【Ae】動画の一部を切り抜く便利なロトブラシとは After Effects
人物やキャラクターなど、撮影した動画の一部だけ切り抜いて別の動画に重ねたい時ってありますよね。 静止画ならグラフィックソフトで簡単に切り抜けることも動画だとたいへん。 そこでAfter Effe…
人物やキャラクターなど、撮影した動画の一部だけ切り抜いて別の動画に重ねたい時ってありますよね。 静止画ならグラフィックソフトで簡単に切り抜けることも動画だとたいへん。 そこでAfter Effe…
編集中の動画を生かすも殺すも音楽しだい。頭を悩ますのが音楽素材の収集作業です。 そんな問題を抜本的なところから解決する新サービスが登場しました。クリエイター向けAI作曲サービス「SOUNDRAW…
作りこんだ献立を提供するレストランと、膨大な献立の中から自分が好きなものをいつでもどこででも食べられるデリバリーサービス。動画を視聴する環境は多様化するフードサービスのように広がっています。 ユ…
放送局の中にいると世の中の動きが見えなくなることがあります。最新のニュースや流行には敏感になりますが、世間の常識には疎くなります。なぜかというと放送局は組織と規律がしっかりしているため、中で働く…
After Effectsは便利だけど、できるだけ簡単にアニメーションを付けたいと思ったことってありませんか。 難しい操作を身に付けないと無理でしょと思う人もいるかと思いますが、プラグインと呼ば…
動画制作を始めると、仕事仲間から「独立したいけれど、怖くてできない」という声を実際によく聞きます。 65歳定年を控えた同世代からよく聞かれるのは、「個人事業主になると得か損か」という質問です。 …
動画編集していると、カット替わりにトランジション効果をかけたくなることってありませんか。ソフトによっては数が限られていたり、有料だったりすることがありますよね。 DaVinci Resolve関…
9月18日~20日まで田園都市線二子玉川駅に近い多摩川で開催されたイベントを取材しました。最終日までに公開したかったので、コメントやテロップを外し、映像のみでなにが行われているか分かるような編集にチャレンジしました。 撮…
Davinci Resolve を起動したらこんなメッセージが現れて困ったことってありませんか。 最近安定して運用できていたDavinci Resolve ですが、たまにトラブルが起きます。その…
After Effectsでアニメーションを作る時、細かな作業が結構多く手間がかかると感じたことってありませんか。 After EffectsはIllustratorと連携できるということは意外…
編集ソフトDavinci Resolve17を長いこと使っているとプロジェクトファイルが溜まってきます。 作業が終わったあと、プロジェクトファイルの保存どうしてますか。持てあましますよね。修正が…
After Effectsで作成した動画データを別のパソコンで再編集することってたまにありますよね。その時よく失敗するのが、保存したプロジェクトファイルをそのまま別のパソコンに転送してしまうこと…
秋葉原のパソコン専門店で動画初心者と思われる年配客と店員さんの話が耳に入りました。どうやら動画編集に使える自作パソコンのスペックを質問しています。店員さんは「動画編集をするには最低20万円のパソ…
最近始めたのがチャプターの追加です。というのも、動画を見ていてイライラしたことってありませんか。 特に情報が知りたい時や尺が長い動画など、欲しい情報が見つけにくいと不便に感じますよね。 放送番組…