YouTubePremium をVPNサービスを使って格安に利用する手順

YouTubePremium
フルタニ

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 YouTubePremium を書きます。

わからないこと。知りたいことがあったらプロに聞くのが一番です。
そんな時便利なのがYouTube。
いろいろな分野の専門家やセミプロの人たちが、惜しげもなく秘伝やコツを解説してくれる動画は見ないと損。
最近はgoogle検索よりも動画で調べものをする人が増えているといいますが、その理由がわかります。

でもYouTube動画には頻繁に出現する広告があります。これ結構邪魔です。
広告収入で成り立つサービスなので仕方がないと言ったらそれまでですが、いちいち広告をスキップする苦労を感じている人も多いはずです。

YouTube を広告なしで見た人にお勧めの解決策があります。
それは有料のサービスYouTubePremiumに契約することです

YouTubePremium を使うメリットは時短ができること

無料のYouTubeに慣れてしまうと、広告耐性ができます。

数秒の広告なら我慢して待つという習慣です。

でも、チリも積もれば山になるわけで、結構機会損失につながっているかもしれません。

一秒でも時間を無駄に使いたくなければワンランク上のサービスを選びましょう。

YouTubePremiumのメリット
  • 邪魔な広告なしに視聴できる
  • 動画ファイルを保存できる
  • YouTube Music Premiumが使える

お金がかかりますが、広告なしというサービスを一度味わってしまうと元に戻れません。

例えば、動画のダウンロードは普通のYouTubeでもダウンローダーを使うことでできますが、ダウンロードサービスの中には怪しいものもあるので注意が必要です。

なので、YouTube Music Premiumに契約すると、これだけで動画ライフがサクサク楽しめるようになります。

YouTubePremiumは海外契約すると安くなる

さて、YouTube Premiumを利用するにはお金がかかります。

とはいえ、料金は月額1,180円。

でも、この値段は日本での定価価格。

NHKの衛星受信料が月額2,170 円なのと比較しても十分魅力的で安いように見えますが調べてみると実はもっと安く利用する方法があるのです。

それは海外でYouTubePremiumに契約すること。

急速に進む円高で日本円の価値が下がっている今、割安に使う方法を探さないと損です。

別記事でも掘り下げましたが、アルゼンチンでは月額119円でYouTubePremiumが利用できます。

海外のYouTube Premiumを利用した経験がある人に聞くと、サービス内容に違いはなく、円安影響も含め、かなりの価格差を感じるといわれます。

日本のYouTube公式ページには海外契約料金のことも契約方法も載っていません。

そのため、契約したければ自分で料金の安い国を選び、その国のYouTube公式ページからouTubePremiumに契約するという方法を取ります。

YouTubePremiumを海外契約する手順

契約の仕方は数ステップで済む簡単なものです。

まず、その国のインターネットに接続します。←ここがポイント

接続できたら下記の手順で契約します。

その国のYouTubePremiumに契約する手順
  • その国にネット接続したあと、ブラウザでYoutubeを検索して公式ページを開く
  • YouTube Premiumの「購入とメンバーシップ」を選択する(海外のYouTubeであっても日本語に翻訳することができる)
  • 日本語表示で必要事項を入力し、クレジットカードで契約を済ませる
  • 住所は日本の住所でもOK。郵便番号省略可。気になる人は現地の有名ホテルを住所代わりに登録。

これで、海外のYouTube Premiumを日本にいながら利用することができるようになります。

海外通販で、外国のサイトからものを買うのと全く同じ。

YouTubeは国が違ってもサービスはおなじなので、日本国内で利用するのと同じように、日本の動画を閲覧できます。

また、たまに日本では閲覧できないような制限をかけられた動画があったとしても、契約はその国として扱われるので制限を受けずに利用することができます。

さて、初心者にとってハードルに感じるのが接続方法かもしれません。

ネットワーク用語が出てくるので尻込みする人も多いはず。

手順を解説します。

外国のネットにつなげる手順

サービスを利用するためにはVPN接続が必要です。

私たちがインターネットを利用するには、利用者ごとIPアドレスが割り振られそのIPを利用することで通信ができるようになります。

IPアドレスは国ごとに分かれて管理されているため、日本在住の人が自由に海外のアドレスを取得することはできません。

利用者のIPが他国のものなので利用制限を受ける

普通にインターネットでYouTubeを見ようとしても、利用者のIPが違うと接続や契約ができません。

しかしこうした制約が厳密に使われると不自由です。

例えば、海外旅行する時とか、海外赴任した人が日本のインターネットを見る時などです。職場だけで使うネットワークに自宅のPCから接続したいことだってあります。

そんな問題を解決するために考えられたのが、接続する際に一時的にIPを書き換えるVPNです。いわば一時的に会員となりIPを偽装することで制約をすり抜けようというイメージです。

利用者は、日本や世界各国に設置したVPNサーバーに接続することで、各国のIPアドレスでインターネットにアクセスすることができます。

利用者のIPが自国のものなので制約を受けない

YouTubeの場合、普通のインターネットでは利用者のIPが日本であることが丸見えです。

そのため利用制限を受けます。

同じインターネットでも、VPNを使って相手国のIPを取得すると、日本から接続しても日本のIPは相手に知られることはありません。

なぜなら、利用者のIDがその国のIPに書き換えられてしまうからです。

海外サイトの中には、IPアドレスからアクセス元を判断してサービスの利用範囲や月額料金を変更しているものも多いため、VPNを応用することで日本では利用できないサービスの登録・料金の変更が可能になります。

VPNで自分のIPアドレスを変更し、インターネット上の居場所を海外にすることで”海外から登録する”ことができるようになります。

偽装といっても、危ないしくみではない

自分のIPアドレスを別の国のアドレスに偽装するという内容から、VPNにダークなイメージを感じるかもしれませんがそれは誤解です。

私たちが在宅ワークで会社の社内システムに接続できるのは、在宅ワークで使う端末を社内のIPに置き換えているからです。

VPNのサービスを利用するということは、ある種のネットワーク会員になり、会員だけが使えるネットワークが利用できるようになると考えるといいと思います。

もう一つの不安は情報漏洩などのセキュリティです。

VPNに接続するにはVPNサーバー業者のサービスを利用します。

名の通ったサーバー業者は自前で各国にサーバーを設置。セキュリティ対策や処理速度の向上に力を入れています。

VPN経由で利用すればフリーWIFIの利用も安心。個人情報の漏洩やフィッシング詐欺などのリスクを避けることができるというのも

接続料金がかかりますが、月額はワンコイン(500円)程度のものが多いので、海外のYouTube契約に切り替えた分のコストで相殺できます。

VPNの利用手順

今回は、NordVPNのサービスをもとに解説します。

NordVPNは個人向けの仮想プライベートネットワーク サービスプロバイダです。

世界中でも安定的に優れたVPNサービスが提供できると言われるパナマの会社です。

日本を含む59カ国に5430のサーバーを持っていて、国ごとに接続が求められるVPN事業に強いのが特徴です。

VPN業界でトップのNordVPN

公式ページ

Youtube Premium最安契約においてはトップの座をSurfsharkに譲りますが、他ストリーミングや海外サービス利用時には他社と比べものにならないパフォーマンスを発揮します

海外の主要VPNと比較しても接続速度が速い。サーバーの台数が圧倒的に多いというのもNordVPNの特徴です。

サーバーが多い分、接続にかかる負荷が分散されるのでVPN の速度低下をカバーすることができます。

最新のセキュリティテクノロジーで高い匿名性が確保される。国や時間を問わず安全にインターネットが利用できる点も安心です。

VPNは内容やエリア、対象により数多くのサービスが生まれています。
利用目的や頻度に応じて自分に合ったサービスが選べるので、興味のある人は当たってみてください。

YouTube Premium に使えるおもなVPNサービス
  • Glocal VPN 海外から日本の動画サイトが見たい人におすすめ
  • セカイVPN 上級者向け。固定IPアドレスでVPN接続をしたい人におすすめ
  • マイIP 固定IPアドレスが必要な人におすすめ
  • MillenVPN 2年プランで月360円 国産VPN
  • Atlas VPNプレミアム 2年プランで月209円
  • Surfshark VPN 2年プランで月301円
  • NordVPN 国産VPN 2年プランで月390円

NordVPNの簡単接続

NordVPNはPCからでもスマホからでもワンクリックで接続できます。

なので、VPNという専門用語でビビる必要なく、YouTubePremiumの契約に進むことができます。

登録の流れ
  • プランを選ぶ
  • 支払い方法を決めてアカウントをつくる
  • 支払い情報を登録する
  • 受け取ったメールで設定を済ませる
  • アプリをインストールする

公式ページから「NordVPNを購入」を選択すると、三つのプランが表示されます。

YouTubePremiumを契約する程度であれば「スタンダードプラン」一択です。

アカウント登録は、自分のメールアドレスを入力するだけです。

支払い方法は各種クレジットのほか、AmazonPayやGooglePay、仮想通貨が利用どきます。

支払い情報を入力して完了をクリックすると指定したメールアドレス宛に「Activate Account」のメールが届くのでクリックすれば手続き終了です。

パスワードを設定するとアプリのダウンロードが始まります。

VPNサービスは、利用できる端末が指定されているため、一回の契約で複数の端末にアプリをインストールすることはできません。

インストールが終了したら起動して、メールアドレスとパスワードを登録します。

NordVPNの使い方

PCにインストールすると、画面にNordVPNのアイコンがつくられます。

NordVPNのChrome拡張をインストールする

NordVPNをChromeで使うための拡張をインストールします。

Chrome ウェブストアから拡張機能を追加します。

NordVPN — #1 VPN Chrome Extension: Get a VPN – Chrome ウェブストア

インストールが終わったら、拡張機能ボタンをクリックし、NordVPN のピンマークをONにします。

NordVPNを起動する

NordVPNのアイコンをクリックして起動し、メルアドとパスワードを入力します。

ログイン画面が表示されます。

検索欄に接続したい国を入力します。

地図上にサーバーの位置を示すフラグが表示されるので、任意のフラグを選択します。

問題なければ画面下に「Connectid to (国名)」が表示されるので、これで接続が完了です。

あとはYouTubeを検索してみましょう。

以上、NordVPNを例にとり海外格安YouTube Premiumの契約方法を解説しました。

VPNサービスのメリットとデメリット

VPNサービスとは誰でも利用できるインターネットの中に作られた、利用者を限定したネットワークのこと。

みなさんが利用する社内ネットワークとか、銀行のネットワークなどのようなものです。これを海外につなげてしまったのが海外VPNサービスです。

国と国との間には、インターネットの境界線みたいなものがあって、自由に他の国のサービスは利用できないしくみになっていました。

海外VPNサービスを使うことでプロバイダーも変えることなく、ほかの国のサービスが利用できるのです。

海外在住の日本人が日本のサービスが利用できないなどの問題を解決することができます。

海外からでも制限なしでアクセスできて、身元やアクセス場所、 オンライン活動を見えなくするグローバルネットワークで、ビットコインも利用できます。

VPNはこんな人におすすめ
  • IPアドレスにより利用制限されているインターネットサービスやコンテンツを一時的に利用したい方。
  • ネット規制が厳しい国から、Facebook、Twitter、Youtube、動画サービス等にアクセスしたい方。
  • 海外から日本国内限定のサービス(動画やラジオなど)を利用したい方。
  • 海外限定のサービス(動画やラジオなど)を利用したい方。
  • 掲示版のアクセス規制を回避したい方。
  • 無料Wi-Fi等で、通信の盗聴を防ぎ、安全にインターネットしたい方。
  • 利用中のネット環境のIPと異なるIPを使いたい方。
  • IPアドレスを変更することで匿名性を高めたい方。

その国の動画サイトを見るためには、その国のIPアドレス(インターネット上の住所)を持ったパソコンやスマホからアクセスする必要があり、別の国からは動画視聴ができないようになっています。

料金はMax平均月額千円程度です。料金が高いサービスは企業向けなどセキュリティ面でのサービスが充実しています。

VPNサービスはサーバーのトラフィック状況により速度が変わることがあります。

VPN接続をOFFにしないと本来の通信速度が落ちる場合がある

1アカウントで接続できる端末数は1端末に限られます。海外限定のサービス(動画やラジオなど)を利用したい方。

VPN業界でトップのNordVPN

公式ページ

チュートリアル動画

【VPN】意外と知られていないけど実は面白い!【ロシアからのアクセスが急増中!】

VPNは【トンネリング】【暗号化】【認証】の3つの方法で 貴方の通信を守ります。 また今ロシアからのアクセスが何と8倍に増えている理由とは? セキュリティー以外にも実は面白いVPN!

まとめ

よくある勘違いが、海外のYoutubeを契約した場合、見たい動画はその国のものしか見られないというものです。

外国で契約したからといっても、世界中の動画が検索・視聴できるわけで、日本の動画が検索できないことはありません。日本のYoutubeも利用可能です。

また、VPN回線を通じて海外のNetflix契約をすることができたりもします。

海外出張の機会があれば、スマホやノートPCにVPNサービスを紐づけることで一般回線を使わずに日本のネットに接続できます。

海外からでも制限なしでアクセスできて、身元やアクセス場所、 オンライン活動を見えなくするグローバルネットワークで、ビットコインも利用できます。

月額利用料もそう高くないので、気になる人はいくつか試してみてから自分にあったものを選ぶこともできます。