撮影に使われている用語って謎。何言っているのか意味不明で困ったことってありませんか。
初心者だけではありません。放送番組を作った経験のある私もその一人です。
撮影に使われる用語の中でもぱっと見意味不明な用語が、RAWとLOG 、それにLUTという用語です。
よくわからないので整理しました。
どこが違うの RAWとLOG
BMPCKC4Kで使われている「RAW」。SONYやCANONなどで見かける「LOG」。
ともに編集(現像)前提の記録方式です。
RAWとLOGはプロからみると別物ですが、素人から見ると同じように見えます。
RAWは撮影の際、画像情報を丸ごと収録しています。そのため容量も大きくなります。Logは画像情報の一部である階調データを間引いています。そのため容量が抑えられているので両者を比較すると効率的です。通常撮影では潰れてしまうような明暗の差があるシーンでも、Log撮影しておけばハイライトやシャドウが飛んだりつぶれたりしにくくなるため、細かく調整可能です。
カメラの中にある撮像素子(イメージセンサー)は膨大な被写体の明暗情報を記録します。
そのままでは人間の見た目には邪魔な情報もあることから、私たちが普段使うカメラでは、被写体の色目や質感を整理し、カメラが人間の見た目に近い映像に作り直してくれるのです。
ところが問題になるのはその過程でカメラにとって必要のない情報が取り除かれてしまうこと。
これでは後々補正や加工をしたくなってもできません。
そこで出てきたのが撮像素子が捉えた被写体の明暗情報を、「全集中」して残そうという記録方式です。
動画の「RAW」のメリット
記録する情報量が多いRAWには以下のようなメリットがあります。
・レンズを通して、撮像素子(イメージセンサー)に映る明暗情報をほとんどそのまま保存される生データ。
・写真RAWと同じくそのままの状態では未完成で、編集(現像)前提の記録方式。
・明暗・ホワイトバランス・シャープネスなどを自在に設定可能。
・データ容量は極めて多い。
初心者がRAW画像を見て感じるのは「いやにうすボケて見える」こと。
RAW画像をそのまま再生してもキレイに見えないのは、キレイに見せるような加工をしていないからです。
動画の「LOG」のメリット
RAWとよく混同されるのがLOG。
LOGで撮影すると、暗い部分・シャドーから輝く部分・ハイライトまで幅広く収録できます。
・RAWデータから色調・彩度・諧調を処理した圧縮データ。
・編集とカラーグレーディング前提の記録方式。
・高いダイナミックレンジで、白飛びや黒潰れを無くせる。
・適正露光は撮影時に設定する必要があり、編集可能な幅は小さい。
・低コントラスト撮影になるため、ガンマ表示アシスト機能やLUT対応のモニターが必要。
・暗部においてノイズが目立ちやすい場合もあり、露出補正をプラスにする必要がある。
RAWやLOG撮影していない動画と比べると、黒つぶれや白トビが抑えられ、諧調が表現されていることが
よくよく見るとわかると思います。
ただしこちらも、再生した映像を見るとコントラストが低く、色も淡い映像となっています。
この素材を完成した映像にもっていく作業を現像といいます。
私もよくわからないのですが、カメラメーカーごとに仕様が微妙に異なっています。
初心者はざっくり「RAWは全部入り、LOGは定食」と捉えておきましょう。
撮像素子が捉えた被写体の明暗情報は様々です。
露出、コントラスト、明度、彩度、ホワイトバランス、色かぶり、シャープネス、歪曲など撮影したデータは分類されます。
RAW形式はそのほとんどを記録します。そのため記録した情報量が多くなります。
LOGはRAWデータから色調・彩度・諧調を処理・圧縮したものです。
高度な編集以外使うことがない情報はカットされるため、編集時に調整が必要な部分は少なくなります。
逆を言えば、編集の幅が狭くなるので微妙な色調の調整などはRAW形式で記録されたものに及びません。
撮像素子が捉えた情報は記録を目的としているため、そのまま再生すると微妙な色調に再現されます。
コントラストが狭く記録されるためモニターで見ると色の差が曖昧で、眠く見えます。
RAWとLOGで撮影した動画を完成した映像にするには「現像」という処理をしなくてはなりません。
未完成な映像から撮影データを引き出し、完成した映像に仕上げるために「カラーコレクション」とか「カラーグレーディング」という処理が必要になります。
カラーコレクションとは、被写体を見た目の色調に補正すること。カラーグレーディングとは好みの色調に加工すること。つまり「盛る」ことと押さえておきましょう。
DaVinci Resolveでは「カラー」というページでの作業になります。
色調を見極める才能と操作技術が必要なことから、プロの現場では専門の技術者がついて調整を行うほど難易度の高い世界です。
手間のかかるこの作業を効率的に行いたい。そこで登場したのがLUTという技術でした。
LUTとはlook-up tableルックアップテーブルの略。
簡単にいうと映像にあてる「お好みフィルター」です。編集ソフトを使って映像に適用することができます。
色彩情報を引き出すLUT
LUTは撮影したカメラや仕上がりの状態により様々なものが用意されています。
DaVinci Resolveでは[カラー]ページにLUTが同梱されています。
好みに応じてLUTを選び、カットにドラッグ&ドロップするだけ。
微妙な調整がしたくなったら調整パネルを使って自由に変化を加えることもできます。む
初めての人にはどれを選んだらいいか迷うと思いますが、実はLUT選びに正解はありません。
というのも、自分が描きたいイメージに合わせて映像を調整するのがLUTの目的だからです。
日中に撮影した映像を夜のイメージにすることだってできます。
RAWおよびLOGで撮影した動画データは、ダイナミックレンジが広く記録された情報が多いので補正に強く、白飛びや黒つぶれが起きにくい特徴があります。
明るく輝く部分や暗部のグラデーションが残り、鮮やかに見えます。
まとめ
普通のカメラで撮影、編集して投稿して満足。という人はあえてRAWやLOG、LUTといった映像用語を学ぶ必要はありません。
しかし、被写体の色目をきっちり再現したいと思ったり、特撮映画のように動画の質感をコントロールしたいと思ったらRAWやLOG、LUTは身につけて損はありません。
独立して稼げる動画クリエイターを目指すなら映像制作と実務案件を通して学べるスクールがあります