
ブランドロゴが飛び出し、最後にキラッと光る。
そんな効果を作ってみたいと思いませんか。
DaVinci Resolve18では画像と基本[merge]ノードと[Rectangle]ノード、それに[Color Colector]ノードを使うだけでキラッと光る効果が作れます。
この効果を作ることでFusionの初歩が学べるので早速挑戦してみましょう。
キラッと光沢が横切るアニメーション
エディットページのタイムラインに素材となる画像をノード上に(Title_Back)として配置し[Fusionクリップに変換]します。
このクリップを選択したままFusionページを開き、Ctrl+CとVで画像を複製(Title_front)します。

2つの素材を[merge]ノードの黄色と緑の端子につなぎます。
この時、黄色端子につないだ画像が下に、緑につないだ画像が上になります。
緑に接続した画像(上になる画像です)を選択し、青色ノードに[Rectangle]ノードを接続します。
この画像は光った画像の素材に使います。
画像の色味を変えるには[Color Corrector]ノードを使います。

このノードを[Title_Front]ノードと[merge]ノードとの間に挟み、[インスペクタ]の[saturation(彩度)]を0にしてモノクロにします。

さらに[Gain]の値を白くなるまで持ち上げます。

続いて横切る光線を作ります。

この長方形はマスクになります。

このマスクを左右にアニメーションさせることで移動する光沢を作ります。
このままでは輪郭が直線的になっているので[Soft Eddge]の値を調整して輪郭をぼかします。
長方形を左右にアニメーションするには、再生ヘッドを0フレームに移動します。
次にインスペクタの[X]の値を動かします。
すると長方形が左右に動くので、一番左に設定します。

次に再生ヘッドを終点に移動し、再生ヘッドのフレームを右に振り切る値にします。
再生すると斜めの長方形が左から右にアニメーションします。

移動する長方形に光沢を追加します。
下にある画像と黄色で繋がった[merge]ノードとの間に[Soft glow]というノードを追加して光沢感を追加します。
[Soft glow]はエフェクトライブラリーの[Tool]の中にあります。ドラッグ&ドロップして、黄色で繋がった[merge]ノードとの間に挟み込むだけでOKです。


まとめ
なんの変哲もない平面のロゴでも、キラッと光りながら光の帯が通過するアニメーションにするだけで印象が爆上がりします。
作り方はシンプルです。
- 上をマスク加工用、下を土台用に画像を二枚用意すること
- マスク加工用の画像は[Color Corrector]ノードでモノクロにしてGainで色を飛ばすこと
- レクタングルを使って光の帯をアニメーションすること
ノードの組み合わせは単純です。
繰り返し手を動かして基本を身につけましょう。