
動画にタイトルテロップを入れる時、アニメーション効果をつけたいと思ったことはありませんか?
AdobeCCに同梱されたAfter Effectsを使うとPremiere Proで一文字ごとに動きをつけることができます。
目次
After Effectsでアニメーションをつける
まずAfter Effectsでアニメーションをつくります。出来上がった動画ファイルをPremiere Proの素材として読み込んで編集します。
After Effectsでは文字に様々な動きをつけることができます。
この動画では文字列にアニメーションをつける基本を紹介しています。
しかし、この方法では限度があります。一文字ごとに自由な動きをつけることです。制御できるのは行単位なので一文字ごとに動きがつけられません。
文字ごとに動きをつけるためにはテキストを分解すると便利です。
動画のように自由な動きをつけることができるようになります。
After Effectsで文字を分割する手順
文字を分割する時スクリプトを使うと便利です。
1.【GG 文解】
動画編集者のかずのこさんが薦める多機能な無料スクリプトです。
使い方は簡単です。テキストを入力したレイヤーを選択し[Window]のメニューの最下段にある[GG_Bunkai_jsx]をクリックするとスクリプトの操作画面が表示されます。
テキストレイヤーをシェイプレイヤーに変換し5つのモードに分解してくれるものです。
このスクリプトのすごいところは文字を構成する部首にまで分解してくれるところです。凝ったデザインをしたい人には重宝すると思います。
スクリプトダウンロード先(下記2つのどちらの方法でもダウンロード可能です)
γしめぢ(@gummasimedi)さんのツイート
「GG 文解」というテキストをシェイプにするスクリプトを作成しました。
— γしめぢ (@gummasimedi) November 2, 2019
構造分解や一括変換、プリコンポーズ等に対応しています。#AfterEffectshttps://t.co/tVNU5LnYPK pic.twitter.com/4plobITY0g
無料でも使用できます。aescriptsのサイトに自由値段であるので購入も可能です。
2.【set_char.jsx】
一文字単位にレイヤを分解する無料スクリプトです。
【AE】一文字単位にレイヤーを分割する【set_char.jsx】 | Vook(ヴック)https://vimeo.com/189493497
一文字単位にレイヤを分解するスクリプト at AEP Project
「TextLoad」を選択、希望のメニューをSizeのプルダウンメニューから選んでBurn Onlyを押すという流れです。すると一文字ずつレイヤーに分割されます。
3.【motion3】
速度グラフを可視化して調整できたり、アンカーポイントを設定できる有料プラグイン(65ドル)です。mooographさんが利用しています。
文字の分割は[ポップアップアウトライン]の中にある[BREAK]という機能で分割できます。
Motion — Mt. Mograph — Powerful Tools For Motion Graphics
AEでスクリプトを利用する方法(初心者向け)
ダウンロードしたスクリプトファイルを開き、フォルダを確認します。
フォルダの中身すべてを[アプリケーション]の[After Effects]のなかにある[Scripts][Scriptsパネル]の中に入れます。すると管理者の確認が求められるので認証します。これでAfter Effectsへの実装は完了です。
まとめ
一文字ごとに自由に動きをつけることができると表現の幅が広がります。
入力した文字を一文字ごとに分割すると、テキストの修正が非常に面倒になるというデメリットもあります。タイトルデザインなどには便利ですが、定型文を大量に使う字幕テキストには不便です。
用途に応じて使い分けるようにしましょう。