「え?昨日まで使えてたのに…」突然出てきた謎のエラーメッセージ。
いつも通りCapCutで自動字幕をつけようとしたら、
「自動キャプションを作成できませんでした。しばらく経ってからやり直して下さい。」
……いや、今やりたいんだよ!!こっちは時間ないんだって!
正直、僕も最初は焦りました。
クライアント提出の前日、あと字幕だけ!ってときにこれが出てきて、マジで冷や汗。
でも、落ち着いて調べてみたらちゃんと原因と解決法があったんです。
CapCutの自動キャプションが急に使えなくなった?僕がハマった原因とその対処法すべて書く。
CapCutで自動キャプションが使えない主な理由と対策
🛑 原因1:月2回の無料制限を超えていた
これ、めちゃくちゃ多い原因です。
CapCutのアプリ版・PC版では、無料ユーザーは月2回までしか自動キャプションを使えません。
3回目以降はこのエラーが出ます。
✅ 対処法:Web版CapCutを使う
スマホでもPCでもOK。CapCutのWeb版(https://www.capcut.com)なら、
現時点(2025年7月)では自動キャプション機能に回数制限なしで使えます!
僕もこれに気づいてから、3回目以降の字幕づけは全部Webでやってます。
📶 原因2:ネット接続が不安定
地味ですが、Wi-Fiの接続が弱い・VPN接続があるなどで失敗することも。
✅ 対処法:ネット環境を見直してみる
- Wi-Fiが不安定なら一度オフ→オン
- モバイルデータ回線に切り替えてみる
- VPNを使っているなら一時的にオフにして試す
これだけでスッといくこともあります。
🛠 原因3:そもそも操作手順が間違ってる
案外あるのが「そもそも設定をミスってる」パターン。特に言語設定。
✅ 自動キャプションの正しい使い方(スマホ・PC共通)
- プロジェクトを作成して動画を読み込む
- タイムラインに動画を配置
- 上部メニューから「テキスト」→「自動キャプション」を選択
- 言語を正しく選ぶ(日本語なら「Japanese」)
- 「開始」ボタンをクリック
これで正常に動けば、自動で字幕が出現するはず。
🧹 自動キャプションの削除方法(簡単3ステップ)
- タイムライン上のキャプショントラックをクリック
- すべての字幕が選択された状態で右クリック
- 「削除」を選べば、字幕が一括で消えます
※スマホ版では字幕クリップを長押し→削除でもOK
🤖 自動キャプションのメリットを改めて実感した話
僕がCapCutで初めて自動キャプションを使ったとき、
「え…これ、もう手打ち戻れないじゃん」ってなりました。
特にYouTubeショートやTikTokみたいな“字幕命”のショート動画では、
この機能があるかどうかで制作スピードが3倍くらい違う感覚です。
だからこそ、使えなくなるとマジで焦るし、困る。
でも、Web版という裏ワザがあるって知ってるだけでかなり救われます。
☑ まとめ:それでもダメな時の最終手段
- 何をしても自動キャプションが使えない
- 急ぎで動画を仕上げないといけない
そんなときは、自動→手動修正のハイブリッド作戦もおすすめ。
たとえばWeb版で自動生成 → CapCutアプリで装飾だけ仕上げ、という感じで。
あなたの時間と心を守る動画編集術を
CapCutは無料なのに超高機能。でも無料だからこそ制限もある。
それを知ってるか知らないかで、ストレスも結果もまったく違います。
このブログが、あなたの「あれ?なんで動かないの!?」のモヤモヤを
ちょっとでも軽くできたら嬉しいです。
動画編集って、楽しくて、奥深くて、たまにムカつくけど、
やっぱり最高だなって思うんです。
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 CapCut で自動キャプションができない時の原因と対処法を書きます。