
After Effects 初心者の方で操作方法が不慣れだと、どこからどう使いこなしたらいいか迷いますし、時間がかかって大変ですよね。
#After_Effects2020 で作ったプロジェクトをかなり古い別バージョンのAfter Effectsで使いまわしたいという依頼があったため、対応できるか調べてみました。バージョンダウンCC2020→CS6は可能か?なかなかエグイ結果になりました。
— furutani (@kenfru3) December 21, 2019
After Effects のプロジェクトを別バージョンのAfter Effectsで使いまわしたいという依頼があったため、対応できるか調べてみました。
この記事では、旧バージョンの保存方法について紹介します。
結論から先に言うと
絶望的です。
旧バージョンに保存するためのAfter Effectsの過去バージョンがすべて必要
さらに旧バージョンのダウンロードサポートが打ち切られていることも。旧バージョンのAEをどうやって探しだせばいいのかわかりません。
After Effectsの保存ルール
After Effects で作った作品。プロジェクトファイルは [別名をつけて保存]します。

最新のバージョンは2020で、ここからは[cc(15.x)形式で保存]までしかできません。
After Effects のデータは上位互換性。つまり古いバージョンのソフトで作ったデータを最新のバージョンで利用することができるようになっています。
ところが、新しいバージョンで作ったデータは古いバージョンで使えるないのです。
古いバージョンで使うためには、いったん古いバージョンの After Effects に読み込ませる必要があるのです。
そしてその古いバージョンでさらに古いバージョンの After Effects 形式で保存するという方法をとります。
“バケツリレー”のような、なんとも手間のかかる方法をたどらなくてはなりません。
2020のプロジェクトをCS6で開くには
After Effects の最新バージョンは After Effects CC(2018 年 10 月リリース)(16.0)です。
目的のCS6は買い切り版としてリリースされた最後のバージョンで、ユーザーがかなり存在します。CS6の After Effects バージョンは11.0。つまり5.0バージョンほど戻さなくてはなりません。
ところが 最新バージョンの After Effects CC ccで保存できるのは(15.x)形式までです。
そこから先のバージョンに変換するためには (15.x)を開くことができる After Effects CC 2018版がインストールされたパソコンで再保存する必要があるのです。

ここから先は同じことを繰り返します。
つまり必要なバージョンは以下です。

保存したものを、旧バージョンで読み、さらに古いバージョンで保存しなおす繰り返し。
- After Effects CC2018(15)
- After Effects CC2014(13)
- After Effects CC(12)
- After Effects CS6(10)
これだけのプロセスが必要です。つまり以上のバージョンをインストールした環境を飛び石伝いにたどらなくてはならないことになるのです。
まとめ
しかも、2020の場合、よく見るとインストールできる過去バージョンは2世代前まで。 2019年5月10日のAdobeの方針変更によりCreativeCloudの過去バージョンの取得が制限されるようになったからです。
これって無理でしょ。はなから詰んでいますね。
Adobe CreatveCloudの導入/更新を検討している方には、Webクリエイタースクール デジタルハリウッド STUDIO by LIG 「アドビオンライントレーニング通信講座」がおすすめです。
参考