Google AdSenseから届いた GDPRメッセージ の作成方法

フルタニ

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 GDPRメッセージ を書きます。

Google AdSenseから「GDPRメッセージを設定するように」という通知が届きました。

海外で表示される広告が対象のようで、日本国内が相手の当サイトはほとんど関係ありませんが対応しないとずっと表示され続けるのでウザいです。

Google AdSenseの管理画面の「プライバシーとメッセージ」からGDPRメッセージの作成・管理ができるのでサクッと対応しましょう。

GDPRメッセージの作成方法

GDPRメッセージとは、EUのプライバシー保護規制に対応するため、Googleなどの広告配信サイトに義務化された「同意」確認表示です。

いちいち個人のサイトが対応するには複雑な手続きが必要になるためGoogleでは簡素化したサービスを提供することになりました。「Google の同意管理ソリューション

GDPRメッセージの作成にあたっては

  • 運営中のブログの「プライバシーポリシー」
  • ロゴ

以上の二点が必要になるので、用意していない人はあらかじめ作成しておきましょう。

ちなみに本サイトの「プライバシーポリシー」は別記事を参照ください。(文案をコピーして自分のサイトの内容に適宜カスタマイズすればOKです)

ロゴがない場合は、適当な画像をアップロードします。

GDPR メッセージの設定方法

Google Adsenseの左メニューの「プライバシーとメッセージ」をクリック。

GDPR(GDPRに対する同意の収集を開始し、設定を管理できます)を選択します。

GDPR メッセージを作成をクリック

  • サイトの選択→別ページに飛びます
  • 言語を選択 日本語を選択
  • ユーザーの同意オプション 「同意する、オプションの管理」にチェックを入れる。

続行をクリックします。

「サイトの選択」について
AdSenseに参加している自分のサイトが一覧表示されます。
一覧表中の「プライバシーポリシー」と「ロゴ」をクリックすると、サイトごとに「サイト名」「プライバシーポリシー」と「ロゴ」の設定ができるので、必ず中身を入力し、「確認」をクリックしましょう。

これで申請終了です。

まとめ

GDPRメッセージを義務化したのは欧州と英国です。日本国内では関係のない法律なので正直ほっておいても実害はありません。

AdSenseの管理画面からの告知がうざいと思う人は参考にしてください。