撮影した動画の中に不要なものが映っていて困ったことありませんか。
Filmoraには、動画内の不要なもの・オブジェクトを簡単に消去できるAIオブジェクトリムーバーという機能があります。
この機能を使うことで撮影した動画に写り込んでしまった不要な人物や物体を削除したり、自然に修正することできます。
この記事では、FilmoraのAIオブジェクトリムーバーの使い方について、初心者向けにわかりやすく解説します。
FilmoraのAIオブジェクトリムーバーの使い方
最新版のバージョン14が登場
AIオブジェクトリムーバーとは?
AIオブジェクトリムーバーは、動画内の不要な物体や人を自動で認識し、背景に馴染ませながら除去するAIツールです。複雑な編集作業が必要だったオブジェクトの削除が簡単に行えるようになっています。
AIオブジェクトリムーバーを使う手順
Step 1. Filmoraの起動と動画クリップのインポート
1. Filmoraを起動します。
2. メディアライブラリに削除したいオブジェクトが映っている動画クリップをインポートします。
Step 2. タイムラインに動画を配置
• インポートした動画クリップをタイムラインにドラッグ&ドロップします。
Step 3. AIオブジェクトリムーバーを開く
1. タイムラインで編集したい動画を選択し[エフェクト][AIツール]をクリックします。
2. [AIオブジェクトリムーバー]を選択して適用します。
Step 4. 削除したいオブジェクトを選択
1. AIオブジェクトリムーバーを適用すると、削除したいオブジェクトを選択するツールが表示されます。
2. ブラシやフリーハンドツールを使って、削除したい部分を範囲選択します。
• ブラシツールで描くと、細かい部分をスムーズに選択できるため、正確に範囲を指定したい場合に便利です。
Step 5. AIによる処理と調整
1. 範囲を選択したら、[適用]ボタンをクリックします。
2. AIが自動で選択範囲を解析し、自然な形で削除してくれます。
3. 必要に応じて、リムーブ効果を強調するために「ぼかし」や「スムージング」のオプションを使って、削除結果を微調整しましょう。
応用テクニック:動画のストーリー性を高める使い方
AIオブジェクトリムーバーを活用することで、動画内で意図せず映り込んでしまった人や物体を削除することができます。この機能を使って次のような目的で演出効果を高めることができます。
1. 風景に集中させる
旅行や風景動画で、通行人や不要な物体を取り除くことで、背景や景色だけに視線を集中させることができます。
2. 動画のクリーンなイメージ作り
街中や混雑した場所の動画から余分なオブジェクトを削除することで、よりクリーンで視覚的に整理された印象の映像を作成できます。これは、製品紹介動画や広告用動画でも活用可能です。
最新版のバージョン14が登場
まとめ
FilmoraのAIオブジェクトリムーバーは、初心者でも簡単に使えるAIツールで、動画の不要な部分を自然に削除することができます。ぜひ活用して、見やすく魅力的な動画を作成してみてください。
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 不要なものを消す を書きます。