最近SNSで話題になっているオンライン講座があります。
【YouTubeアップしました!】
— ダストマン (@dustman_tips) July 20, 2022
SNSを見てるとよく広告で見るColosoを個人的に7つ受講したので、それぞれの講座のオススメポイントを語りました。
ダストマンさんが体験入学するなどで注目された Coloso(コロソ)です。
目次
Colosoとは
Colosoとは一体どんな講座なのでしょうか。
- 「coloso(コロソ)の講座ってどうなの?」
- 「講座ごとに買い切りだけどコスパは?」
- 「人気の講座ってどうなの?」
気になりますよね。
Colosoとは一体どんな講座なのでしょうか。
Colosoとは映像系のチュートリアルサイトです。
Coloso. | コロソ.
運営するのは今から三年前に韓国の成人教育コンテンツ企業「DAY1 COMPANY」。
CIC(社内独立企業·CompanyinCompany)として設立したサービスです。
すごいのはその成長ぶりです。
昨年は年間995億ウォン(95億円)の取引額。対前年比2.5倍以上の伸びを記録したというのですから驚きです。
なんだ外国のチュートリアルかよ。字幕だけではわからないという人がいるかと思いますが、それは誤解です。
確かに韓国語を翻訳したコンテンツが目立ちますが、
日本人による日本向けのコンテンツも増えています。
Colosoは昨年10月日本版サービス「Colosoジャパン」を始めました。
「Colosoジャパン」では
- pixivの絵師のモ誰
- C4D(シネマフォーディ)アーティスト、パク・テフン
- イラストレーターのソク・ジョンヒョン
- 人体ドローイングのキム・ラッキ
などのクリエイターによる講座や
など日本人講師によるオリジナル講座を受講することができます。
肩書きと顔ぶれを見てピンとくる人がいるかもしれませんが、講座の内容は密度が高く。
美大に入学せずとも美大と同等かそれ以上の授業が受講できるのが最大の売りなのです。
Colosoの講座「マスタークラス : Cinema4D レンダリング」を徹底レビュー【Redshift パク・テフン】【PR】 | IzukaEffects
動画講座は34講座 うち日本人講座は9講座
動画の講座は主にモーショングラフィックス・CG・VFXといったクリエイター系のメニューにより構成されています。
日本人講師の講座
初めてのHoudini、フォトリアルなハイエンドVFX | FXアーティスト 濱口稜大 | 35,000 |
基礎から学ぶ心を動かすストーリーボード制作 | ストーリーボードアーティスト 栗田唯 | 35,000 |
0から始めるAfter Effects、実務でフル活用できる2Dモーション | モーションデザイナー高瀬瞬輔 | 35,000 |
After Effectsで作り上げる幻想的なアニメーション | 映像クリエーター 稲葉秀樹 | 35,000 |
C4D+ZBrushで完成するリアリティー溢れる3Dキャラクター | 3Dアーティスト 杉本大地 | 35,000 |
Cinema 4D表現の無数の可能性:基本からVR映像まで | 映像デザイナー 井口皓太 | 70,000 |
MV制作を通して学ぶエフェクトアニメーション | アニメーション監督 畳谷哲也 | 70,000 |
AfterEffectsとCinema4Dのアニメーション制作 | 映像ディレクター松浦泰仁 | 70,000 |
2Dアニメーションの基礎からシーン構築まで | 2Dアニメクリエーターカズノコ | 70,000 |
講座のメニューは動画以外にもキャラクターデザインや料理など幅広く、興味があれば色々なものが学べます。
メリットは
質の高い講師陣に加えて、注目なのが「無期限視聴」できる点です。
スクールによっては期間限定や回数制限などの制約を設けている場合があり、あとで確かめようとしても視聴できないものもあります。
その点、無期限視聴ができるのはありがたいですね。
デメリットは
韓国由来のサービスなので、日本向けの講座が少ないこと。
韓国の講座は吹き替えがないので字幕に頼らざるを得ないのも難です。
特に初心者には、講師によって講座の難易度が異なる点があることも注意しましょう。
まとめ
Colosoはプロが使う実用的な技を何度でも繰り返し確認できるところが魅力です。
したがって、ある程度ツールが使えるようになった中級者が、それ以上上を目指すための知見を得るという姿勢で学んだ方が効果的です。
こんな人におすすめ
- 動画編集(クリエイター系)で伸び悩みの方
- 実力あるプロクリエイターから学びたい方
- 自己流に限界を感じてきた方
おすすめできないのは
- 操作スキルを身に付けたい初心者
料金は割引適応で一話あたり千円程度というのも良心的。
本一冊買うだけの出費で一生使える技や、最新の知識が手に入るので興味のある人はぜひ調べてみてはいかがでしょうか。
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 Coloso を書きます。