DaVinci Resolveで動画編集をしていて、こう思ったことはありませんか?
「自動で入った字幕、ちょっと編集したいのに…ぜんぜん自由がきかない!」
実はこれ、すごく多くの人が抱えている悩みです。特に、テレビのバラエティ番組のように、
- 縁取りをつけたり
- グラデーションをかけたり
- 動きをつけたり
したいのに、字幕トラックのままだと限界がありますよね。
そんな時に大活躍してくれるのが、今回紹介する無料の神プラグイン「Snap Captions(スナップキャプションズ)」です。
Snap Captions とは?
Snap Captionsは、DaVinci Resolveで作成した自動字幕(STトラック)を、
自由にカスタマイズ可能な「Text+(テキストプラス)」に一括変換できる無料スクリプトプラグインです。(提供元を見ると料金欄がありますが無料でダウンロード可能です)
Download the latest Snap Captions Update: https://ko-fi.com/s/67e49a15e7
これにより、字幕をアニメーションさせたり、テンプレートを適用したりと、まるで手動で作ったテロップのように自在にデザインできるようになります!
✅ 注意:DaVinci Resolveの字幕生成は「有料版(Studio版)」のみ利用可能です。
Snap Captionsのインストール方法
手順は以下の通りです:
1. Snap Captionsのプラグインファイルをダウンロード&解凍
2. DaVinci Resolveを起動
3. 上部メニューから【Workspace】→【Scripts】を選択
4. Snap CaptionsのファイルをScriptsフォルダへドラッグ&ドロップ
5. 「Install」ボタンを押せば完了!
次回以降は【Workspace】→【Scripts】→【Comp】→【Snap Captions】から起動可能になります。
Snap Captionsの基本的な使い方
1. 自動字幕の作成
DaVinciResolveで動画を編集します。編集が終わったらタイムラインの音声トラックを選択し、
【Create Subtitles from Audio(オーディオから字幕を作成)】を実行。
→ タイムライン上に字幕(STトラック)が自動生成されます。
2. Snap Captionsを起動してテンプレートを選択
【Workspace】→【Scripts】→【Comp】→【Snap Captions】でスクリプトを起動。
テンプレート一覧が表示されるので、お好みのデザインを選びます。
3. 「Generate」ボタンで一発変換!
選んだテンプレートに基づいて、字幕がText+に自動変換&アニメーション付きで配置されます。
オリジナルのテロップテンプレートを使う方法
自作のテンプレートも使える!
1. Fusionページなどで、好みのText+テロップを作成
2. そのテキストエフェクトを「Snap Captions」フォルダ内に保存
3. プラグインを起動すると、テンプレート選択画面に反映されます
自分だけのアニメーションテロップも、何度でも使い回せます!
デザインごとにテロップを振り分ける応用技
複数のテロップデザインを使いわけたいときも、Snap Captionsなら簡単!例えば一つ目は赤く縁取りしたテロップを画面下に、二つ目はサイズを拡大したテロップを画面左上に配置などに一括仕分けできます。
ステップ:
1. タイムラインに好きなデザインのText+テロップを配置
2. メディアプール内に「Snap Captions」というBin(フォルダー)を作成し、テロップを登録
3. タイムライン上の字幕をデザインごとにトラック(ST1、ST2など)で分ける
4. Snap Captionsを実行して、各トラックに好きなテンプレートを割り当てる
[ワークスペース]から[スクリプト][Comp][Snap Captions]を選択すると確認画面が出るので、[source subtitle track]欄からどの字幕トラックをどのデザインに適用するかを選びます。
→ 【Generate】を押すと、それぞれのトラックに対応するデザインでテロップが自動生成されます。
まとめ:Snap Captionsはテロップ編集の革命!
Snap Captionsを使えば、
- 自動字幕を一瞬でアニメーション付きのText+に変換
- デザインテンプレートを自由に適用
- 自作テンプレートも利用可能
- トラックごとにテロップデザインを振り分け可能
という、まさにテロップ編集を爆速&自由自在にする最強プラグインです。
DaVinci Resolveを本格的に使いこなしたい方、特にYouTubeやプロモ動画を作っている方にこそオススメです。
よくある質問(FAQ)
Q. 無料で使えるの?
→ Snap Captions自体は無料ですが、自動字幕生成機能はDaVinci Resolveの有料版が必要です。
Q. テンプレートはどこから入手できる?
→ Snap Captionsの公式フォルダにプリセットがいくつか入っています。自作テンプレートの追加も可能です。
Q. テロップを手動で修正したい時は?
→ 変換後はText+なので、自由に編集・アニメーション化できます。
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 Snap Captions の使い方を書きます。