いよいよ確定申告の季節がやってきました!
会計ソフトを使うと、確定申告が超速で片付きます。
なので、
- そもそもそんなに稼げてない
- 確定申告やりたくない
- 青色申告意味不明
という人は、少し我慢して勉強したほうがいいです。
個人事業主になると、サラリーマンのように源泉徴収されることがない代わりに、毎年の確定申告で収入に見合った納税をしなくてはなりません。
何もしなければ税金として納めなければならないものが、確定申告をすることで払う必要がなくなったり、源泉徴収された税金がもどってくることもあります。
ポイントはルールを読み込んでギリギリのところを攻めるです。
今回は私が実践した三つの手口を教えます。
確定申告で節税した手口
税理士さんの力を無料で借りる
青色申告で控除枠を広げる
必要経費を積み上げる
確定申告することで生活防衛に繋げましょう。
確定申告が必要な人不要な人
サラリーマン時代は源泉徴収されていたので基本確定申告はしなくても済みました。
しかし、独立したらそうはいきません。
仕事で得た収入以外に、年金収入を加えると、そのままでは税金に持って行かれてしまいます。
それが嫌なら確定申告にしっかり向き合わなくてはなりません。
年間の儲け(売上-経費)が38万を超えたら確定申告しないといけません。逆に38万以下なら確定申告しません。仮に売上が39万円でも経費が2万円計上できれば儲けは38万を割り込むため確定申告しなくてもOKです。※確定申告しない場合でも領収書などの資料は7年間残しておかないといけません。
仕組みを学ぶことで様々なメリットも見えてきます。
確定申告を難しく感じるのは
- 専門用語が難しい
- ネットで調べても、条件によって解決策が異なる
- 簡単になったとは言っても会計ソフトの使い方に悩む
などです。
迷った時頼りになったのは税理士さんに相談できたことでした。
なので、個人事業主になったばかりで確定申告が初めての人。
特に、何をしたらいいのかわからない人はプロに相談しましょう。
納税の心理的ダメージをなくすには、税引き後手元に残るお金を意識するのが効果的です。年末時点での純資産+(今年の純利益x0.65)みたいなスプレッドシートを作ると手元に残るお金が見えてきます。
なぜ0.65掛けするかというと、税金はその年の収入の3割5分に相当するからです。
0.65掛けしておけば、頭資産状況が常に税引き後の数字になります。税金払いに行く時に債務履行的な感覚になるからおすすめです。
税理士の力を無料で借りる
「いやそうはいっても税理士さんにお願いするのって金かかるでしょ」と思うかもしれません。
事実、個人で税理士さんに確定申告を丸投げすると、結構な相談料が必要です。
なので、売り上げがまだ少ない駆け出しの事業主は税理士さんに確定申告を丸投げしてはいけません。
ではどうするかというと、できるところまで自分で用意して、わからないところを相談するのです。
できるところとはどういうものかというと、
- 毎日の領収書をノートに貼り付け整理する
- 事業専用の銀行口座やクレカを作って支払や入金を個人口座から分離する
などです。
さらに収支の記録はネット上で使える会計ツールを使って整理します。
すると毎日の収支の動きが見えるようになります。
私の場合はfreeeを使いました。個人事業主としての開業や青色申告もこれ一つで、税務署に顔を出すことなくできました。
動画編集者の開業支援 (開業freee)会計ソフトを使い始めるとわかりますが、最初のうちはこどもの小遣い帳のように入金や支払いを記録するだけです。
しかし、毎日続けていくうちにこのデータが積み上がり、積みあがったデータが基礎となってプロが行うような経理の仕組みが理解できるようになるのです。
ここまで準備するのにかなりの時間がかかるかもしれませんが、一度形ができてしまえばこのデータをもとに税理士さんと話ができるようになります。
税理士さんの助けを無料で借りる方法
税理士さんも忙しいので、まったく知識ややる気のない人には付き合ってくれませんが、ある程度頑張った人には積極的に応援したくなるからです。
次にやるべきことは無料の税務相談会を探しましょう。
ネットを探せばお住まいの地域の税理士会が行っている無料税務相談などが見つかるので申し込みましょう。
私の場合は、最寄りの商工会議所の会員になりました。
【公式】東京商工会議所 入会受付 資料請求 加盟加入申込 | 経営相談なら東京商工会議所
商工会議所は管轄で起業しているなら社員一人の個人事業主でも会員になれます。
東京商工会議所の会員になるには、個人会員の入会金は3千円。年会費は売り上げにより変わりますが私の場合は年間1万5000円かかります。(法人税・所得税では)全額損金または必要経費に算入できます。
商工会議所のメリットは事業者に対する支援が充実していることです。
商工会議所では会員向けに無料の税理士相談会などを定期的に開いています。
一時間程度の相談で確定申告の悩みは九割くらい解決しました。
最低限のエチケットとして、事前に確定申告に関する参考書を二、三冊読み、会計ソフトにその年一年の収支を入力するという事前の準備をしておくのが条件です。
すると税理士さんがバソコンに入力した会計ソフトを見ながら、足りない点や間違っている部分などを見つけ出し、解決策を教えてくれました。
個人事業主は青色申告に入ろう
最大のメリットを感じたのは青色申告です。
青色申告とは、収支の記録をしっかりとって、収支を国に正直に報告することです。
- 儲けたお金から一定額を割り引いてくれる
- 赤字を3年間繰り越せる
- 電子申告をしたら満額65万控除できる
青色申告は手続きが難しそうだと思っていましたが税理士さんのアドバイスがわかりやすく、簡単に加入できました。
とはいえ、実際に記帳をはじめてみると知らないことだらけ。
一つ一つ課題をクリアするにはそれなりの時間と手間がかかります。
締切で慌てないためにも一月中から準備を始めましょう。
確定申告によくある疑問と解決策
個人事業主が健康診断した費用は経費にできますか?
個人事業主の健康診断は経費に計上できません。
個人事業主および青色事業専従者の健康診断は経費にはならないためです。
勘定項目は「事業主貸」とします。
※事業主貸とは事業用の口座から個人的な費用を捻出したことを示します。
会員制のコワーキングスペースを利用しています。経費の「勘定項目」はどれですか?
コワーキングスペースの利用料に関連する費用は、
- 入会金……「諸会費」
- 事務手数料……「支払手数料」
- 月額契約の場合の利用料……「賃借料」
- ドロップインの利用料……「雑費」もしくは「会議費」
です。月額契約の場合の利用料を「地代家賃」として計上できますが、自宅のローン利子を「地代家賃」として計上している場合は合算されます。按分した比率も適用されて計算されるので不利になります。
コワーキングでのコーヒー代は経費として計上できますか?
「業務遂行と関連している」と証明できないものに関しては、経費として計上できません。
なので、事業主自身のためだけに購入した飲み物は経費とはなりません。
「スタバで仕事」「仕事の打ち合わせ」など、業務遂行と関連しているコーヒー代は経費として計上できます。
経理書類に記載する場合の項目としては「雑費」が該当します。
領収書に記載されている金額が一般的な利用額を超えていないことは非常に大切。
スタバで作業した場合の勘定科目は「雑費」として経費計上することが一般的です。
1人で仕事をしているのですから、接待交際費として経費計上はNGです。
クレジット払いした経費があります。帳簿の付け方がよくわかりません?
個人事業主の個人口座から引き落とされるクレジットカードで支払いをした場合は、購入時に勘定項目に応じて記帳するだけでOKです。
クレジットカード会社からの引き落とし時の日付で処理することはありません
費用である「消耗品費」は借方、負債である「事業主借」は貸方なので、購入した日に「(借方)消耗品費 3,000円」「(貸方)事業主借 3,000円」と記帳します。
年末に購入したために引き落としが年をまたぐ場合などは、先述の「未払金」として購入時と引き落とし時の2回記帳が必要になります。
クレジットカードの「手数料」はどう仕分ければいいですか?
クレジットカードの手数料、分割手数料は、支払手数料で処理します。
分割手数料とクレジット手数料の消費税は非課税のため、課税欄の記載に注意しましょう。リボ払い手数料は支払手数料で、消費税は非課税となります。
AdobeCC学割プランを年間契約しました。サブスクの経費はどう処理すればいいですか?
クラウド型ソフトは「モノの購入代金」というより「インターネット環境の使用料」が実態に近くなります。
なので仕訳のときは「通信費」として経費計上することが一般的です。
「無形固定資産(ソフトウェア)を購入した」という扱いにはなりません。
支払いは全額経費。「支払手数料」「通信費」「広告費」「福利厚生費」「雑費」などと仕訳します。※借方:通信費 貸方:普通預金 概要「クラウド型ソフトの使用料
預金の利子が口座に入金されました。扱いはどうなりますか?
事業用の預金の利子は既に利子所得として利子税を引かれています。税引き後の額が入金されているため、確定申告をする必要はありません。帳簿には「事業主借」で記帳します。
個人事業主が自身にかけた「生命保険」代は経費にできますか?
個人事業主が、「個人事業主自身」や「専従者」(家族である従業員)を被保険者とした「生命保険」に支払った掛け金は経費計上できません。
しかし、確定申告では、申告書の「生命保険料控除」として計上することで所得控除ができます。
30万円を超えるビデオカメラを業務用に現金払いで購入しました。その年度の経費として申告できますか?
個人事業主が、30万円未満の資産を購入した場合は、 いったん固定資産にした後で購入金額の全額を減価償却費として経費にすることができます。
22万円で購入したノートPCを即時償却として費用計上する場合
「借方 減価償却費 220,000円 貸方工具器具備品220,000円 減価償却費の計上」とします。
自宅の一部を事業用のスペースにしています。住宅ローンは経費にできますか?
個人事業主が自宅を事務所として使用している場合、事業で使用する比率分のみを経費に計上します。家賃であれば面積、車であれば走行距離や使用日数などを用いて比率を計算します。敷地の30パーセントなら30パーセント按分とします。
住宅ローンのうち経費にできるのは「支払利息」です。
高齢者になり、介護保険料を払うことになりました。確定申告の仕方を教えてください。
介護保険料は社会保険料として控除できます。
控除を申告するためには、介護保険料の額を証明する書類が必要です。自治体により名称が異なることもありますが、たとえば以下のような書類が保険料の額の証明に利用できます。
領収証書や介護保険料納付済額通知書(普通徴収の場合)
公的年金等の源泉徴収票(公的年金等受給者で特別徴収の場合)
老人ホームに別居している老親がいます。控除対象にできますか?
一人48万円の控除対象になります。
老親の所得が制限以内であることが条件です。また、生計を支えていることも条件です。なので完全別居であっても、年間に一回でも老親の口座に生活費という名目で振り込みするなど生計を支えた根拠を残しましょう。
まとめ
個人事業主になってはじめての確定申告を迎えるあなたにおすすめしたい点をまとめます。
- 最寄りの商工会議所の会員になる
- 会計ソフトを使って収支を記録する
- 不明な点も含め会計ソフトにまとめる
- 無料の税理士相談に申し込む
- 税理士さんのアドバイスをもとに会計ソフトを修正する
以上の流れで確定申告を不安なく乗り切ることができます。
ぜひ参考にしてください。
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 確定申告 を書きます。