeに投稿した動画を多くの人に見てもらうには、視聴者の関心を引かなくてはなりません。
そのためには検索画面に並ぶサムネイル画像がパワーを発揮します。
見た目がいいデザイン。興味をそそるキャッチコピー。統一された世界観。
こんなサムネイルを自分で作るのは手間がかかります。
よっぽど好きなら別ですが、職人さんにお金を払ってでもやってもらった方が仕上がりはいいです。
サムネイルを作りたいけどジブンデは無理という人向けに、ヒントをまとめました。
サムネイルを自分で作るのは超たいへん
動画作成において結果を出したいなら、サムネイル作成はプロに依頼するのが正解です。
目を引くサムネイルを作るにはデザインだけではなく、コピーライティングやマーケティングの知識が必要です。
チャンネル設計やペルソナ設定、欲求の洗い出しや動線設計、サムネイルや動画のクリエイティブ、コピーライティング、台本制作スキル、データ分析などです。
手を出し始めたら本業の動画制作にまわすパワーが削られます。
なので、自分でサムネイルを作るには
Photoshopなどのグラフィックソフトの習熟
基礎的なデザインの習得
文章力のスキルアップ
マーケティング知識の学習
以上のような積み上げが必要になります。
具体的な方法はYouTubeヘルプ「サムネイルとタイトルに関するヒント」にもまとめられています。
- 画面構成は三分割法を使い視聴者の関心を引く
- 画像の上にブランドロゴや説明文を重ねて表示する
- 読みやすいフォントを使う
- デザインはシンプルを心がける
- サムネイル画像はできるだけ大きく
- 流行にあわせて適宜スタイルを見直す
- タイトルは動画の内容を正確に書く
- 最も重要な言葉を冒頭に置く
- 共感できる行動や感情に焦点を当てる
- 登録者と未登録者で対象を分けることで、視聴者行動をアナリティクスで分析できる
視聴者は動画の内容をどのようにして判断できるでしょうか。通常、視聴者が最初に目にするのはサムネイルとタイトルです。それらを通じて動画の内容を一目で伝えることができ、視聴者は視聴するかどうかを判断しやすくなります。サムネイルとタイトルに関するヒント – YouTube ヘルプ
こうした条件にあわせて、実際に作画をすると結構時間を取られることがわかります。
素材の切り出しや加工、コピーの作文、画面レイアウトや色彩の調節など、一枚のサムネイルをつくるだけで数時間かかることもあります。
しかし、動画制作者のほとんどは動画の制作・編集に手一杯で、サムネイル作画まで回せる余力はありません。
もしあなたが収益化を目的としてできるだけ早く結果をだしたいと思ったらサムネイルを外注化することをおすすめします。
サムネイル作成にかかる相場は一枚1,000〜5,000円と見ておきましょう。安い料金で引き受けてくれるデザイナーさんの場合は、経歴をチェックして依頼しましょう。
フリーのデザイナーさんは複数の案件を抱えていることが多いので、頼む場合は納期を確認しましょう。
参考になるサイトやフリーランサー
例えば、現在のYouTubeで動画の運用で成功しようと思ったら幅広い領域で高いスキルが要求されます。なので、動画制作以外のスキルを誰かに肩代わりしてもらいたくなったら
- マッチングサービス
- 個人ブログやSNS
などをリサーチして、信用のおける相手を見つけ出すのが得策です。
安いからといって見知らぬ人に依頼すると突然行方不明になったりすることがあるからです。
ですから、外注先を選ぶなら、価格よりも信用を最優先して選びましょう。
マッチングサイトからクリエイターを探す
サムネイル作成を依頼できるサービスや会社の情報をまとめた記事です。
やっぱりサムネイルはプロに依頼!サムネイル作成におすすめの外注先4社と料金の相場|ORILAB MARKET
サムネイルを依頼する前に必要な知識を身につけることができます。
ここで紹介されている外注先は次の4社です。
- クラウディア(マッチングプラットフォーム)
- ココナラ(マッチングプラットフォーム)
- MONO JOURNAL(モノジャーナル)デザイン事務所
- 株式会社ベルウェザー(マッチングプラットフォーム)
作品からクリエイターを探す
フリーのクリエイターから選ぶなら、作品例が掲載されている人から選びましょう。
ふつうの業務委託では、ポートフォリオがわりの作品掲載はNGになっている場合が多いです。
しかし、クリエイターと制作者の間の関係性が良好な場合はサムネイルをクリエイターのPRがわりに使える場合があります。
視聴者から見ると判断材料になるので最初にチェックしましょう。
YouTube サムネイルに入魂「HAIZI」
ハイジさん。500人以上所属するサムネを愛するコミュニティー【サムネ部】代表。

サムネイル料金 | 3,000円/1枚 |
---|
ハイジ@サムネイルに入魂🔥(@haizichedouga)さん / Twitter
動画を撮って送るだけ わぐま
わぐまさん。YouTube編集とサムネ作成がお仕事。 芸大卒→リラクゼーションセラピストをしながら動画編集を勉強
サムネイル料金 | 2,000円/1枚 |
---|---|
サムネイル料要約テロップ (元動画10分まで)金 | 10,000円/1本 |
対談動画など フルテロップ (元動画10分まで) | 12,000円/1本 |
わぐま🍔動画編集者(@waguma_editor)さん / Twitter
まとめ
YouTube動画編集もサムネイル制作も、ある程度の経験を積んだら次は自分が依頼側になります。
信頼できるサムネイルクリエイターは、動画制作の経験者であることが多いので、仲良くなるとさまざまなメリットが期待できます。
サムネ代高いと思わずに、まずは一回つながってみることをお勧めします。
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 サムネイル を書きます。