DaVinci Resolve17でクリップの一部を拡大することがあります。
拡大したクリップの後ろに続く複数の映像のサイズや位置(X.Y)も統一したい時、前のクリップのサイズや位置を1個づつコピー&ペーストするのはとても手間です。
そんな時もっと効率のいい方法があります。知っておくと便利なのが【 属性ペースト 】です。
サイズを統一 する属性ペースト

複数のクリップが並んでいたとします。先頭のクリップを拡大ツールを使って拡大します。

インタビューのシーンなどこのサイズのまま、後続する4つのカットのサイズを統一したい場合は、

まず拡大したクリップをコピー(Ctrl+c)します。

次に、結果を反映させたいクリップを全て選択し、右クリックして【属性をコピー】をクリックします。


すると、選択したすべてのクリップに結果が反映されます。解除したければ[属性を解除]で元に戻ります。
属性をペーストは、大きさだけでなく、色や動き、キーフレームや画面の反転、プラグインなどにも使えます。
まとめ
同じ動作を繰り返すなど、時間の無駄につながる作業は編集作業につきものです。しかし、よく探すと効率化してくれるサービスは隠れているものです。編集に慣れてきたら宝探しの感覚で覚えてみるといいと思います。
独立して稼げる動画クリエイターを目指すなら映像制作と実務案件を通して学べるスクールがあります
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 属性ペースト を書きます。