インスタ のストーリーをPCから投稿する方法|完全ガイド

フルタニ

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 インスタ のストーリーをPCから投稿する方法|完全ガイドを書きます。

「え?PCからストーリーを投稿できるの?」って思ったそこのあなたへ

インスタって、なんかもう「スマホから使って当たり前」みたいな空気あるじゃないですか。

だけど、動画編集をPCでガッツリやってる身としては…

「いや、そのままPCから投稿させてくれ!!」

って叫びたくなること、ありませんか?僕はあります。

(PremiereとかDaVinciで書き出した動画、スマホに転送して…って、何回やらされるの…)

ということで、今回は「PCからインスタのストーリーを投稿する方法」を初心者にもわかりやすく・楽しく・やさしく解説します。

「インスタのストーリーをPCから投稿する方法」

「インスタって、PCからストーリー投稿できないんでしょ?」と思ってるあなたへ

結論から言います。

👉 公式には、できません。

ストーリーに関しては、2025年8月現在、インスタ公式のWeb版では投稿機能が使えません。

ストーリーどころか、投稿すら制限があります(リールとかDMも使いにくい)。

つまり、公式サイトからはほぼ閲覧専用

でも!

「できない」って言われたら、

なんとかしたくなるのが、人間ってもんでしょ?

PCからストーリーを投稿する「3つの方」

公式にはできない・・・ということは実は裏があること。PCからインスタを投稿するには、以下の3つの方法があります。

方法難易度コメント
① PC版のインスタアプリ(Microsoft Store)★★☆フィード投稿は可、ストーリーは✕
② ブラウザの開発者ツールでスマホ表示にする★★☆ストーリー投稿はできるけど、手間がかかる
③ エミュレーター(BlueStacks)を使う★★★やや設定が面倒だけど、最強

そう、結局「ストーリーをPCでアップ」したいなら、②か③のルートで可能なのです。

デベロッパーツールでストーリーを投稿する手順

まずは一番簡単な方法。ブラウザにCromeを使っている人の特典。Cromeの機能を使うことでストーリーの投稿は可能です。

ステップ①:インスタにログイン

まずはいつも通り、Instagramの公式サイトにPCのブラウザ(Chrome推奨)からログインします。もちろん無料です。

ステップ②:「デベロッパーツール」を開く

右上の「︙」や「設定」から開いてもいいですが、

キーボードショートカットが一番早いです。

  • Windows:Ctrl + Shift + I
  • Mac:Command + Option + I

すると、画面の右側にごちゃっとしたコードが出てきます。焦らないで!

ステップ③:スマホ表示に切り替える

デベロッパーツールの上部に、スマホとタブレットのアイコンみたいなボタンがあります。

これをクリック!

すると、Instagramがモバイル表示に切り替わります。

表示が切り替わり、スマホで見るような画面になったことがわかります!

ステップ④:リロードする(忘れがち)

このままでは正常に表示されないこともあるので、

ページを再読み込みします。

  • Windows:Ctrl + R
  • Mac:Command + R

これで完全にスマホモードに!

ステップ⑤:ストーリーを投稿する

モバイル表示になったら、画面左下にあるホームボタンをクリックして、

上部の「カメラマーク」または「自分のアイコン(+マーク付き)」をクリック。

すると、PC内の画像ファイルを選択できるウィンドウが表示されます。

PC内に投稿してもOKなJPEG画像があれば、それを選ぶだけでそのままストーリーに投稿できます!

加工はどこまでできるの?試してみた

スマホアプリほどの自由度はありませんが…

  • ✅ テキスト入力(フォント1種類)
  • ✅ スタンプ追加(ただし数は少なめ)
  • ✅ 手書きツール

…は使えます!

ただし、Macユーザー注意!

Macだと、スタンプや文字の位置をドラッグして移動できないことがあります!

Windowsはスムーズに動きましたが、Macではうまく反応しないことが多かったです(涙)。

注意点3つ(知らないと後悔する)

☠️ ① 動画は投稿できない!

これは致命的ですね。動画ファイルは選べません。

JPEG形式の画像のみ対応していて、PNG形式やmp4などの動画ファイルは非対応です。

つまり、動画ストーリーを投稿したい人は、スマホ版インスタ一択になります。

☠️ ② 加工機能が少なすぎる!

アプリ版と比べて…

  • GIFスタンプ
  • エフェクト
  • コラージュ
  • フォント選択
  • カラーパレット

などなど、使えない機能が山ほどあります。

これはもう割り切るしかありません。

「シンプルな画像投稿だけできればOK」な人向けです。

☠️ ③ 「親しい友達」が選べない!

PC版からの投稿では、公開範囲を選べません。

つまり、「ストーリーズに追加」ボタンを押すと…

すべてのフォロワーに公開されます!!

「親しい友達だけに見せたいな…」と思ってた人、要注意です!

とはいえ、ですよ?

PCで編集した画像を、そのままブラウザでストーリーにアップできるって、めっちゃ快適です。

  • スマホに転送しなくていい
  • スマホの容量を気にしなくていい
  • ファイル形式の変換もしなくていい

地味だけど、この「手間が省ける」って、制作してる側からすると最高のご褒美

しかも、ログインしてあるなら数クリックで投稿完了。

もうね、作業時間がマジで半分になります。

一番ラクなのはこれ!「BlueStacks」の使い方

デベロッパーツールは見た目に複雑。無料とはいえ制約が大杉。という人にはツールがあります。

BlueStacks(ブルースタックス)とは?

ざっくり言うと、PC上でAndroidスマホを動かせるソフトです。

Mac用BlueStacksアプリプレイヤー – 人気ゲームをプレイ

BlueStacksはAndroidエミュレーター、WindowsやMacでパソコン上に仮想のAndroidを好きなスペックで好きなだけ作成する事が出来ます。

これ、ガチで便利。

TikTok、インスタ、CapCut、LINE…

全部PCの大画面で操作できます。

🔧 インストール手順

  1. 公式サイト(https://www.bluestacks.com/) にアクセス
  2. 「ダウンロード BlueStacks 5」をクリックしてインストーラーを入手
  3. ダブルクリックしてインストール
  4. 起動 → Googleアカウントでログイン(Androidスマホと同じ)
  5. PlayストアからInstagramをインストール!

📤 ストーリーを投稿してみよう!

  1. BlueStacksでインスタを起動
  2. ログイン(通常のアカウントでOK)
  3. 上部の「+」マークをタップ → 「ストーリー」を選択
  4. ファイルマネージャーから画像や動画をアップ

PC内のファイルも、BlueStacksの「Media Manager」から簡単に読み込み可能!

しかも、画面が大きいから文字入れとかスタンプもめっちゃやりやすい。

よくあるトラブルと解決法

Q. 動画が読み込めない!

A. BlueStacksで読み込むには、

動画を一度「Media Manager」にドラッグ&ドロップしてから使用するとスムーズ。

Q. 動きがカクカクして重い!

A. メモリ(RAM)が足りないかも!

BlueStacksの設定で「パフォーマンス」→「高性能」にして、RAMを上げてみて!

まとめ:ストーリーをPCからアップできたら、世界が変わる

PC版インスタでも、裏技を使えばストーリー投稿は可能!

デベロッパーツールを使えば、スマホ表示に切り替えられる

加工は最低限、動画や親しい友達設定は不可

でも「とにかく手軽にPCで投稿したい」人には最高!

「え、まだスマホで頑張ってるの…?」って思える日が来るかもしれません。

ぜひ、一度試してみてください。

あなたのインスタ運用が、一気に楽になるはずです!