こんにちは。動画編集者であり、日々ファイルと戦う人間、そう僕です。
動画編集してるとね、「このファイルどうやって送ろう…」とか「どこにバックアップしよう…」って、必ずぶち当たるんですよ。
特にクライアントに素材渡すときとか、自分の編集データを保存しとくとき。外付けHDD?持ち歩くのダルいし、クラウドに上げたい。でもGoogle Drive?容量すぐパンパン。Dropbox?有料高すぎ。
で、最近注目されてるのが 「Gofile」と「MEGA」っていう2つのクラウドストレージ。これね、どっちもすごいんですよ。無制限 vs 大容量+セキュリティって感じで。
でもね、「なんとなく便利そう〜」で選ぶと痛い目見るかも。得する人・損する人、はっきり分かれるんです。
というわけで今回は、「GofileとMEGA、どっちを使うべき?」って迷ってるあなたのために、リアルにぶっちゃけて解説していきます。
あなたはどっち?Gofile vs MEGAを使って得する人・損する人【保存派もシェア派も必見】
■ Gofileとは?〜超シンプル&匿名&速い!
まずはGofile。読み方は「ゴーファイル」です。名前が地味だけど、機能はなかなかド派手。
ざっくり言うと、「登録不要・容量無制限・爆速アップロード」がウリのファイル転送サービス。ほんとにメールアドレスもパスワードも要らない。「今すぐ送れ!」って状況にめちゃくちゃ便利。
しかも、動画でも数GBのファイルがヌルッとアップロードできる。DLリンクもすぐ出せて、相手にサッと送れる。匿名性も高いし、広告も少ない。え?これホントに無料でいいの?ってレベル。
ただし…!
❌ Gofileの弱点:
- ファイルの保存期間はアクセス数依存(30日以上放置で削除される)
- パスワード保護はあるけど、セキュリティは自己責任
- UIがちょっと素人には分かりにくい
- 「クラウド保存」というより「一時的なファイル便」に近い
■ MEGAとは?〜大容量&安全志向なクラウドの雄!
次はMEGA。こっちは結構昔からあるクラウドストレージで、**「セキュリティ重視のGoogle Drive」**みたいな立ち位置。
無料プランで20GB以上の容量がもらえて、エンドツーエンドの暗号化つき。つまり、「誰にも中身を見られたくないファイル」でも安心して置いとける。
しかもログインすれば、ファイルの整理・管理・共有が超スムーズ。スマホアプリやPCクライアントも使いやすくて、バックアップにも向いてます。
でもね、もちろん弱点もあります。
❌ MEGAの弱点:
- 無料プランは転送制限アリ(1日5GBくらい)
- 高速なアップロード&DLには**プレミアムプラン(月課金)**が必要
- アカウント作成が必須で、ちょっと面倒
- 動画ファイルの一時的なやりとりには重たい
■ で、どっちを選べばいいの?得する人・損する人リスト!
ここからが本題。あなたが得するタイプか損するタイプか、それぞれ分けてみました👇
▼ Gofileを使って得する人
✅ 登録とかパスワードとかめんどくさい人
✅ 今すぐファイルをサクッと送りたい人
✅ SNSとかLINEで動画ファイルを共有したい人
✅ 一時的なファイル便的用途で十分な人
✅ セキュリティよりスピード&手軽さ派
▼ Gofileを使って損する人
❌ 長期保存したい人
❌ クライアントワークでセキュリティが気になる人
❌ すぐリンクが消えたら困る人
❌ ファイル管理・整理したい人
▼ MEGAを使って得する人
✅ ファイルをしっかり管理・分類したい人
✅ 長期的にバックアップをとりたい人
✅ セキュリティを重視する人(特に仕事で使う人)
✅ アプリからいつでもアクセスしたい人
✅ 高画質・高容量ファイルを頻繁にやりとりする人(有料もアリな人)
▼ MEGAを使って損する人
❌ 今すぐ送りたいだけの人
❌ 転送制限にイライラしやすい人
❌ アカウント作成がめんどくさい人
❌ 毎月課金するのはイヤな人
🛑ちょっと待って!GofileはX(旧Twitter)で無法地帯化しているってホント?
はい、ここ最近めちゃくちゃ増えてます。
「XでGofileのリンクを踏んだら、勝手に変なファイルがダウンロードされた!」
「開いたらGoogleウォレットが自動起動した…え?ウイルス?」
——こういう報告、実際に僕の周りでも何件か聞いてます。
Gofileって登録不要で、誰でもサクッとアップロードできるのが最大のメリットなんですけど…その裏を返すと、誰でも“ヤバいファイル”を無差別に公開できちゃうってことなんですよ。
そして、それが今、Xで悪用されてる。
✅ たとえば、こんなケース
- Xで「神動画」とか「裏情報」的な投稿に貼られたGofileリンクや「保存ランキングのgofile版」みたいなサイト
- 間違ってタップ→勝手にファイルがダウンロードされる
- 拡張子が見慣れない.exeや.apkファイルだったり
- 開いてしまうと、勝手にアプリが起動 → ウイルスの危険も
💡「対応していないファイルです」と出たら?
あなたの端末(スマホやPC)がそのファイルを実行できなかっただけであって、実際に中身はウイルスだった可能性もあります。
つまり、「開けなかった=セーフ」というのはたまたまのラッキーなんですよね…。
⚠️ Gofile利用時の注意点(特にX経由で)
- 見知らぬ人のGofileリンクは絶対に踏まない
- 自動ダウンロードされる場合があるため、設定で自動起動はオフに
- .exe / .apk / .bat / .scr などの実行形式ファイルには特に注意
- スマホでは「Googleウォレット」などのアプリが勝手に起動する報告もあり(リンク連携の罠)
- 「gofile.io」をNGワードに設定して見えなくするのも一つの対策
💬 じゃあもうGofileは使っちゃダメなの?
いえ、使い方次第です。
自分自身で使う分には、匿名アップロード&即共有は今でも超便利です。信頼できる相手とやりとりするだけなら、問題は起きません。
でも!「拾い食い」はダメ。絶対。
特にSNS経由のGofileリンクは、「絶対に中身を確認してから使う」意識を持ってください。
🔐まとめ:Gofileは“便利な包丁”。でも使い方次第で凶器になる
結局、Gofileって**「使い方次第」なんですよ。
登録不要・無制限・爆速という最高の武器。でも、無法地帯ではその便利さが悪用される**。そして被害者になるのは、初心者や、うっかりクリックしちゃった人たち。
便利さに飛びつく前に、「このリンク、本当に大丈夫?」って一呼吸。
それだけで、あなたのデバイスとデータは守られます。
■ まとめ:あなたは「保存派」?それとも「即送り派」?
ぶっちゃけね、GofileとMEGAって競合じゃないんですよ。
そもそも用途が違う。
- 「いますぐ送りたい!とにかく手間を省きたい!」→ Gofile
- 「しっかり整理して、安全に長く保存したい!」→ MEGA
って感じ。
僕は仕事でクライアントに素材渡すときはMEGA、
プライベートで友達と動画シェアするときはGofile、って感じで使い分けてます。
あなたも、「何のために使うのか?」を明確にして選んでみてくださいね。
それだけで、地味にストレス減りますよ。ほんと。
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。Gofile vs MEGA徹底比較を書きます。