
Aftet Effectsで作業しているといつのまにかコンポジションが増えていきます。
After Effectsで作業を続けていくとプロジェクトパネル内が謎のコンポジションや素材などでわけわからなくなります。こんな時は使わないものを削除するのが正解です。プロジェクトパネルの検索バーにある▼(虫眼鏡の横)を押しプルダウンメニューから「未使用」を選択して未使用のものを削除します。
— フルタニケンジ@動画制作者 (@kenfru3) March 17, 2021
不要なものは整理して、必要なコンポジションはテンプレートにして保存したいと思っても、初心者はどうすればいいかわかりにくいですよね。
保存するには[プロジェクトの整理]から行います。
コンポジション の保存方法
現在作業中のデータを保存します。
保存したいコンポジションを指定します。

メニューの[ファイル][依存関係][プロジェクトの整理]を選択します。
※プロジェクトの整理を行うと、保存したいコンポジション(関連する子コンポジション&データ)だけが残ります。

※コンポジションがほかのコンポジションに紐づいている場合は上記のような表示が出るので、それでも保存したい場合は不要なコンポジションを主導で削除してそのコンポジションだけ選択して保存することになります 。
名前を付けて保存すると選択したコンポジションだけのaepデータができ上がります。
まとめ
After Effectsをストレスなく使いこなすコツは、こまめなメンテナンスにかぎります。例えば作業毎にフォルダを作成して整理たり、分かりやすいファイル名やコンポジション名をつけるなど、自分なりのルールを設定しておくのが理想です。