ブログ記事のアクセスアップに欠かせないのが記事のリライトです。
リライトのポイントは検索10位付近の記事をリライトすること。
検索ワードを分析しながら弱点を補強する感覚でリライトすることが大切です。
検索ワードを調べるうえで必要なのが検索順位測定ツールです。
「難しいことはわからない」「いつでもどこからでも利用したい」というズボラ初心者向けのサービスが「GMO順位チェッカー」です。
その設定方法を書きます。

プロが使う有名順位ツールを使いこなせなかった私にぴったりの検索順位ツールです。機能は必要十分。PCをわざわざ起動する必要なし。初心者でもすぐ使え修正することで順位が上がります。費用も月額485円とリースナブル。
GMO順位チェッカー 設定方法
URLの順位を知るには無料の「検索順位チェッカー」や、有料だが定番の「RankTracker」や「GRC」があります。
私が選んだのは検索順位チェックツール【GMO順位チェッカー】です。
理由は、順位チェッカーを勉強せずに使いたいから。
「キーワード調査」「SERPs分析」などのSEOツールは使いません。
【GMO順位チェッカー】3カ月無料お試しから無料の体験利用コースに会員登録しました。
申し込むと登録メールあてに認証メールが届きます。
OKを押すと利用が可能になります。
使い方
検索したいサイトとサイトのURLを登録します。

順位チェッカーの構造はシンプルです。
画面左がツールバー。右がグラフや表などの表示画面になっています。
毎日の動きは「順位情報」から確認します。
「新規登録」から検索したいサイトを登録します。
サイトと同時に検索ワードの入力も行います。

検索ワードの入力が促されるので、枠内に検索ワードを入力します。
ワードが複数ある場合は半角スペースで区切ります。

完了をクリックすると設定終了。

さらにキーワードを増やしたければ同様の作業を繰り返します。
GMO順位チェッカーの有料プランは全部で三つあります。
管理ページは一つだけなので100キーワード、5URLまで登録できる「プロ100」というプランで当面はOKです。

起動して1時間。取得したデータが順位グラフに反映されました。

Googleの順位は青で表示された5位。Yahooは赤の6位となっています。

そのまま数日放置。ランキングが日替わりで変動していることがわかります。
当日の順位は下記の通り。

このページでは検索ワードを一覧にしてみることができます。

検索キーワードごとに順位が変化していることがわかります。
キーワードツールで新たなキーワードを発掘し、リライトする目安にします。
検索キーワードのデータを再取得したい時は右上にある「再取得」のアイコンを押し再取得をクリックします。

すると最新情報に更新されます。

データがたまったら分析をすることになります。管理画面を見るとわかめように、できることが非常にシンプルであることがわかります。
まとめ
検索順位ツールを使いこなすにはかなりの勉強が必要です。
でもしかし、検索順位ツールは手段であり目的ではありません。
時間に余裕があったら一つでも多くの記事を書いたり、リライトするのが本来の姿です。
しばらく使ってみて、必要があるのならその時点で改善策を考えることにしたいと思います。
(PR)転職を考えているなら
今回の記事を読まれた人の中には、
- 働き方や会社の方針、収入に不満がある。
- 動画編集のスキルを活かして収入源を分散しリスクに備えよう。
など様々な動機で動画制作を副業としたい動画編集者や動画編集者見習いの方がいるのではないでしょうか。
しかし、実際に副業を始めてみてもスキルと営業とは別物です。
- 「クラウドソーシングで探しても倍率が高く、希望する案件にありつけない…」
- 「人付き合いが苦手なため、自分で営業してもうまくいかない…」
- 「コスパにあわないチープな案件ばかりで消耗しそう…」
ITスキルやWebスキルがあれば引く手あまたの技術系と比べ、動画編集などを軸とした動画クリエイター系の仕事はそう多くありません。
さらに個人事業・フリーランスの動画制作者になると、制作時間も長くなりがち。
限られた時間の中で、営業や事務対応など煩雑な作業を自分で行なわないといけないのです。これは消耗します。
そんな時に、「案件を紹介してくれたり、仕事中のサポートをしてくれる人」がいたら副業も上手くいくと思いませんか。
迷ったら転職サービスを使用すれば、未経験者でも案件探しの手間を省き仕事探しが可能です。
転職サービスの多くは無料登録が可能。登録した内容に合わせて転職サービスがマッチングする案件を繋いでくれます。
アサイン
アサインは、経営者や人事担当者からの推薦を受け、「人材コンサルティング会社&サービスガイド100選」に選出された転職エージェントです。
若手ハイエンド特化:https://assign-inc.com/landing-marketing/
営業特化:https://assign-inc.com/landing-sales/
ITエンジニア特化:https://assign-inc.com/landing-engineer/
コンサル特化:https://assign-inc.com/landing-consulting/
「転職したいけれど何から始めたら良いかわからない」「はじめての転職で頼りになる相談相手が欲しい」という20代・未経験・フリーター・第二新卒の転職・求職者のみなさんが対象。
専任のコンサルタントがマンツーマンで徹底サポートしてくれます。
若手層に特化した頼れる転職支援サービスです。
アサイン|20代ハイエンド層の転職エージェント
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 GMO順位チェッカー を書きます。