画像をベクターデータ化できるウェブツール Vectorizer.AI が便利

フルタニ

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 Vectorizer.AI を書きます。

ロゴやアニメキャラなどの画像に手を加え、自分流の表現を作ってみたいと思ったことありませんか。

イラスト作品は、元になるベクターデータがあれば、それをもとにアレンジを加えるのは難しくありませんが、一旦Jpgやpng形式などで出力されたものに手を加えるのは結構たいへんです。

今回は、ベクターデータのない画像にベクターデータを生成してくれるウェブツールをご紹介します。

画像をベクターデータ化できるウェブツール Vectorizer.AI

画像ファイルをアップロードするだけでベクターデータに変換してくれるウェブツールが「Vectorizer.AI」です。

ベクター形式では画像を拡大・縮小しても、画像の輪郭にあたる線の曲がり方などを再計算してがぞうかしてくれます。

なので、拡大しても滑らかな曲線を維持できます。

Trace Pixels To Vectors in Full Color, Fully Automatically, Using AI – Vectorizer.AI

jpgやpng画像などをアップロードすることで、ベクターデータ付きのSVGファイルとして変換・ダウンロードすることができます。

どんなことができるかというと、

  • キャラクターの目や口、動作を変えてアニメーションさせる
  • 気に入ったロゴデザインを参考に新規のロゴを作る

アニメ絵っぽい画像の変換は大得意なVectorizer.AIにも弱点はあります。どんな画像もベクターデータにすることはできますが、変換してもメリットがない画像もあります。例えば写真画質の人物画像などはSVG化すると実写ではなくイラスト調になってしまいます。

像をベクターデータ化する手順

まずはVectorizer.AIにアクセスします。

jpgやpngなどの画像ファイルをドラッグ&ドロップします。

するとほぼ瞬時に変換が行われます。

ダウンロードボタンを押すと好みの形式でダウンロードができます。

変換前と変換後を比較してみると、jpgではにじんでいたところがくっきりしたり、ベクターデータの方が階調が少なくて、なだらかなグラデーションがなくなっていたりと、普段からベクターデータの扱いに慣れている方であれば、無事変換ができていることがわかると思います。

イラレなどでベクターデータを編集したい場合は、

  • 形式は「SVG」
  • バージョンをーは「SVG 1.1」
  • 「Adobe Compatibility Mode」の項目にチェック

以上を確認してダウンロードしましょう。

Adobe Compatibility Mode」の項目にチェックを入れないでダウンロードしてしまうとベクターデータが微妙に崩れてしまうので、編集が大変になります。

ベクターデータの編集方法

ベクターデータの編集方法はイラストレーターの使い方を参考にしてください。

画像の輪郭線などは「ベジェ曲線」という形式で作られています。

ベジェ曲線で作られた画像は拡大しても輪郭線がギザギザにならない特徴があります。

編集するには、曲線の根本にあたるポイントをマウスなどを使って操作します。

初心者には少々分かりづらい点と、曲線などの作り方には慣れが必要です。

低解像度の画像データをきれいにできる

解像度が低いため、拡大すると輪郭部分がギザギザになってしまう画像も、Vectorizer.AIを使ってベクターデータ化すると、拡大しても輪郭線がくっきり見える画像にすることができます。

まとめ

拡大しても画質の劣化しない方法を知っておくことで、さまざまなケースに対応できます。

無料で使えるツールなので興味のある人はお気に入りなどに登録しておくと便利です。