
初めてDaVinci Resolve17を使う人にとって、テキストを動かすのは、難しいですよね。
そんな人も、わかりやすいお手本を見ればきっと作り方のヒントを学ぶことができます。
今日は、独学で学びやすいチュートリアル動画を9例ご紹介します。
目次
テキストアニメーション チュートリアル動画

DaVinci Resolve17を使って、今後様々なアニメーションに挑戦していきたい!そんな初心者に見てほしいのがチュートリアル動画です。
DaVinci Resolve17はノードとFusionという特徴ある仕組みを使っているため一般にはなじみが薄く、習得できる機会も限られています。そのため動画チュートリアルは数少ない学びの手掛かりとなっています。
途中から出現する テキストアニメーション
DaVinci ResolveやATEMのチュートリアル動画をお届けするYouTubeチャンネル「DaVinci Resolve & ATEM チュートリアルビデオ集DaVinci Resolve & ATEM チュートリアルビデオ集」による動画です。
現れる テキストアニメーション DaVinci Resolve | ぶいろぐ
エディットページだけで簡単グリッチテキストアニメーション
システム障害などが原因で画像が乱れることがありますが、そのような見せ方をグリッチといいます。難しさそうに見える映像加工もDaVinci Resolve ではエディットページで作ることができます。
ネオンのように輝く テキストアニメーション
文字の内側部分を加工するチュートリアルです。5つの事例が紹介されています。
FUSIONで作る動くバー付きテキストアニメーション
文字の背景に座布団のようなオブジェクトが動くアニメーション。レクタングルを操作してつくります。こうしたテクニックは見出しタイトルなどを作る際に欠かせないテクニックです。Fusionの使い方も含め丁寧に解説されているチュートリアルです。
波打つ、吊るす、回転するテキストアニメーション
1つ目は波を打つようなテキストアニメーション、2つ目はテキストが吊るされたように揺れるテキストアニメーション、3つ目は円を描いて回転するテキストアニメーションになります!
文字の中に別々の動画を表示させる方法
本業はカナダ山岳ガイド協会公認国立公園山岳ガイドさんのチュートリアルです。文字ごとに違う動画が表示されますので、オープニング映像やエンディングなどに使えるテクニックです。
文字 透過 テキストエフェクトの作り方DaVinci Resolve17 | ぶいろぐ
手書き風の テキストアニメーション の作り方
手書き風にテキストをアニメーションさせることでタイトルなどをおしゃれに見せることができます。
テキストパーティクル(Text Particles)の作り方
テロップのテキストデザインを保存する方法
てテロップ用につくったテキストのデザインをテンプレートとして保存すると、別の動画を編集する際呼び出して使いまわすことができます。パワービンを使う方法とFusionのテンプレートとして保存する方法が解説されています。
テロップをテンプレートとして保存する手順 DaVinci Resolve17 | ぶいろぐ
まとめ
稼げる動画エフェクトの習熟をめざすなら、圧倒的にAfter Effectsを身に着ける方がメリットが大きいのは事実です。しかし、DaVinci Resolve はバージョンアップの速度も速く世界中で利用されているソフトです。身に着けておいて決して絶対損はありません。簡単なアニメーションを作成しながら基礎を学び続けましょう。
独立して稼げる動画クリエイターを目指すなら映像制作と実務案件を通して学べるスクールがあります