
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。
番組作りで一番神経を使うのは冒頭の一分と、終了時です。この部分をどうするか考えがまとまればあとは力業(ちからわざ)で押していけます。
着地点の演出でいいアイデアが出なかったらホワイトアウト。困ったときは白飛ばしという奥の手を使いましょう。
白飛ばしとは、動画の画面を白にフェイドアウトしてしまうこと。下の動画(5分15秒)のエンディングでも使いました。
白飛ばしするのは超簡単。動画のレイヤーの下に白い静止画を配置し、動画をフェードアウトするだけです。
DaVinci Resolve 16
DaVinci Resolveの場合はEdit画面でツールボックスを選択して行います。


ドラッグ&ドロップで動画の終了カットに持って行きます。動画レイヤーの下に単色レイヤーを配置します。画面ではビデオ1にあった動画カットをビデオ2に移動して隙間をつくって配置しました。

動画の終了部分をフェイドアウトさせる(カットの上辺を斜めに調整しています)と、

モニター画像の空の色が徐々に変化し、直下にある単色(白色)が浮き上がってきます。下記の動画のエンディングも白飛ばしです。
ブラックアウトよりも汎用性が高い演出法だと思います。
続いてPremiere Elementなどで白など好きな色にフェードアウトさせる方法です。
Premiere の場合は
- プロジェクトのアセットの上で右クリック
- 「新規項目」→「カラーマット」を選択
- フェードさせたい色を選択する
- カラーマットをフェードさせたい動画の下のレイヤーに配置する
- 好きなタイミングで動画をフェードアウトする
- 下のレイヤーの色が浮かび上がる
まとめ
様々な用途に応用できる定番の技を持っておくと時間が無い場面での作業効率化に役立ちます。