MacbookAirに 外部ディスプレイ を繋いで楽に仕事をする手順

外部ディスプレイ
フルタニ

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 外部ディスプレイ を書きます。

最近、コワーキングスペースで動画編集する人を見かけます。

よくあるのが、ノートPCにモバイルディスプレイをつなげて仕事をするケース。

画面が広く使えるので、作業もはかどりますよね。

調べてみると、モバイルディスプレイの値段も手頃価格に近づいています。

MacbookAirに外部ディスプレイを接続するメリットをまとめました。

MacbookAirに外部ディスプレイを接続

MacbookAirに外部ディスプレイは接続できます。

接続できるのは、据え置き型、モバイル型の両方OK。

MacユーザーならiPadを外付けディスプレイとして使う方法もあります。

接続すると2種類の表示モードを使い分けすることができます。

1つは同じ画面を外部ディスプレイでも表示する「マルチディスプレイ」(複製)モード。

もう一つは二つのデスクトップ画面を跨いで使う「拡張デスクトップ」モードです。

動画編集など、画面を広く使いたい場合は「拡張デスクトップ」一択です。

外部ディスプレイを接続する方法

MacbookAirに外部ディスプレイをつなぐのは簡単です。

MacbookAirにはHDMIポートがありませんが、その代わりUSBポートを使うことで外部ディスプレイが利用できます。

具体的にはMacbookAirのUSB端子にUSB3.0ケーブルを繋いで、その先に外部ディスプレイを接続するだけでOKです。

外部ディスプレイがUSB3.0なら、ケーブルで接続するだけで使えるようになります。

HDMIしかない外部ディスプレイと接続するには、MacbookAir側のUSB3.0端子にHDMI変換ケーブルを別途用意する必要があります。

出先で利用できる外部ディスプレイは外見だけでは端子の形式がわからないことが多いのでモニター選びは特に注意しましょう。

MacbookAirの設定方法

MacbookAirの[システム環境設定]の[ディスプレイ]を開きます。

[ディスプレイの拡張]を選択します。

[ディスプレイ][Mission Control]画面の[ディスプレイごとに個別の操作スペース]のチエックを外します。

すると画面をまたがってファイルやフォルダの表示ができるようになります。

デイスプレイの設置に合わせて画面をシンクロさせるには、配置の中にあるディスプレイをマウスで移動することで調整します。

ディスプレイによっては表示できる大きさが異なります。

よく見かけるのはフルハイビジョンサイズ。1920×1080ですが、最近は4K超高画質のモバイルディスプレイも見かけます。

画面の大きさが変わっても設定にとまどうことはありません。

なので、予算に余裕があるなら4K超高画質を選んだ方が便利です。

なお、4K超高画質の動画を編集する場合は、扱うデータ量も大きくなります。

最新のMacbookAirはM1と呼ばれる高性能のCPUが積まれているので極端に遅いことはありませんが、USBアダプタは表示が遅い場合があります。

まとめ

シェアオフィスで仕事をする時間が増えたため、MacbookAirと増設ディスプレイを合わせて持ち歩けるようにしました。

使ってみてよかったのは、作業ストレスがなくなったこと。画面が広く使えるので入力が格段に速くなりました。

それだけではありません。

取引先と打ち合わせをする時、動画の説明がわかりやすくなったのです。

迷われている人がいましたら、導入を検討することをお勧めします。