知らずに投稿ヤバいかも 2ch(現5ch)まとめ動画 運営上の注意点

フルタニ

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 今回は 2chまとめ動画 を作成・投稿する際の注意点を書きます。

2ch(現5ch)のスレッドをもとにしたまとめ動画は、面白くて多くの視聴者に人気があります。しかし、著作権や利用規約に違反しないよう、運営には十分な注意が必要です。

YouTube動画で、2chのまとめを載せている人がいますが、著作権上は問題無いですか?

2ch(現5ch)に貼ってある画像(音源やアニメたど)を転用する場合、その許可はまた別に必要になりますか。

この記事では、2chまとめ動画を作成・投稿する際の注意点をまとめました。

2ch(現5ch)まとめ動画 チャンネルを運営する際の注意点

2ch(現5ch)まとめ動画チャンネルを運営する際は、とくに著作権と名誉毀損に注意が必要です。掲示板の内容でも個人情報や誹謗中傷はNG。出典を明記し、編集による誤解を避ける工夫が重要です。ポイントと手順は次のとおりです。

1. 2ch(現5ch)の使用許諾を得る

2ch(現5ch)のコンテンツを使用して動画を制作する場合、公式YouTubeチャンネルのメンバーシップ(月990円)への登録が必要と言われました。

2ch(5ch)のスレッドをそのまま利用して動画を作成する場合、著作権の問題が発生する可能性があります。

✅ 2ch(現5ch)のスレッドは5chが著作権を持つ

2ch(現5ch)の投稿は、投稿者が著作権を5chに譲渡する規約になっています。そのため、2ch(現5ch)の管理者から許諾を得る必要があります。

✅ 2ch(現5ch)公式の使用許諾を取得する方法

現在、2ch(現5ch)のコンテンツを使用してYouTube動画を作成するには、2ch(現5ch)公式のYouTubeメンバーシップ(月額990円)に登録する必要があります

許諾を得るための手順:

1. 2ch(現5ch)公式サイトでメンバーシップに登録

2. 許諾を受けた証拠を保存(スクリーンショットなど)

3. 動画の説明欄に「元スレのURL」を記載

この許諾なしに2ch(現5ch)のスレッドを使用すると、動画削除やチャンネルBANのリスクがあるため、必ず公式ルールを確認しましょう。

2. 投稿者の著作権に配慮する

2ch(現5ch)のスレッドを引用する際は、個々の投稿者の著作権にも配慮する必要があります。

✅ どこまでが許容範囲?

2ch(現5ch)の投稿は、以下の理由で転載が比較的許容されています。

• 投稿者が特定できない

• 投稿者は著作権保護を期待していないと見なされる

しかし、以下の場合は注意が必要です。

嫌儲(けんもう)板の投稿は転載禁止 → 嫌儲板の投稿は転載NG!

名指しで転載禁止を指示されたサイトや投稿は使用不可 → 指定されたブログ・サイトは禁止

✅ 画像や動画の無断使用はNG

2ch(現5ch)のスレッドに貼られている画像・動画は、投稿者とは別の第三者が著作権を持っている場合があります。

特に、以下のようなコンテンツを無断使用すると違反リスクが高まります。

芸能人の写真(肖像権の侵害)

アニメ・漫画の画像(著作権の侵害)

個人が撮影した写真(著作権&プライバシーの侵害)

スレッド内の画像を使用したい場合は、必ず著作権者の許可を得るか、フリー素材を活用しましょう。

3. YouTubeのポリシーに違反しないよう注意!

YouTubeのポリシーに違反すると、動画削除やチャンネルBANのリスクがあります。特に以下の点に注意しましょう。

✅ 2ch(現5ch)のURL記載ルール

YouTubeの動画説明欄に元スレのURLを記載することは推奨されていますが、URLがアダルト認定されるケースがあるため注意が必要です。

• 一部の2ch(現5ch)スレッドURLがYouTubeの自動判定で「アダルトサイト」と認識され、通告対象になる場合がある

• URLを貼る際は、必ずスレッドの内容をチェックし、安全なものだけを選ぶ

万が一、通告を受けた場合の対応策:

• 一度動画を非公開にして、問題のURLを削除する

• チャンネルがペナルティを受けた場合は、3ヶ月間新規投稿を控える(チャンネルの信用スコア回復のため)

4. まとめ動画の作り方(基本の流れ)

著作権とポリシーを守ったうえで、実際にまとめ動画を作る流れを紹介します。

✅ 必要なソフトウェア

動画編集ソフト → Filmora, iMovie, ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)

テキスト読み上げソフト → AquesTalk, VOICEROID

自動字幕起こしソフト → Filmoraの自動字幕機能など

✅ 動画作成の流れ

1. 面白いスレッドを選ぶ(5chの人気スレをチェック!)

2. スレッドの内容を整理し、台本を作成

3. テキスト読み上げソフトでナレーション作成

4. 動画編集ソフトで画像・字幕を追加し、編集

5. YouTubeにアップロード&タイトル・タグを設定

YouTubeでは、クリック率を上げるために魅力的なサムネイルを作るのが重要です。

5. 収益化のポイント

2ch(現5ch)まとめ動画で収益化を目指すなら、以下の点を意識しましょう。

✅ YouTubeの収益化条件をクリアする

YouTubeで広告収益を得るには、以下の条件を満たす必要があります。

チャンネル登録者1,000人以上

過去12ヶ月の総再生時間4,000時間以上

YouTubeの収益化ポリシーに準拠

✅ 広告が制限されない動画作り

誹謗中傷を避ける(悪意のあるまとめはNG)

著作権違反を防ぐ(公式の許諾を得る)

オリジナリティを出す(ナレーションや編集に工夫を!)

まとめ:ルールを守って安全に運営しよう!

2chまとめ動画は、多くの視聴者に楽しんでもらえるコンテンツですが、著作権やYouTubeの規約を守らないと、ペナルティのリスクがあります。

2ch(現5ch)の使用許諾を得る(メンバーシップ登録必須)

投稿者の著作権を守る(画像や動画の無断使用NG)

YouTubeのポリシーを確認(URL記載に注意)

クリック率UPの工夫をする(サムネイル&タイトルの最適化)

ルールを守って、楽しく2ch(現5ch)まとめ動画チャンネルを運営しましょう!🚀