Illustratorのデータファイルは読み込ませることはできませんでしたが、
DaVinch Resolveに、Photoshopで作った画像ファイルは読み込ませることはできるのでしょうか。
検証してみました。
Photoshop をレイヤーごとDaVinci Resolveに取り込む方法
まずPhotoshopで元絵となる完成イメージをつくります。
IPhotoshopで元絵を作る

Photoshopの画面は三つの要素に分かれています。
上記の画面右にあるのがレイヤー構造です。
下から上に[背景][キービジュアル:アスパラ][テキスト]の順に積み重なっています。

最上部にテキストを配置します。

中断にはアスパラガスの写真。

最下層には背景画像を並べます。元絵が完成したらファイルに保存してDaVinch Resolveを起動します。
このパーツをそれぞれDavinch Resolveのタイムライン上に分けて読み込みます。
DaVinch Resolveで Photoshop を読み込む
さらにレイヤー構造をそのままに読み込ませることができるか?という疑問。
DaVinch ResolveはPhotoshopのレイヤー構造をそのまま読み込むことができます。
DaVinch Resolveでレイヤー構造を分けて読み込むためには[EDIT]ではなく、[FUSION]を使います。
※読み込み方が複雑なため、初めて触る人にはややこしい欠点があります。
After Effectsより手数がかかりますが一回覚えてしまえば乗り越えられます。
手順は次の通りです


タイムラインにフュージョンコンポジションを配置する(EDIT画面)

FOSIONページを開く
media_inを選択した状態で、画面右上のinspectorを開き、layerをクリックするする

illustratorのレイヤー構造が見えるのでその中から一つ選ぶ

EDIT画面に戻ると選んだレイヤーの映像がタイムライン上に表示されている

残りのレイヤーを表示するため、タイムライン上のコンテンツをレイヤー数だけ分割して配置する

それぞれを選択しFOSIONページのインスペクターに表示されたレイヤーを選びなおす。

分割されたカットはそれぞれFUSION上で選択したレイヤーが表示される。

タイムライン上でレイヤーに配置しなおすと完成です。
分割したカットはそれぞれエフェクトをかけることができます。
まとめ
ノードとはadobeでいうとレイヤーのようなものです。レイヤーに読み込ませるまでの仕様がまったく違うので、敷居がすごく高く感じます。
一度にレイヤーを読み込めないという点がちょっと残念です。
動画制作のスキルを手に入れたい人に
こんにちは、フルタニです。放送局で番組作りをしてました。 Photoshop を書きます。