動画の一部をモノクロにする方法DaVinci Resolve17

フルタニ

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 モノクロ を書きます。

回想シーンなどで良く使うモノクローム画面。DaVinci Resolve17を使えば簡単に作ることができます。

作業に使うのは色調整に使う「カラーページ」です。

モノクロ にする方法

タイムラインに変更したいクリップを置きます。

カラーページを開きます。画面をモノクロにするオーソドックスな方法は、[RGBミキサー]の

モノクロ

下にある[モノクロ]にチェックを入れるだけです。簡単ですね。

それ以外にちょっと変わった方法があるのでご紹介します。

操作するのは「カラーホイール」と「キーフレーム」の二つです。

カラーホイールは、クリップの色に関する制御を行うパネルです。

右から3番目のアイコンをクリックすると4つの円環が並んだ特徴的なパネルが開きます。

モノクロの操作に使うのは円環の下にある「彩度」です。

キーフレームは画面右に三つ並んだアイコンの左端の菱形マークです。

クリックすると下に選択したクリップのタイムラインが開きます。

まず、タイムラインのインジケーターを任意の点まで移動します。

タイムライン画面の[マスター]から[サイズ調整]の範囲内で右クリックすると[キーフレームを追加]の窓が現れます。

タイムラインの二点にキーフレームを打ち、それぞれのキーフレームの[彩度]をデフォルトの50から0に変更すると、キーフレームに挟まれた部分がモノクロームになります。

このキーフレームをクリップの頭と尻に移動するとクリップ全体をモノクロームにすることができます。

このキーフレームをカーソルで、カット頭とカットじりまで移動すると、全体がモノクロームになります。

では、その下にある[静的キーフレーム]とどのような違いがあるのでしょうか。

二つのキーフレームをクリックし、静的から動的に変えます。

するとキーフレームの間に三角のマークが生まれます。

片方の値を50、片方の値を0にしてインジケーターを移動すると、徐々に色がかわるのがわかります。

動的とは、時間とともにグラデーションのように着色することをいっていたわけなんですね。

まとめ

カラーのページにはグラフィックに関する様々な機能が詰め込まれています。

簡単には覚えきれないので、一つ一つ作業を積み重ねながら身につけましょう。

独立して稼げる動画クリエイターを目指すなら​映像制作と実務案件を通して学べるスクールがあります

デザイナーがすすめる動画編集スクール6選 | ぶいろぐ