テキストを立体的にアニメーション させる方法DaVinci Resolve18 参考

フルタニ

こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 ブラックアウト を書きます。

編集中の動画にテキストアニメーション効果を入れたくなった時、Premiere ProならばAfter Effects と連携させることを思いつきます。

DaVinci Resolve18の場合はFusion ページと呼ばれる合成に特化した機能があるので別ソフトを立ち上げることなくアニメーションを作ることができます。

二次元のアニメーションだけでなく、XYZの三軸を使った3Dアニメーションも作れるのでさっそく作って見ました。

立体アニメーション の作り方

20220514230255

今回作るのは、3Dで作ったテキストが回転しながら拡大縮小するアニメーションです。

まずDaVinci Resolve18の[エディット]ページを開き、メディアプールの空間でも右クリックし[新規Fusionコンポジション]を作り、タイムラインに配置します。

[Fusionページで開く]をクリックして[Fusion]ページに移動します。

ノード上には[MediaOut]のノードが一つだけあります。

ここに[ノードグラフ]にある[Text3D]と[Renderer3D]をノード上に配置します。

[Merge3D]を追加し[Camera3D]を接続します。

ノードの並びは下のようになります。

[Text3D]→緑[Merge3D]→黄[Render3D]→黄[MediaOut]という順番です。

プレビューモニターを切り替えます。

左のプレビュー画面は[Text3D]の左のノードボタンから操作用にします。

右のプレビュー画面は[MediaOut]の右ノードボタンからアウトプット用の画面を表示します。

[Text3D]のインスペクタを開いて任意の文字を入力します。

Altキーを押しながら画面上をマウスでドラッグすると3Dテキストを動かすことができます。

Shift+Alt+マウスのホイールで横回転、Shift+マウスのホイールで縦回転させることで斜め視点を獲得できます。

Ctlを押しながらマウスのホイールを操作すると前後に視点を動かすことができます。

[3Dカメラ]をクリックするとプレビュー画面上のカメラアイコンがアクティブになります。

画面上の赤青緑の→はギズモという3D 移動、3D 回転、3D 尺度変更に使う作業用の線です。

このギズモをマウスで動かすことでカメラを上下左右遠近回転など自由に動かすことができます。

デフォルトではカメラの視点は無限遠にあるので、文字に視点を合わせます。

[Camera3D]のインスペクタ[Transition]の横i3.[Pick]をクリックすると、カメラのターゲットを[3Dtext]に切り替えることができます。

[Fusion]のタイムラインから、文字の拡大宿所と、3DカメラをX軸のに横移動させます。

するとカメラのターゲットが文字の中央をとらえたままアニメーションできました。

20220514230255

それぞれのノードはインスペクタの数値を調整することでも自由に動かすことができるので実際にアニメーションしてみましょう。

下記の動画が初心者向けに英語版ですがわかりやすく解説されているのでおすすめです。

3D Text Animation Beginner’s Guide ~ DaVinci Resolve 18 Fusion Tutorial